※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エアコン
子育て・グッズ

夜間の搾乳は長く母乳育児を続けるために必要ですか?

3ヶ月が過ぎたくらいで、ほぼ母乳で育てています。
夜、長く寝ることが増えてきたのですが、その間授乳しないでいると、母乳の量は減ってしまうでしょうか?
起きて搾乳した方がいいでしょうか?

出来るだけ長く母乳で育てたいと思っているのですが、あげる時間が開いてくると出なくなってくると聞きました。
3時間おきに母乳を出していかないと、作られる量が減ってしまうと聞いたので、出なくなるのではないかと心配しています。

最近は、毎日ではありませんが、長く寝る日が出てきて、そのときは私も一緒に長く寝てしまいます。
搾乳はしていません。
朝起きた時はおっぱいが張っていて、ちょっとマッサージすると大量に母乳が流れ出てくる日もあります。
夜になれば、張りはなくなります。
そのくらい母乳は作られているので、夜に搾乳してもそれを飲ませることはないような気がして、それももったいないなぁと思ってしまいます。


長く母乳育児をするために、夜間の搾乳はいつまで必要なのか、知りたいです。

コメント

あむり

子供2人とも完母でしたが、あげる時間長くなってきても搾乳したことないです😄
それでも卒乳まで母乳は減ることなくずっと出てました!
あくまで私の場合ですが😅