※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園でコロナが出て長期欠勤。会社の支援がなく、特別休暇も取れず困惑。他社は特別休暇なのに、なぜ自社は違うのか疑問。政策拡大を望むが、会社の対応に不満。

保育園でコロナ出て1週間保育園閉鎖。
濃厚接触者は2週間登園禁止です。
その間仕事休んでます。

●厚労省の両立支援等助成金はうちの会社では対象じゃないから申請できない。→申請するなら社労士入れて色々変えなきゃいけない事多いから時間がかかる。と言われました。

●保育園閉鎖、濃厚接触者のため登園禁止も社労士さんと相談したら特別休暇扱いにはならない。と言われました。

なので、保育園でコロナ出るたびに長期間の欠勤扱いとなり、何のために働いているのかわかりません。
子育てしながら働くのに何の希望も持てません。

ママリ見てると同じ状況でも公休扱いや特別休暇扱いになる方もいてすごく羨ましいです。
会社によるのかもしれませんが、他の会社では特別休暇扱いなのに、社労士さん通してるなら法律的な考え方は同じだと思うのですが、なぜ特別休暇扱いにならないのでしょう?
何の違いがあるのでしょうか?

国の政策拡大を願います。と言われましたが、、、
厚労省の政策に申請しないのは会社の方だろうが。と思いました。

コメント

aaya

色々と条件があって全部満たさないといけなかったと思います。
昨年にあった手当金だと子供が風邪でもコロナ疑いとして特別休暇を与えたら会社に手当金が出たのですが
国が予算を削ったのか厳しくなりました。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    うちの会社は(ロ)のところが対象になってないみたいで、申請するには社労士さん入れて会社の中身変えなきゃいけないって言われました。

    3月にも保育園でコロナ出て全く同じ状況で休みましたが、その時は厚労省で給付金でたのですが、今はその時のとは違いますもんね。

    もうどうしようもないし
    仕方ないんですよね。

    • 8月30日
  • aaya

    aaya

    私の会社もロが無理って言われました。
    まだ保育園が休園になってませんが多分休園になって有休でとか言われたら社長に直談判しに行くつもりです。

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    直談判してわかってもらえそうですか?

    • 8月30日
  • aaya

    aaya

    子育てに理解がある会社なのでできると信じてますが
    万が一拒否されたら仕事もそれなりにしようと思います。

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    頑張ってください!

    私はもうボランティアだと思って仕事する事にします。
    残業代は出ないはタイムカードはないはで馬鹿みたいです。

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

やれば助成もらえるってだけで会社としてはわざわざやるの面倒ですからね、、

こればかりは会社の考え方次第なので、、

  • ままり

    ままり

    そうですよね。
    面倒ですもんね。
    ありがとうございます。

    • 8月30日