
コメント

退会ユーザー
家ではかなーり気をつけてますが、
外食は割り切って楽しんでますよ❣️ファミレスやファストフードは行きませんが😊
たぶん回答にどうせそのうち食べるようになるって出てくると思いますが、
添加物は一度取ったら同じではなく頻度を減らすことが大切だと思っています。
本人が希望したら与えるけど、私が覚えさせる必要はないなと。
お菓子はうちはスーパーでねだらないタイプなので、
まだ限られたものしかあげてないです😂
でもケーキ屋さんのプリンとかそういうのはたまーにならあげてます🙌
さすがにこの夏休みは猛暑もあり厳選したジュースは何度かあげました。
限界くるまで頑張りたいです🤣

マーちゃん
幼稚園に今年から5歳の子が通い始めましたが、外で出してもらうものは仕方ないと思ってます。
でも、家族が買ってあげたりするものはビスコが1番色々入ってるかも(笑)くらいです。
私が作ってあげたり、お菓子の代わりにフルーツゼリーとか低年齢用のお菓子とか。
チョコや知育菓子は、たまーにのご褒美のみで普段から家での添加物は取らないようにしてます。
私は聞かれると、もっと大きくなったら、自由に好きなものを食べていいけど、ママが作る間は我慢してね〜って話してます!
娘も大きくなったら食べるーってわかってくれてますし、ポテチとかでも塩と油のみのものを探して買ってあげたりしてるので、めちゃくちゃ我慢したりはさせてないです。
アイスはハーゲンダッツにしてます。
-
ありまま
そうですよね、外で出されたものはしょうがないと思います!
やっぱり家庭ではあまり添加物はあげたくないですよね、わたしも大きくなったらね~と毎回言っています。
ハーゲンダッツのいちごいいらしいですよね!やれるところまでやりたいと思います!- 8月27日
-
マーちゃん
はい!
外では臨機応変に♡
うちはバニラとイチゴのみを選ばせて買ってます‼︎- 8月28日
ありまま
同じような考えの方のご回答うれしいです🥺
そうですよね、大事なのは頻度ですよね。
ねだらないタイプ羨ましいです!笑 うちの子は物欲しそうな顔で言ってくるのでおっきくなったらねと私が言うと嬉しそうにうん!というので胸が苦しくなります😂
そうですね、限界まで頑張りたいです!