
1歳児のお昼寝が長くて夜更かしになる悩みです。保育園でのお昼寝時間について迷っています。何かアドバイスありますか?
保育園の先生や
同じような経験者に質問です🌱
1歳児(2歳0カ月)の息子が居るのですが
とても体力があり
お昼寝を1時間半するだけで
寝るのが22時を過ぎます。
お休みの日は昼寝なしの20時頃寝ます。
正直、
お昼寝を30分~1時間でいいと思うのですが
お昼寝中にしか先生達は仕事が出来ない
と聞くこともあり
どうしていいか分かりません。
お昼寝も大事だとは思いますが
夜更かしになるなら、どうなのか??
と思ってしまいます。
何かいい答えはありませんか?😖😖💦
寝かしつける時は
20:30には布団に入り
真っ暗にして寝かしつけてます👌
- (^-^)♩.。(2歳8ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

おみん
保育士のことは気にしなくて大丈夫ですよ〜👍個性ですので🙆♀️それもわたしたちの仕事です👍昼寝は何時からしてるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
うちは、相談したら、昼寝を早めに切り上げるなど対応は、難しかったです💦
園によるので、担任の先生に、夜が遅くて…って相談するといいと思います。
対応できないとはっきりは言われてないですが、昼寝の相談しても、なんか曖昧な感じの返答で😓私は、園に変えてもらうのを諦めて、朝、早く起こしてます☀️それで21時半にら寝るようになりました😭22時過ぎるよりは、マシかと思うようにしてます💦

しわき
長男が同じ感じで、保育士さんに相談したら、一時間半のお昼寝を徐々に減らして最後の方は30〜40分にしてくれました。全く無しにはできないとのことで、その分数でした。
(^-^)♩.。
そんな言って貰えると
とても嬉しいです(*^_^*)💓
元々12:30~15:30まで寝てたので
12:30~14:00に変えてもらったのですが
寝る時間に変わりない感じです😭💦
おみん
活動量も増えてきたら寝るようになるかと思いますが💦20時30分に布団に入る習慣は続けて、時間をもう少し短くしてもらうかですかね🥲