
離乳食の時、子供と楽しく食事をする工夫について教えてください。
皆さんの離乳食の時楽しくご飯を食べてもらう工夫を教えてください😢
最近離乳食の時、私自身がいっぱいいっぱいに過ぎて多分食べるの楽しくないと思ってそうな雰囲気がしてます。
極力共食をして、掴み食べをしてもらってって意識はしてます。でも、娘が他のことに興味がいったりするのが歯痒かったりで、無心で食べさそうとしてしまってます😔
そして、話しかける内容も、料理の説明、食材の説明、おいしい?とかの毎回おんなじような面白みのない話しかけになってます😭
皆さんはお子さんとの食事中楽しい食事にするためにどんな工夫をされていらっしゃいますか?教えて頂けると嬉しいです😭✨
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ぽち
子供は集中力切れてしまうとどうしようもできないですもんね〜😂😂
食材の説明と見て想像したら微笑ましくて思わず笑っちゃいました!
それで全然良いと思います☻
話しかけてくれることがお子さんは嬉しいと思いますよ(*'ω'*)
私もおいしいかあ!とか、酸っぱいねえ…とかありきたりなことばかりで、あとはアグアグと食べる真似したりしています^^
食べなかったらもう終わりって切り替えちゃうと気持ちも楽になってくると思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

むぅ
共食はしてないですが、常に何かしら話しかけてます🤣
底に絵が書いてあるお皿とか使って、「今日は何が出てくるかなー?全部食べられたら見えるね!あ、見えてきた!」とか💡
あとは「なに食べたい?ご飯かな?人参かなー?」とか、説明というより問いかける感じで話しかけてます😊
味とかも「甘いねー」だけではなく「どんな味する?甘い?そう、甘いねー!」みたいに、問い掛けと応えを1人でやってます(笑)
離乳食開始からずっとコレやってるんですが、別の方に向いた興味もすぐ戻ってきてくれたり、比較的集中して食べてくれたりします🌸
多分傍から聞いたらうるさいと思いますが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
わぁ!絶対楽しい食事ですね!!問いかけして、気持ちを代弁ですね!
気持ちの代弁って良いと言いますもんね😍
そして、何が出てくるか分からないお皿素敵ですね😍
お聞きしただけで、私もワクワクしました!!
私も散歩中とか、買い物中とかも話しかけてるのでうるさいママです😂❤️
楽しそうな工夫沢山教えて頂きありがとうございます😭❤️- 8月29日

はじめてのママリ🔰
うちは褒められると何回もするので、『おっきいお口で凄いね〜』『人参さんがいっぱい食べてくれて嬉しい〜って言ってるよ〜』など言ってます♪
最後は『お口に集まれ集まれ〜しよっか〜』など言うとお米も一粒残さず綺麗に楽しく食べてくれます☺️🎶
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😍✨
褒めるの大切ですね!それだけで食事の時間が待ち遠しかなりそうですもんね😍
食材の気持ち‼️絶対これから言います‼️最近嫌いとかじゃ多分無いんですが、気分で人参ぽいっとかするので😅
食べてもらえたら人参さんも嬉しいんだよー🥕って褒める方をしてみます!
集まれ集まれ、私もしてるですが、最近真顔でしてたので、初心に戻って楽しくします😂❤️
楽しい工夫を沢山教えてくださって本当にありがとうございました‼️- 8月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
そしてなんと和む優しいお言葉の数々なんでしょう😭✨
食材の説明皆さんあんまりされないですかね😂😂
一通り使ってる食材を説明をして、マグロはさ、すっごい大きいお魚で太平洋側でとれるんだよー。とか適当なこと言ってます😂
なんだか、このコメントを拝見してるだけでお優しいぽちさんの食事中の笑顔が想像できました!私も娘が安心できる笑顔を意識して楽しい食事にしたいと思います!ありがとうございました😊❤️