
保育園の送迎について悩んでいます。実母が勤務しているため、送迎をお願いするのが申し訳なく、自分たちで行くべきか考えています。旦那は協力的ではなく、矛盾を感じています。どうすれば良いでしょうか。
保育園の朝の送迎について。
実家近い、実母保育園勤務、子ども達と同じ園
姉と子ども実家で同居、姉が保育園があく前に仕事に行くため実母送迎
旦那は行く場所同じなら連れて行ってもらえばいいと言いますが、それはどうなんだろうと思います🙄
私は自営で時間に余裕あり、旦那は割と休みが多い。自分達で連れて行くなら連れて行くべきだと思うし、園についてからの3人の準備って大変です💦💦実母は仕事に行ってる訳だし自分達ができる事はするのが普通だと思ってます。
私の産前産後はさすがに送迎お願いしましたが私が入院中なんで連れて行ってくれないの?と旦那。旦那は産休で入院中ずっといました🙄あんまり頼りたくないと言いながらしてくれないってなに?言ってる事矛盾しすぎてわからない。ほかにもいろいろあるけど結果言える事は自分が1番ってこと。話すのも疲れる。
- ちゃん(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
自分たちができる環境なら
頼らずにやるのが普通ですよね。
旦那さん、甘え過ぎですね!!
子の親は誰なの??と言いたい(´-д-)-3

退会ユーザー
親に連れてってもらうのはさすがにありえないです😵旦那さんにびっくりです😖
-
ちゃん
自分達ができるんだから普通しますよね?
行く場所同じだからとかいうことではないと思います💦
それが通じないのでお手上げです🤷♀️- 8月27日

シルシル
通ってた保育園で園長先生の
息子さんのお子さんが通って
たんですが、園の裏に住んでても親が送迎してましたよ!
やはり見てて血縁者なんだな
っていうのが分かるので
自分で出来るときはしたほうがいいです。
他の方とトラブルになったとき先生の血縁者だから
ある程度融通きくんでしょ
ってなりかねないです、、、。
-
ちゃん
そうなんです!なので私も実母も子ども達も気を遣いながら園生活しています!
自分達に時間の余裕もあるしするべきだと思うんですけどね🤷♀️
ほかにもいろいろあるんですが都合いいことばかり言います🙄- 8月27日
ちゃん
そうですよね?
産前産後、保育園の送迎する事に関しても当たり前って思ってるだろって言われましたが…できる人(旦那)がいるんだらそうじゃないんですかね?
産前産後のきつさわからないんでしょうけども。