
子供との接し方に悩んでいます。息子が体調悪く、一緒にいる時間が多いためストレスを感じています。どう気持ちを切り替えればいいかわかりません。
子供とどう接していいのかわかりません。
最近訳あって主人と別居しています。
息子はわたしと一緒にいます。
そんなタイミングで息子がRSウイルスにかかり、わたしもそれがうつって2人とも体調悪いです。
わたしの親はブラジルにいるので頼れず、周りに頼れる人がいません。
息子は体調悪いから仕方ないのですが食欲はないしずっとグズグズしています。
お父さんがいない寂しさもあるのだと思います。
わたしも体調悪く息子のそのグズグズを受け入れることができずイライラしてしまいます。
息子と接しているのはわたしだけなのにわたしがこんなのじゃ息子がまっすぐに育つわけがないと思います。
でもどう気持ちを切り替えたらいいのかわかりません。
いくら育メンでもほとんどの時間を母親と接している。そんな影響力の大きい母親を務めるに当たって不安になった方、どう気持ちを切り替えたか、是非教えてください。
甘えだとわかっていますが息子のためにもよろしくお願いします。
- れいれい(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

5児mama🤍
いやいや、大変ですよ!
今の時期は特に!!
私もしょっちゅうイライラして
子供達に雷おとしちゃってます(;´д`)笑
それに、風邪ひいてるときは
極上の機嫌の悪さですもんね💧
お母さん1人で大変ですね。
あんまり、自分を責めないで
子供を完璧にしようと思わない事
ですかね。これは自分もそうなんで
すが、知らないうちに自分の子供を
立派に!って思いすぎてイライラしたり
もあると思うんですよね。
育児は少しくらい適当なくらいで、
あんまり頑張りすぎちゃうと
親子で疲れちゃいますからね💧
私も気持ちを切り替えるのが
上手くないので、外で深呼吸!か
ちょっと寝てみたり((oд0`;
回答にならずにすいません💧
れいれい
そうですね。
完璧にしようとしないようにします!
みんなにがんばりすぎるって言われるのでそこがわたしのダメなところです。
もう少し手を抜いてみます。