![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市内の病院でコロナ禍で出産経験のある方、費用や設備、医師・助産師の雰囲気など教えてください。おすすめの病院も教えてください。
横浜市民病院
みなと赤十字病院
けいゆう病院
上記でコロナ禍で出産された方いますか?
1人目はけいゆうだったんですが何か微妙だったなーと😅
高い割にご飯質素!っていう笑
でも母乳促進の割にミルクを当たり前のように母乳後に飲ませられたのは助かりました!
当時で大部屋普通分娩で手出し25マン位でした。
現在、34歳、出産する予定の頃は35歳です!
コロナ禍だとホームページに書いてある事と少し変わってきたりもすると思うので生の声が聞きたいです!
◯費用
◯設備
◯ミルク足せるか
◯医師や助産師さんの雰囲気
など良い面・悪い面どしどし教えてください😊
他、おすすめの病院もあったら教えて欲しいです!
- ママリ
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
現在28週、セミオープン制度利用せずに市民病院通院してる者です。
〇費用について
出産はまだしていないので本当かは分かりませんが、近場の病院では1番安いと区役所で母子手帳いただく際に助産師さんから伺いました。
〇設備について
建て替えしたばかりなので綺麗です。
通院に関してになってしまいますが、市民病院に通うとエコーがとても少ないです。(妊娠初期、18-21週、28-29週、36週、40週のみ)
〇ミルク足せるか
担当の助産師さんがいるのですが、定期相談の際に希望を聞かれました。
お話を聞く限り、母乳が少なかったり、希望していればミルク足せるみたいです。ただ、基本的に母乳推奨されます。
〇医者、助産師さんの雰囲気
優しかったり親身になって質問答えてくれる方が多い気がします。
医療事務の方も優しい対応して下さいます。
8/16から立会分娩、面会が禁止になりました。いつまで禁止かはまだ決まってないようですが、1年ほど禁止になる可能性もあるみたいです😢
(それまでは立会分娩と個室入院の方のみ父親や両親のみ面会可能)
現在、定期検診は立ち会い可能です。
![nm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nm
市民病院で去年出産しました。
帝王切開で保険適用だったので、普通分娩の費用は詳しくは分からないのですが…一昨年病棟が新しくなりそのタイミングで料金は値上げしたそうですが、追加等なければ手当金引かれる前で50万円台と聞いた気がします(旧病棟の時はもっと安かったそうです)
設備は新しい病棟なのでどこもかしこもきれいでした!
大部屋の場合は共用シャワー室になりますが、3部屋あるので比較的余裕もって入れます。
個室の場合はシャワーついているので好きな時間に入れます。
あと8時〜20時は院内WiFiが使えました。
食事は…基本病院食って感じでかなり地味なので期待しない方がいいです(不味くはありませんが)
医師は割と女医さんが多い印象です。皆さん親切だし聞いたことには丁寧に答えてくれます。
大きい病院なので、同じ曜日や時間で予約しても毎回同じ先生ではありません。
助産師さんも皆笑顔で優しくていい人ばかりでした。
ミルクは赤ちゃんの様子を見て心配なことがあれば足してくれます。うちの子は低体重で出産して数日は血糖が低めだったので、足してくれました。
でも本来は母乳推しの所なので何も問題がなければ母乳でと言われると思います。
-
ママリ
昔は出産育児一時金と同程度って聞いた事があるので安い印象はあったのですが、やはり建て替えで高くなったんですね🤣
共用シャワー室なんですね✨✨
けいゆうは大部屋も部屋に1つだけ付いててかなり争奪戦というか気の使いあいがキツかったです笑
そして院内wi-fi!?!?なんて素敵な😍
なんか食事がどうでも良くなるレベルで最高ですね笑
1人目が出生体重2500g切ってたのと(保育器には入らなくてすみました)、私自身あまり母乳出なくて怖かったので、事情があればミルクも足せるということで安心しました😭
先生方が優しそうでよかったです✨✨
けいゆうの担当女医さんが合わなくて少し女医さんに偏見ありました😂
細かく教えて頂いてありがとうございます❤️- 8月30日
-
nm
書き忘れましたが、院内WiFiはデイルームで使用できます!
(大部屋までは届かないんですが、デイルーム横の大部屋だった時はベッドでも使えてました笑)
30分で一旦切断されるんですが、接続し直せばそのまま使えます。
個室はまた専用でWiFiがあるみたいで時間も長く使えるようです!
コロナで面会制限されてたので、通信料気にせずにビデオ通話で子の画像を見せられたりしたのでWiFiあって本当良かったです(^^)
旧棟の時はシャワー1部屋しかなく争奪戦だったようで、新棟は3部屋に増やしたらしいです(笑)
あ、あんまり使うことないかもですが冷蔵庫が有料でした…テレビカードで支払いする形でした!
院内の1階と5階?にローソンがあるので必要なものはそちらで買い物出来ました(産科のゲートの外なので、今は出入りがどうなっているかは不明です)- 8月30日
-
ママリ
お返事遅くなってしまい申し訳ないです。
結局、私が高齢に差しかかる年齢なのと、家からの近さ、コロナの恐怖心からicu.gcuもある市民病院にしようと思います!
