※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

25歳の女性が、精神的な問題で悩んでいます。最近は食欲不振や睡眠障害、不安感、記憶の曖昧さなどがあり、うつ病や統合失調症、パニック障害などの可能性が気になっています。旦那が心療内科を予約してくれましたが、診察まで時間がかかりそうです。同じ症状を経験した方や詳しい方のアドバイスを求めています。

現在25歳なんですが母親との関係で
18歳の時から精神的にきてて
病んだり治ったりの繰り返しなんですが
1ヶ月くらい前から
食欲が落ちていつもの量が食べれない
寝れない
寝てもすぐ起きる
朝4時〜5時に目が覚める
寝てる時に過呼吸になり苦しくて起きる
胸の辺りが痛くなる(レントゲン、心電図問題なし)
毎日下痢
胃が痛い
すぐ泣く
ここ最近の記憶が曖昧で
昨日のことも覚えてないことが多い
誰もいないのに誰かいる気がして
少しの物音も気になってしまう
誰かと会話してても頭に入ってこない
仕事も手につかず先週から休んでて
家事をこなすのも一苦労
等なんか最近変です。

うつ病かな〜と思って
ネットで色々検索してたところ
旦那が心療内科を予約してくれました。
混んでるみたいで診察日は
まだまだ先です💦

一応ネットで検索したらうつ病とか
統合失調症とかパニック障害とか
色々出てきて…
どれなんだろうと気になってます💦

誰か同じ症状の方、
こういうのに詳しい方いませんか??

コメント

am

14歳の頃から10年ほど、適応障害、不安障害、パニック障害、うつ病、自律神経失調症、摂食障害など様々経験してきました。

質問に書かれているような症状はどれもありました。

私の場合親との関係の悪さが主なストレスの原因で、それが無くなってからは症状もないです。

先生によっても診断が違ったりするのでなんとも言えませんが、鬱傾向にあるのかな?とは思いました😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の影響大きいですよね。。
    私は実母なんですが
    当たり前と思って
    色々やってたんですが
    周りからしたら当たり前じゃなかったらしく
    旦那も一緒に母とわたしの兄弟と
    同居してたんですが
    限界だったのでこの間
    強引なやり方でしたが
    家を出ました。
    そうするしか方法が無くて。。
    兄弟たちも心配だけど
    まずは自分を守ってから
    あとはその時考えようって言われ
    いまは母から逃げて連絡もたって
    生活してます💦
    母以外の親戚とは連絡とってますが…笑

    病院でなんて言われるか
    ドキドキです😕

    • 8月29日
  • am

    am

    間違えて下にコメントしてしまいました😭すみません💦

    • 8月29日
フラワー

私もほとんど同じ症状です‼
私は旦那と義理の母たちのせいで心療内科に通い始めました。
今は軽度の鬱と診断されました。
旦那さんが、優しそうなので良いですね😊
実母と距離を取った方がいいかな?と、思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居してたのでこの間
    強引なやり方でしたが家を出ました💦
    それでもまだ落ち着かず
    家の中をウロウロしてて
    何かしないといけないけど
    何をしたらいいか分からず…
    座っては〜立って〜
    って繰り返してます☹️

    • 8月29日
am

ご主人の判断ですか?とても良かったと思います!
私も当時は自分の置かれている状況に対して疑問も少なく、我慢するのが当然でした…😖

主人と出会って考え方が変わり、逃げるように主人の地元に嫁いで、出産を機に完全に絶縁しました!
ちなみに親戚方も皆おかしかったので私側の親族とは一切連絡とってません😂

ご兄弟の事が心配だったりで今は落ち着かない状況なのかなとも思います。
病院で適切な診療を受けることが出来れば安心だと思いますので、それまではとにかく無理せず過ごしてくださいね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなりすみません💦
    本当はまだ先でしたが
    今日キャンセルが出たので
    病院行くことが出来ました!
    やはり、うつ病でした。
    あと統合失調症の症状も
    少し出てるらしくこれは
    通って様子見ると言われました。

    • 9月1日