![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
批判やキツイコメントではなく、お願いしたいです。シングルマザーです…
批判やキツイコメントではなく、お願いしたいです。
シングルマザーです。
子供のパパとは訳あって籍を入れてません。不仲とかではないです。今後もお金の支援はあって仲良くても籍を入れることはないと思います。認知はします。宿泊業してるのでその場に居なきゃなこともあり、今は週一で会ってます。
そんな中で10年くらい飲み友達で結構仲のいいバツイチ(養育費もおわってる)の人からその籍入れないパパのことは一切忘れてお金もいらないから俺が養う。だからこの子のパパにさせてほしいといわれました。
みなさんからしたら事情もわからない中の投稿ではあるのですが…実際どうしていいものか悩んでます。
私は結婚願望があまりなく、書類とか何かの手続きのためになら籍を入れたいというだけです。
なので実際のパパに籍を入れてくれないなら誰かと籍入れていい?って聞くのはおかしな話でしょうか?
嫌だと言われてもならばあなたがいれてと言えることなのでですが…
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![スキズピリペン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スキズピリペン
そういう入籍もありだと思います。ただ、一番大切なのは子供を大切にしてくれるかどうかだと思います。
籍を入れてくれない本当のパパにそのように聞いても何もおかしな事ではないです。
![マーマママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマママ
根本的に「書類とか何かの手続きのため」に籍入れたい…がよく分からないのですが、おかしな話だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
家族と絶縁したいほど不仲なので、保険の受け取りとかの際子供にはまだ受け取れる義務が高額の書類を作らないとできない点とかをかんがえての書類上です。
- 8月27日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
何かの手続きのためにってどういうことですか???
-
はじめてのママリ🔰
私が家族と絶縁したいほど不仲なので、もし自分に何があった際の保険受け取りとかがいまの娘にはできません。できたとしても司法書士とか通した高額の書類が必要です。
なので籍を入れるだけでその相手を書ける…というものです。- 8月27日
-
おもち
なるほどなるほど!!!
一つ勉強になります😭😭
主様はどうされたいのですか?
お子様のパパと
籍を入れてくれないからとあるので
好きだし籍を入れてくれれば
一緒にいたいのですかね???- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、書き方がわからず…結婚して夫婦生活が普通にという方には意味わかりませんよね…
娘のためにと親が受け取りなってるものを娘に変えようとしたら20歳までは無理でほかの親族にする為にはその書類に10マン〜15マン程かかるという話を聞きました。
籍を入れてくれるならばもちろん入れたいです💦大好きでとかというよりはこの子のを幸せにしてほしいし、私の事もずっと守ってほしいからです。- 8月27日
-
おもち
わたしも旦那とは永遠に週末婚予定なので
きっと普通じゃない部類かと思います😂😂😂
お子様のパパさんに守って欲しい、
幸せにして欲しいと思っているなら
わたしは飲み友達さんとは
籍入れないと思います😭
一緒に住んで….となれば
きっとパパさんからのお金の援助や
お子様と会う機会のことも考えないといけないと思うし……
これから飲み友達さんと
進展して結婚したい!となれば
話は変わりますが…..- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
友達の方には、俺がパパになったらお金なんて1円も実際のパパからはいらない。ただし会わない約束になる。と言われました。
なのでその場ではそんなの仲悪くないんだから無理!と言いました。
円満な家庭が1番ですよね😭
育児楽しくて子供可愛いくてでもどうしても1人じゃできないこと出てくると悔しくなります。
頑張ってるつもりではあるのですが。
実際パパに意を決して話すのがいいですよね。- 8月27日
![まる子。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子。
児童扶養手当とか貰ってるんですか??
身近にシングルで頑張ってる人を見てる身としては、あなたのような方が貰ってるとなんかうーんって感じがしますね…
-
はじめてのママリ🔰
もらってません。
- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
身近のシングルさんはどのように頑張ってますか?
私は親の面倒もみて保育園も行かせて仕事も始めてます。- 8月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
書き方が少しアレですけど、
子どもの本当のパパとは入籍できないから書類なんやかんやで不便。
身近にいる仲の良い友達からは俺と入籍しないかと言われてる、入籍した方がこの後の諸々が便利になると思われるから、こういう人との入籍ってあり?
って質問ですよね?
ありだと思いますよ私は🌟
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、書き方が汚らしいですよね…
その通りです。
自分も今はパートで高い国保払ったり、保険の受け取りを親から移動できないのが私的にはつらくて。
ならばそう言ってくれる人を頼ってもいいのかなという状況です。友達は全ての状況を知っていってます。
子供のパパにはまだ何も話してないけど、私はなんて言われても籍をいれてくれないならばと言えるのではないかなと思ってます。- 8月27日
-
ママリ
いえいえ、書きたい内容は理解できましたよ👍
保険の受け取りは代表的な難点ですよね。
自身に何かあったとき、第三者を挟まないといけないという💦
わたしならその友人が子供にとってのパパ、良いパパになってくれそうなら入籍しますかね。
その前にほんとのパパにも相談ですが💦- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
こんな内容理解していただけて💦
私の母も40前に亡くなってたりと心配はいつでもしておいた方がと思ってます。
その通りで実際のパパになんて言えば逆にそのままいい方向に持っていけるのか…と考えると、籍入れてくれないなら他の人とお付き合いしてもいい?とかになってしまうのでは…という考えです。
そんなのおかしいとかダメって言われるなら、ならば籍入れてって言えるかなと思ってます。
この話は実パパにはしてないですし、友達には「待ってていい?」と聞かれたので不仲じゃないから待ってないで。と言ってます。- 8月27日
![すぽんじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぽんじ
そのお友達はあなたと
結婚したい=好きという意味ですか?それとも子供の父親になりたいという意味ですか?
