
コメント

はじめてのママリ
お財布は全部一緒ですが、レシートで管理はしてるので分からなくはならないです💡

ママリ
これに分けてお金いれています!
-
コロン
コメントありがとうございます😊
私も通帳はコレに入れてるんですがお金を入れる発想はなかったです😳😳
小銭などは別でお財布に入れる感じですか?- 8月28日
-
ママリ
食費はスーパーのカードにチャージするので小銭はでないし、買い物に行くときにここから必要なお金をとるので、基本この財布はお家においてあります!なので小銭も一緒にいれちゃってます👍
残りお金は貯金にまわしてます💕- 8月28日

はじめてのママリ🔰
財布は一緒ですし、ほとんどカード払いなので
全部ごちゃまぜですが
マネーフォワードという家計簿アプリに連携してるので
なんの出費がいくらかは分かります💡☺
-
コロン
コメントありがとうございます😊
マネーフォワード私も最近インストールしました😃まだ銀行やクレカと紐付け出来てないのでやらなければ🤭- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
1度紐付けできたら楽ですよ🥰
日用品と食料品を同じ店で買って
カードで払うと項目分けれませんけどね💦
現金のときも手入力で店名と金額入れてるだけなので
そこも細かくは分けてないですが😅- 8月28日

sak⭐mama
カードが使えるところはポイント貯めるためにカード払いして、食費と子ども費は現金払いのお店をよく使うので財布を分けています❗
それらの財布に月末余ったお金は生活費の通帳に戻して、翌月分を新たに入れています😊
日用品と食料品を明確に分けるのは大変なので、うちはスーパーで買ったものは食費、薬局で買ったものは日用品にしていますよ🍀
-
sak⭐mama
買ったレシートを普通のノートに1ページ1週間で貼って、週毎に食費、日用品、子ども費でそれぞれ計算して、更に月毎に集計出して見直しています❗
- 8月28日
-
コロン
コメントありがとうございます😊
私もノートにレシート貼って仕分ける感じが性に合ってるかもしれないです🤔
普通のノートに1週間分1ページで貼るのいいですね🌟- 8月28日
コロン
コメントありがとうございます😊
しっかりレシートから食費と日用品など分けて管理されてるんですね👏