
高熱でRSウイルスと診断され、食欲がない症状に不安を感じています。先生に相談しても「大丈夫」と言われています。
月曜日から高熱が続いており、木曜日にRSウイルスと診断されました。
今日もう一度再診し、熱下がってるので月曜日から保育園登園許可が出ました。
しかしRSウイルスに感染してから
食欲がまったくありません。
何口か食べてもういらないって感じで口も開けてくれません。
水分もりんごジュースと牛乳は飲んでくれますが
いつもより量がすごく少ないです。
先生に相談しても 大丈夫。 の一点張り。
みなさん、こんな感じだったのか不安になり
質問させていただきます
- みゆ(5歳1ヶ月)
コメント

yoko
看病 お疲れ様です〜!
とりあえず先生は
分かりませんが、、、
確認事項は
オムツ おしっこ出てるか、
うんちは出てるか、みたいな感じですかね。
おしっこ出てれば
水分とれてるのかな、と
思います。
暑い時期なので、
とにかく
水分だけは確保、って
感じですかね。
うちの男子たちのRSは
咳がたくさん出るから
結構喉が痛いので
食欲は落ちてました。
(うちの息子たちは、ですが
)
解熱後、1週間くらいかけて
通常営業に戻るイメージ。
我が家は
ゼリーとか果物とか
食べるものを
食べさせてました。
柔らかく煮たうどん、
とかかな。
あんかけ豆腐、とか。
あとは
飲むならよし、と
ジュースも。
お母さんも大変ですが、
休める時に休んでくださいね。

ママ
上の子が1歳になってすぐにRSになりました💦
その時は一切何も口にせずで、
脱水と低血糖になり5日間入院しました💦
熱が下がってるならたしかに大丈夫かとは思いますが、
食欲がないのであればまだ登園はやめておいた方がいいと思います。
我が子は当時、食欲も以前同様になってからが登園の目安と言われました😊
食事がしっかり取れてない分、
体力も落ちてると思うので😭💦
熱は下がったけど、まだ
しんどいのかもしれないですね😭😭
yoko
ちなみに、ですが、
咳、痰が多いときは
牛乳飲むと膜ができて
逆に吐きやすいっす!