
服をあまり買っていないが、義母からの服が嬉しい一方で、自分でも選びたい気持ちがあります。旦那からの連絡に戸惑っています。
贅沢な悩みなんですがまだ2着しか服を買ったことがありません。
旦那のお母さんが娘に沢山服を買ってきてくれます。
スタイも手作りで20枚ほどくれました。
とてもとてもありがたいお話でセンスもよくて嬉しいのですが自分でも選んで服を買いたいなぁって思います。
でも小さいうちはすぐにサイズアウトするし買って貰えるものはすごく嬉しいです。
昨日旦那の元にラインが来ていて(〇〇の服買ってないよな?)って来てました。
なんだかなぁってなってしまいました。
わがままですよね😭
- はじめてのままり🙈(妊娠13週目, 3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
買えば良いんじゃないですか?
もらった服も、買った服も着せて、サイズアウトしても綺麗なら人にあげたらいいだけかと。

退会ユーザー
私は貰うことに抵抗があるので買いますね😂わがままとか思わないし子供のために服を買うのは普通なことです!
-
はじめてのままり🙈
わたしもです😭
たしかにそうですよね🤔
旦那は もらえるものは貰っといたら? って言うタイプなので…😖- 8月29日
-
退会ユーザー
自分の子供だから自分でやるって言えばいいんですよー❤️
- 8月29日
-
はじめてのままり🙈
そうなんですよね…
初孫だからフィーバーが止まらないみたいです😢- 8月29日

きなこもち
ありがた迷惑ってやつですよね😂
1人目って特に、何でも自分で選ぶの楽しみでしたもん!
普通に自分で買っちゃダメなんですか🤔?
-
はじめてのままり🙈
そうなんですよね…
嬉しいけど…😖
誰から貰ったの?って聞いてくるくらいなので気になるんですかね🤭- 8月29日

ママリん🔰
私はそうしてるのですが・・・
頂いた服で本当にいらない物やサイズアウトしたら
セット売りで、フリマで売っちゃいます
お互い、あげたり貰ったものを着せてるか気にするのも1歳くらいまでです。そのあとはお互い忘れますよ😂
我が子の服を選ぶのも子育ての醍醐味ですもんね。
-
はじめてのままり🙈
そうなんですね。
旦那にサラッと聞いたら
おいとくって言われました…
忘れてくれますかね…😖
あんな服着せたいって言うのがあったのですが家に大量に貰った服があるので中々買えなくて…🤭- 8月29日

Sapi
ありがた迷惑でしかないです…。
いくらセンスよくて好みの服だったとしても
義母に買われてばかりで
いちいち「もらったの?」とか聞かれたらストレスでしかないです😤
自分で買ったものも着せたいので、って言ってもいいと思いますよ😤
-
はじめてのままり🙈
そうなんですよね…
いつもかわいくて素敵なお洋服なんですけど義母さんに買っていただいてばかりで毎週のようにバースデーに行ってるみたいです😨
本当に買っていただいてるのでありがたいのは十分わかってます!
けど自分達の好みっていうのもありますしね🤔- 8月29日

トマト
服の管理される感じがうざいですね…
ご主人も味方になってもらって、義母以外からのプレゼントだったり自分で選んだ服を着ることに慣れてもらわないとないと…😭
これから自分で選ぶ楽しみも増えるといいですね🥺
-
はじめてのままり🙈
誰から貰ってもいいじゃない?って思いました😭
そうですよねー😨
贅沢な悩みですが自分でもっと服買いたいです😭- 8月29日

はじめてのママリ🔰
えーー、めっちゃありがた迷惑です笑
女の子だし自分の選んだ可愛い服を着せたいですよねー!
わたしなら数枚自分でも買って、義母さんと会う時は義母さんに買ってもらった服着せて、それ以外の外出とかは自分が選んだやつ着せますー!✨
もらったの?とか聞かれたら、ハッキリわたしが買いましたー!可愛かったんでー!😌って嫌味っぽく聞こえないように気をつけつつ、言います!
-
はじめてのままり🙈
そうなんですよー
子供が産まれたらこういうの着せたいっていうのがあったりしたので余計です。
みてね に写真あげてるので あまり着てなかったら悲しむかなぁと思って今は暑い理由で肌着ばっかり着せてます。
そうですよねー
嫌味になってしまうと失礼なので難しいですよね。- 8月29日

あづ
欲しい服があるなら買ったらいいと思います🙆♀️
お義母さんがあげた服以外着せるのを気に食わない様子なら、お義母さんからもらった服以外の写真を送らなければいいだけでは…?🤔
もし目にすることがあれば「全部もらいものです」って適当に言っておけばいいですし😌
お子さんがもう少し大きくなったら「自分でこの服がいいって選んだ」とか言えますし😊
-
はじめてのままり🙈
そうですよね!
そうする方がいいですかね!
大きくなったら好みとかありますしね😆- 8月29日

はじめてのママリ🔰
自分で買えば良いと思うし、買ってもらったらその人の前ではその服を着せるのは常識と言ってる方いましたがそんな常識ないですよ🤣🤣
もらったの?て聞かれたら、ハッキリ自分で買いましたて言えばいいですし、義理母さんからもらった服も全身じゃなくてもスタイだけ使うとかで良いと思います。
義理母さんの子供じゃないんだから自分が好きなようにしたほうが良いです☺️
-
はじめてのままり🙈
そうですよね。
でも貰った服着てたら嬉しいとは思いますが常識かって言われたらどうかなって感じですよね。
スタイだけでも使ってくれてたら嬉しいって思いますもんね。
義母さんは娘さん1人だけで久しぶりなので嬉しくて買っちゃうんですかね🤣
自分の子供ですしね…😔- 8月29日

まーる🔰
お気持ちよく分かります。
私の義母も最近服買いたいとうるさくて…😥
産まれてないからサイズ分からないし、今は要らないって言ったら、70サイズの夏服ネットでポチったらしくて…家にミトンと一緒に届きました。
センスも悪いです…。
これから産まれるのに、真冬に夏服…。ミトンなんて使わないし。
私も旦那も産まれたら、服買うの楽しみにしてるので、義母の事は気にせず買う予定です😊
プレゼントしてくるのは、勝手だけど、自分が買った以外のものを身につけるだけで嫌味言われてたら、やってられないですよね。
私は、シミとかたくさんつけて汚くなったから、捨てたよ。
勝手に捨てちゃうかも😅
-
はじめてのままり🙈
ですよね😅
ありがたい話やけどいらないって奴ですよね、ほんとに。
今から夏服の70?
5月に産まれた今の娘でぴったりくらいですよ😣
サイズ見越してちゃんと買ってるのか謎ですよね。
ミトンも使う子と使わない子いますしね😖
ほんとにです。
あなたのものではないんだから
って思います。
小さいうちは消耗品みたいな感じやしいいかとは思います😅- 8月30日
はじめてのままり🙈
義母さんからもらってない服を着せていたら その服は誰からもらった服? と聞かれました。
会うときは必ず義母さんからもらった服着せてます😭
人にあげたって言われたら悲しみますかね😨
退会ユーザー
服をくれた人と会う時はその服を着せるのが当たり前だと思います。
違う服を着せていくのは失礼です。
サイズアウトしても置いておくんですか?
どえらいことになりますよ。
はじめてのままり🙈
そうですよね。それはわかっております。
今日旦那にサラッと
サイズアウトした服どうするの?
って聞いたら
おいとくって言われました😱