![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが小学校に上がった後、親が先に出発して子供が自分で鍵をかけることになるかについて相談です。
子どもを7時から保育園に預けてる場合、
小学校上がったら、先に親が出発して子供が鍵をかけることになるんですかね?🥲
今正社員で、復帰後時短勤務にしましたが、育休中に夫が転勤になった関係で私の電車通勤が長くなり、
6:50に家を出て7:00に預けて、会社に8:45につきます。
勤務は9:00〜16:00。お迎えは17:45〜18:00ごろ。
時短は小学3年生まで取れます。
そもそも小学校上がるまでにまた転勤があって私が仕事辞めるかもしれませんが
不定期の転勤族なのでここにまだ数年いる可能性もあり、、
想像がつかなくて質問しました🥲
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は自分で鍵かけて学校行ってました!
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
集団登校してますか?
最寄りは、学校からちょっと離れて住んでいたら登校班集合が7時とかな子はいますよ😊
うちは近いので7時30分集合です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小学生がいます☺️
鍵かけて家出るくらいは、小学生なら一人でできますよー☺️
ただ、忘れ物チェックとかはしないと、うちの子は事前に全てチェックしていても忘れてしまいます…😅(靴履く時に一旦置いてそのままとか)
あとは、うちの子は家出るの8時頃なんですが、水筒とかもかなり早くから準備しとく必要はありますね🤔
集団登校もないので、かなりしっかり言い聞かせておかないと、テレビ見てる間に時間になった…とかありそうです😂💦
コメント