
入院中に実母が息子を預かると言っていますが、主人が育休を取る予定です。息子はお泊まりの経験がなく、実母の家は遠いため心配です。皆さんならどうしますか。
私の入院中、実母が息子を預かると言い出しました。
私的には、主人が育休を取得予定なので、主人にお願いするつもりでした。
実母は私の住まいから新幹線で4時間程の距離に住んでいます。息子は1人でお泊まりした経験もなく、最低9日は私、主人と離れることになります。
実母は息子に、ばあばのところに来ればこんな楽しいことがたくさんあるよー!と話しているので、息子は行く気満々になっていますが、何かあった時に直ぐに行ける距離でもないし、正直心配です。。
皆さんでしたら、どうしますか?😓
- xo
コメント

♡Mママ子♡
私なら夫に任せます。
せっかく育休取れるわけですし😊

ことり
わたしだったら預けないです💦
ばあばのことが好きでも、おかあさん不在で心が不安定になっていると思うので、自宅以外の場所に1人は本人も余計不安だと思います
近くなら預けますが、さすがに新幹線で4時間は厳しいです
自宅の方が、昼は幼稚園や保育園に行っていつも通りできると思うので、旦那さんに頑張ってもらいます
-
xo
そうですよね、、日数が長いこと、自宅から離れていること、色々考えるとやっぱり不安です💦
主人に預けるのも心配はありますが、それ以上に色々考えてしまうので、やはりやめておこうと思います!😓- 8月27日

ママリ
ご主人が休みを取ってくれるなら、ご主人にお願いするのがxoさん旦那さん息子さんのメンタル的にも良いかと思います💦
息子さんもおばあちゃんのところで楽しめるのは良くても2日くらいかと…😭
こんなご時世だから…と理由つけて私なら実母でも断っちゃうと思います😭💦
-
xo
そうですよね、、みんなのメンタル的に。。特に息子と私の😅
9日はちょっと長いですよね💦
やはり丁重にお断りしようと思います。。😓🙏- 8月27日

はじめてのママリ🔰
お母様のご好意はとても有難いですが、旦那も父親だし育休取得するなら旦那に任せます。
うちの母もそうなんですが、どうも親世代って男女共々「育児=女がするもの」って思ってますよね🥲
妻ができないなら旦那がすれば良いだけのことですよね🥺
-
xo
そうですよね、、仕事人間の主人に任せるのは不安もありますが、息子との絆を深められるいい機会ですし、頑張ってもらいたい気持ちもありまして🙏
それはありますね💦
どうにもこうにも泣いちゃったら連れて来るし!そんな深く考えてないよー!と言われました😅- 8月27日

かなた
私なら預けないです。
ただでさえ出産が近く色々察して我慢してます。
入院でママがいない、パパもいない、捨てられるのかな?って不安になるかもしれません。
帰ってきたら赤ちゃんもいるわけですし。
それなら子供とパパの時間をとらせてあげるのがいいかなと。
-
xo
そうですよね、、不安ですよね。。
結構毅然と振る舞っているだけに我慢してるんじゃないかと心配です😓
母を傷つけないように、言葉を選んでお断りしようと思います🙏ありがとうございました!- 8月27日

ママリん
私も妊娠中で全く同じ状況ですが、昼間は保育園で夜はパパと過ごしてもらいます😄
なるべく子供の生活変えたくないのと、親無しで他の家に泊まったことないからやっぱり帰る😭となると予想して…。
ずっと私と寝てましたが、最近パパと就寝させて慣れさせてます✨
xo
ありがとうございます!
私もそうしたい気持ちの方が強いです🙏
結構難しい性格なので、実母への断り方を考えなくては、、です😅
♡Mママ子♡
父親が普段そんなに子供と二人きりって中々ないですし夫もその時間を楽しみにしてるから〜とか、夫婦で決めたから〜とかでいいんじゃないですかね??
そこを突いてくるのは相当な毒親しかいないと思います😂
xo
そうですよね😢💡
アドバイスありがとうございます🙏
ネガティブかつ、ヒステリックになりがちなので、、😓
今私の家に来ているので、面と向かって話す必要があるのでなかなかハードル高めですが、頑張ります。笑