

退会ユーザー
つぶやきに失礼します。
よく分かります。
うちも主人を通してで、、、
最近では、出産祝いをくれた後に
「お祝い少ないから肩身の狭い思いしてない?」
お食い初めの件で
「お金は出すからそれなりの物を準備して」
「3万円出すので」
みたいな、いちいち言うことでもないしどういう意味?みたいなことが多いんですよね!!
すみません、吐き出してしまいまして。。。
ななmamaさん、ストレスためたらよくないのに、、、
あんまりひどかったら、もう産まれてから孫に会わせてあげないぞーって気持ちでがんばってください(ღ˘⌣˘ღ)

ななmama:
コメントありがとうございます(^-^)
いつまでも私達親がしてあげないと!みたいな考え方されるのむかつきますよね。
こっちももう親になるんだから自分たちで考えてやりくりしていくし、昔の子育てと今とじゃ状況が違うんだから何かと口出ししてくるのやめてほしいですよね!
ウチも既に「迷惑かもしれないけど、赤ちゃんのお世話手伝わせてね!」って言われてます(´・ω・)
わかってるなら言わないで!って感じです...

退会ユーザー
すでに、、、うわーもう今から気が重いですね、、、(´・ ・`)
ほんとに言わなきゃいいものを、言ってくるから余計にモヤモヤするのに(´×ω×`)
今の大事な時期、それから出産してからの1ヶ月は特に、ストレスとかなるべくなく過ごせるように本当に願ってます(>人<;)
そして旦那さんが察してくれるようになることも、、、(>_<)
コメント