市民病院なら個室に泊まってもたぶん、けいゆうと同じくらいの金額になりそうなので😊
とても詳しく教えていただけたので決心できました✨✨
あとは無事に継続して、予約する時にまで成長していってくれればいいのですが😭(なんせまだ4wです笑)
こんな早くから悩まなければならない横浜市はある意味すごいなと思います🤣- 9月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コロナ禍でけいゆうで出産しました‼️
費用はコロナが怖くて個室にしたのと無痛分娩だったので手出し50万近くいってしまいました😱
日曜深夜に破水したから深夜加算と休日加算もついたんだと思います🤮
めっちゃ高くて2度見しました(笑)
ご存知かと思いますが、ミルクは今でもどんどん足せます!
おっしゃるように高い割にご飯は質素でしたし、コロナのせいでお祝い膳?は部屋にサランラップで運ばれてきました😅
助産師さんの指導とか対応もイマイチで、、、優しい人は優しいんですが、多分次は違うとこで産むと思います😂
面会も立ち会いも、もちろん一切なしでした‼️
参考になれば幸いです🙇♀️
-
ママリ
手出し50マン😱😱😱
桁がおかしいですよね🤣
私も祝日深夜入院のせいなのか、大部屋だったのに25万くらい支払いました😭
助産師さん、変わらずですね😱
人によっていう事変わりますよね💦💦
しかもキツい人もいて、私はスルーするタイプだったんですが、これメンタルきてる時だとキツいだろうなぁって思った記憶あります😫
やっぱり2回目もけいゆうで!!とは中々思えませんよね😂
コメントありがとうございました✨✨- 9月2日
![アキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アキ
今月頭に市民病院で出産しました!
私は予定帝王切開でしたが、費用は40万ほどでした。ちなみに大部屋(4人)で、6泊7日です。本当は8泊9日だったのですが、6月頃から全員一律で入院期間が短くなったとのことです。なので普通分娩だと5泊6日になるはずです。
設備は建物が新しいので全てが綺麗な印象でした!
私は足しませんでしたが、他のママたちはミルク普通に出してましたよ!
医師も助産師さんも皆さんとてもやさしかったです!
産後2日目にお祝い膳もあって、これも豪華で食べ切れないくらいあって美味しかったです😆
-
ママリ
やっぱり帝王切開は少し安めなんですね✨✨
それにしても、一時金以内は素晴らしいです😍
普通分娩なら+5万〜10万くらいですかね🤔
お腹切って、上の子もいる中、2泊減るのは大きいですね😫💦💦
大丈夫でしたか??
ミルク普通に足せるとのことで本当に安心しました🥰
普通分娩だとして、5泊は経産婦も一緒ですかね🤔??
けいゆうは少しだけ経産婦さんの方が短かったので!
昨日、事情があって早めに初診に行ったところ、胎嚢が確認できました😊
一応先生には市民病院がいい旨は伝えたので、2週後に心拍確認に行くのですが、そのときに先生の方から予約を入れてくれるみたいです☺️
医師も助産師さん達もとても優しいとの事で本当に安心です✨✨- 9月4日
-
アキ
すみません、今月頭と書きましたが8月頭の間違いです😅5泊なのは経産婦も同じみたいでした!何か問題があれば当然延びるので、それは念押しされましたが💦
2泊減るのは上の子のことを考えると嬉しい反面、傷はやはりまだ痛かったです😭
あと、昨日1ヶ月健診でまた病院に行ったのですが、8/16から立ち会い出産も面会も全面禁止にされていました😢おそらくコロナの影響です。
市民病院は人気らしいので、早めに先生に伝えて正解だと思いますよ✨- 9月4日
-
ママリ
勝手に8月のこととして頭で解釈してました😂
月初めあるあるですよね😫笑
経産婦でも5泊なんですね!!
今から娘と離れるのが不安です笑
そこまで順調に育ってくれればですが笑
ほんと、コロナ憎しですね😭
でも逆に8/16まで立ち合い等OKだったのに驚きです!!
願わくば、面会だけでも解除になってほしいー😫
娘と会いたいー😭
立ち合いは1人目の時旦那倒れたので当てにはしてないので笑- 9月4日
ママリ
詳細にありがとうございます😍✨
とても参考になります
この状況じゃあ立ち合い等はしばらく難しいですよね😭
できれば入院中、娘に会えるところがあればいいんですがまず無いでしょうし💦💦
設備はやはり綺麗なのですね✨✨それはとてもありがたいです❤️
エコーはかなり少なめですね🤔
ミルクは足せるようで安心しました✨✨
ちなみに、もし分かればでいいのですが、コロナの入院患者とか受け入れてる病院だとは思うのですが棟は一緒ですか?
あい
市民病院では、
一応普段通りの生活に戻れた際(面会制限無し)の時にはデイルームですずさん本人とは面会できるみたいです。
市民病院はセミオープン制度利用可能なので、市民病院と連携している病院であれば、他の病院で通院も可能なので、そちらを利用すればあまりエコーの問題は関係ないかもしれません😂
コロナの入院患者さんと同じ棟なのはは聞いたことがないです、、、、
病院で聞いたお話では無いので分かりませんが市民病院の旧館(以前の建物)を使用していると去年ニュースで見ました。その記事は調べればすぐ出てくると思います
ママリ
そうなんですね✨✨
仕事もしてるので、元々セミオープンは使うつもりなのでエコー問題はそこまでですね😊
なるほど!旧館なら安心ですね✨✨
もう今はどこだろうと安心できる場所はないでしょうけど、念のため聞けてよかったです😊
あとは願わくば少しコロナがおさまって、入院中に娘と会えればいいなぁー🙏
ありがとうございました✨✨