![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先週引っ越しをして、里帰りまでの検診を引っ越し先の病院で受けることになりました。30週用の検診用紙を提出すべきか悩んでいます。他の方の経験を聞きたいです。
県内で先週引っ越しをして、里帰りまでの検診を2、3回引っ越し先の病院で受けることになりました。
その前は実家に近いところに住んでいたので、産む予定の病院で検診を受けていました。
紹介状をもらい、今日引っ越し先の産婦人科に行ってきたのですが…
28-29週の検診で行ったれども、早すぎるから来週来てほしいと言われて28-29週用の妊婦検診用紙を返され実費でエコーなどしてきました…(´・ω・`)
来週だと30週に入ります。この時、妊婦検診の紙は30-31週用を提出するのでしょうか??
返されたから28-29週の用紙を出すのか…謎です;;
里帰りまで一ヶ月少しなのですが、ママ教室や病院の説明など受けるようにと言われてきたのですが…産むのはここじゃないしなぁー、でも何があるかわからないしなぁーと悩んでます(・・;)
同じように妊娠中に引っ越しをして、里帰りまでの検診を他の病院で受けられた方、よかったらお話聞かせてください💦
よろしくお願いします!
- みゆき(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![あひるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるこ
妊婦検診の紙を返された病院に電話で確認するのがいいですよ☺
というか、来るのが早くて実費になるのなら受付で言って欲しくないですか?そしたらまた改めて来ることも出来るのに。
変な病院ですね😓
今回の領収書を取っておいて、市に払い戻しが効くかも問い合せてみたらどうでしょうか?
みゆき
ありがとうございます(´・ω・`)
市役所に住所変更に行った際に、所得制限があって医療補助がでないと言われたんです⤵⤵前のところはそんなことなかったのに…。
制限が280万未満って低すぎるような気もしますが💧
話がそれましたが💦💦
実費でってのはビックリしました!お財布にお金も入ってなかったので(笑)
27週で病院に行ったので、少し早いけど28週最後の日だしいいかなと思っていったのが失敗でした⤵⤵
初診だから3時間以上かかりましたし…(´・ω・`)
あひるこ
そうなんですね😭
お力になれずすみません💦
てか280万て少なすぎますね😓じゃあ290万でもダメってことですか?変な話ですね😓
たまひよか何かに引っ越した先でももちろん補助券が貰えるって書いてあった気がするんですが...
私は里帰り出産先に1度検診行きましたが、その時に受付で「自費ですが大丈夫ですか?」
って聞いてくれましたよ😓
世の中には里帰り出産する人に対して、いま住んでいる地域の医者から「うちで産むわけじゃないんだから」っていう感じで嫌なことを言われたっていう妊婦さんもいるみたいで、こわいですね😭
みゆき
いえいえ💦💦とんでもないです✋
色々お話聞けて嬉しいです(´・ω・`)
そうなんですよー。少ないですよね⤵他の方はこれでやっているのかと思うと不思議です💧実家の住所のままにしておけばよかったかなと少し後悔です。。
どうせ里帰りするし、検診も3回しか来ないんだからと病院側もそういう気持ちがあるのかもしれないですね…