 
      
      娘が赤ちゃん嫌いと言う理由や、自分の感情に戸惑う母親の相談です。我が子に対する愛情を伝える方法を知りたいです。
「赤ちゃん嫌い、お母さんも、お父さんも嫌い」と娘に言われることが増えました、、
原因は、寝るときや遊んでるときにどうしてもお腹をかばって娘と距離をおいたり、体調が悪くてイライラしていつもより強く怒っちゃったり、、いろいろあります、
娘はいまでもとてもとても大好きだけど、それと同時にお腹にいる子だって大好きでどうしたらいいかわからない、、
もうすでに愛情が分散して悲しい思いしてる我が子に、何かできること、伝えるべきこと、ありますかね、?
- あか(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ふたごママ
次男が赤ちゃん大嫌いと言っていました😂
イライラするし、つわりも辛くて自分で自分をコントロール出来ないですよね😭
毎日寝る前に、赤ちゃんが出てくる絵本や次男が赤ちゃんだった頃の写真を見せて、「長男も次男も赤ちゃんだったんだよー。ママのお腹に来てくれてママ嬉しかったなー。」とお話してました😃
双子の為、お腹が大きくなるのが早かったんですが、安定期に入る頃には次男も落ち着き、「赤ちゃんいつ産まれる?」と言うようになりました☺️💕
あとは、毎日ギューッをたくさんして、大好きを伝えて、たくさんスキンシップ取りました🥰
出産するまでにはきっとわかってくれると思います!
上の子が居ながらの妊婦生活は大変ですが、頑張って下さい☺️
 
            まほ
お腹はおもいっきり!上にのられてジャンプとかしなければ大丈夫だと思うのでそんな距離は取らないです🤔🤔
妊娠したら逆にいつもより
スキンシップを心がけてました😍
- 
                                    あか そうなんですか?😵寝ているときはわたしを探す癖があり、足でかかとおとしされたりするので怖くて、、 
 
 やはりスキンシップが肝ですね( ^∀^)増やします!!
 アドバイスありがとうございます😊♡- 8月28日
 
- 
                                    まほ 
 
 かかおとしを子どもにされたくらいで
 流れてたらやってられません😑😑😑
 
 人間そんなにもろくないです。
 
 万が一、流れてもそれは上の子が理由じゃないでしょう。- 8月28日
 
- 
                                    あか そうですか、神経質すぎましたね、。 
 と言葉で言われても、背を向けて寝ちゃってます、、ほんとダメですね、、- 8月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちはあんまりお腹のこと気にしなかったですね!公園行きたいと言えばつれていったし、抱っこして欲しい時は抱っこしてましたし!
スキンシップもたくさんしてました。産まれたら逆につきっきりにはなれないので…
周りからもびっくりされるくらい動きすぎて産婦人科からも動くのはいいことだけど無理はしないでのんびり過ごしてねと言われたぐらいです!
切迫だったらいけないけど切迫じゃないなら距離は取らなくてもいいと思いますよ!
- 
                                    あか わたしも抱っこならしますし、休みの日なら一緒に公園行ったりはしてますが、お腹への攻撃をただただ恐れてる感じです💦でも、そこまで気にする必要なさそうですね、、神経質すぎました、、 
 あとは仕事がある日は疲れてご飯食べて寝ることだけで精一杯だったりするので、それも原因かな、と、、ほんとダメですね- 8月28日
 
 
   
  
あか
赤ちゃんが出てくる絵本いいですね!娘が小さいころのことを話すきっかけにもなりますし、赤ちゃんのことも伝わりますし!✨
あと、スキンシップいつもより多くとってみます😊
アドバイスありがとうございます!今日から実践します!!