
幼稚園に通い始めると忙しくなると聞きますが、実際はどうでしょうか。1人の時間ができるので暇になると思っていました。
幼稚園に行き出すと忙しいと聞いたのですが
そうなのでしょうか?
1人の時間ができるので暇なのかと思ってました。
実際どうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あくるの
午前保育の日はバタバタしますが、通常の14時までの日は家事してもおつりがくるくらいでした!

がらぴ子
娘と息子が行っている園は10時~14時で自転車で送り迎えしてるので朝買い物行ったり用事があると暇はないですが、用事がない時は録画みたりマッサージ行ったり自分の時間あります☺️
-
はじめてのママリ🔰
現在働いたりしてますか?
どうも、時間を持て余してしまうのか不安で。
掃除とかきちんとやろうと思ったら忙しいのかなとも、思ったりしてます。
たまにマッサージも良いですね。- 8月28日
-
がらぴ子
旦那が会社しているので、郵便物出したり振り込みに行ったりちょこちょこ用事があるので、私が働きに出るのは出来なくてしてません‼️
旦那さんは働いて欲しいって言ったり、もっと貯金したいから働こうかなって思っているとかは特にない感じですか☺️?- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
子供が一歳から仕事復帰して病気で一度退職にこの間なったばかりなので旦那的にはゆっくり子供のことして欲しいようです。
私はずっと働いていたので幼稚園行き始めたら暇すぎるのが怖くて。でも家事など今まで適当だったのできちんとやったら暇とはいえないのかもしれませんが。- 8月28日
-
がらぴ子
それだったらゆっくりされたらどうですかね☺️
働きに出るにしても幼稚園の生活に子供も親も十分に慣れてからでも遅くないです❗
暇すぎる‼️ってことはないと思います‼️買い物行ったり、普段できないところの掃除したりしてるとあっという間です😂
私は子供に手作りおやつつくることも増えました☺️- 8月28日
-
がらぴ子
趣味があるなら趣味の時間にしてもいいと思います☺️
- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ゆとりはないので子供にお菓子作りたくても作れないです。余裕持って子供に接することができるのは大きいメリットですね🥰
- 8月28日
-
がらぴ子
ん?もこりさんの言っているゆとりって何ですか?
- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
子育てのゆとりです。
時間も気持ちも体力もゆとりがないのでお菓子の手作りなんてなかなかできないです。- 8月28日
-
がらぴ子
それだったら仕事するってかなり大変だと思いますよ…😣
病気になったりもされていますし…。
ゆとりがないなら尚更暇すぎるって感じないと思います‼️
きつい言い方ですみません…。
なぜ仕事探すって方向になるのか不思議で。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
今まで15年間仕事してきたので正直仕事が好きなんだと思います。そして育児より仕事の方が楽だなと思う時もあります。どちらかと言えば仕事をしていた時の方が子供とのバランスが取れていたというかそのやり方しかやってこなかったので、急に一日中家に一緒にいるのが充実する部分もありながら正直慣れない部分もあります。
仕事していた時の方が余裕があったと言ったら言い過ぎかもしれませんが。
なので子供が週5で幼稚園に行ったら、社会から取り残される感覚と今までよりは楽になるので週3の午前勤務とかでも良いかなと思ったり。
あとは看護師なので周りの人は子供いながら夜勤やったりとフルで働いている人ばかりで専業主婦の方がいません。なので単純に専業主婦の方がどういう動きをしているのかイメージが湧かず飛び込む勇気がないと言ったところです。長くなってしまいすいません。- 8月28日
-
がらぴ子
そうなんですね☺️
書いてある内容だけだと、結構子育てに疲れている感じがして更に仕事して大丈夫なのかなって勝手に心配になってました😣😣😣
延長保育とかに預けず、14時までの短い間で働いているママ友は、時間が短いからズルズルとギリギリまで働かされてバタバタしてるって言っているので、時間になったらちゃんとあげてもらえる職場だといいと思います☺️- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
確かに時間きっかりに帰れない時ある方もいました💡
本当は専業主婦に飛び込みたい気持ちあるんですが
なかなか勇気でず
背中を押してもらいたい気持ちもあります😊- 8月28日

はじめてのママリ🔰
暇でしたよ😂
暇すぎてパート始めました。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですか。
週何回ですか?- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
週4〜5くらいです!
正直、子ども幼稚園、私はパートの今の生活の方が楽だし楽しいです。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。フルタイムですか?
私は子供一歳から仕事復帰で今まで働いていたのですが病気発覚で退職しました。
今子供といて充実している反面、幼稚園行き出したら暇になるのかなと思ったりです。
子供と一日中一緒も疲れますよね。
仕事探そうかな。- 8月28日

はじめてのママリ
一人っ子だと子供が幼稚園行けば暇過ぎてやることないって聞きます😅💦
下の子いると上の子が幼稚園行っても下の子の育児なので、全然暇じゃないです💦
-
はじめてのママリ🔰
下の子がいなければ違いますかね。
- 8月28日

yotsu
うちは、バス通園&給食の幼稚園なので、とってもラクです。
それまで24時間娘と一緒だったのが、幼稚園に行き始めて1人の時間ができて、家でゆっくりできています😊
自転車通園で、帰りにみんなで公園に行くのが日課、みたいになると、なかなか大変そうです💦
-
はじめてのママリ🔰
ママさんや子供同士の遊びなどで忙しくなる場合もあるんですね。
- 8月28日

みわ30
人によりますね。
送迎で他のママさんと関係を持ったりしなければ暇です。
あと、兄弟いたら大変かな。
朝の時間が決まってる(9時までに)から忙しく感じる人もいます。
幼稚園に入ると習い事をする子もいるし…
それぞれ違います。
うちは…暇になりました!
-
はじめてのママリ🔰
みわ30さんはお子さん1人ですか?
私は1人なんですが、仕事もしていないので持て余しそうで怖い自分がいます。
確かに習い事とかするお迎えとか忙しそうですね。- 8月28日
-
みわ30
ひとりです。専業主婦です!
始めはどうしようかな?仕事しようかな?と思いましたが、ゆったり過ごす時間があって、子どもに優しくなれた気がしました。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
1人っ子男の子で専業主婦一緒ですね。
確かに気持ちにゆとりはないので優しく接することができるのは子供にも自分にも良いことですよね😃- 8月28日

退会ユーザー
幼稚園にやっては運動会とかのイベント準備に積極的に親が参加しなきゃいけなかったり、手作りで物を準備しなきゃいけなかったりするので、そういうのが忙しいのかなぁと💦
-
退会ユーザー
幼稚園にやっては→幼稚園によっては、、、です💦
- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、行事の準備はいそがしそうですよね。
私は作ったり苦手なので時間がかかりそうです。- 8月28日
はじめてのママリ🔰
14時には自宅ですか?
午前帰りはバタバタしますね。
あくるの
14時に幼稚園に迎えに行くので、自宅に着くのは14時半〜15時です!
午前保育の日は11時にお迎えなので2時間も時間ないです😅