私ならばお子さんが女の子なので慎重になります。
仲が良くて主さんのことを気にかけてくれてるってだけで
パパになるのは難しいですし、
入籍してないけど
お金のやりとりがあり
というあたりでいうと
事実婚みたいになると思うので
子供にとっても
パパが二人いるというのは
ややこしいきがきます。
そして、なによりも
主様が籍を入れないことに
納得してるならば
あえてお友達と籍を入れる必要はないのではないでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
昔から好きとずっと言われてたけどずっと断ってきました。
そして子供が産まれたことを言ったら可愛い可愛いです。
なので実際のパパに籍入れてくれる?ダメなら、ならば他の人と籍入れていい?と聞いてもいいのかなと…。
勿論誰かと籍入れたら実際のパパは会えなくなるとか分かると思うのでそれが最終手段なのかなと思ってます。
友達にはパパと不仲じゃないから待ってないでといってます。- 8月27日
-
すぽんじ
なるほどですね💦
籍を入れない主義?なのは
旦那さんなんですよね?
でもせきをいれたいと主さんが思うなら
その質問をしてもいいと思います。
でも、籍を入れないか?
入れないなら他の人と入れる
というのはちょっと
自分が逆の立場ならば
あまりいい気はしないです💦
まず、お子さんのことを
パパさんがどう考えてるか
なぜ籍を入れないか
の理由にもよりますが
その質問の仕方だと
お友達と籍を入れたいから
旦那さんに許可とってるように聞こえてしまいます。
いちど、相手がいることは伏せて
じぶんはやはりせきをいれたい
入れないのであれば
事実婚関係は解消したい
養育費だけは受け取る
という風に取り決める
のがいいと思いました。
そしてそれが承諾されれば
あちらには
結婚の意志がないことは明らかですし、はなしはすんでるので
お友達と入籍したらいいと思います!- 8月27日
-
すぽんじ
なんかうまく言えないんですが、
一応子供の父親なのに
主さんてきには
ちちおやになってくれるならだれでもいい!みたいな
こー、言われた時に
自分の必要のなさ?みたいなのを感じて嫌な気分にさせてしまう感じがするので!という意味です- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そのような意味ではなかったです💦
勿論私は実際パパがこの子の一生の目の前に居る父であってほしいと思ってます!ただ友達(事情はだいたい把握)に、実際ぱぱが入れてくれないならば俺が、〇〇と〇〇(私と子)を養うからお金も貰うな、そして会わせるな。と先日急にいわれて戸惑ってしまいました。
長くなってごめんなさい、実パパが籍を入れない理由はこの人もバツイチで自分は地元(少し田舎)で企業して地元の若者が地元で頑張れるようにしたい!と一旦修行に出て、20代で地元に戻ってきて3店舗くらい企業してます。今も続いてます。今はさらに違う地にも展開してたり、学生の就職アドバイザーなどしてます。
でも元の奥さんが田舎は虫が居るから行けないし手伝いたくもないからお金だけ振り込んでというタイプに変わってしまったらしく、マンションも買ってあげて都会な部分に住ませて。
実パパは実家に入って自分の手伝いもしてくれると言ったからだったのに無理だから離婚したという理由で結婚って何か意味があるんだろうか?結婚も離婚も紙切れだよって考えです。
でも私はその紙切れがとても大事な役割をするときがあるので籍を入れたいということなんです。- 8月27日
-
すぽんじ
なるほどですねー、、つまりつまり、主様はできれば旦那さんと入籍したいし、旦那さんも主様にはらませといて逃亡とかではなく、ちゃんと仲良いだけでなく家族愛的なものがあるということですよね??
他の方への返信を見ました
シングルだと書類上不便なことが多いという点で友達との入籍を迷ってるとのことで、、、
子供のために入籍するのはいいと思います、が、やはり主様は旦那さんと入籍するのが1番の
幸せ?なのですよね??
だとするなら尚更
入籍を考えてる相手がいることは1度伏せて、入籍したいと伝えて、それでも俺はしないと言われたら、自分がなぜ入籍したいかを熱弁してもダメであれば、あなたのことが好きだし父親でいて欲しいけど事実婚関係を解消を考えてるけどそれでもいいかと聞いたらいいと思います、
それでもいいと言われたら、
この子のために他の人を探すけどそれでいいかと最後に聞きます。いいと言われたら縁を切ります。- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
逃亡とかは無いとは言い切れないような内容ですが、無いと言っていいような感じです。
可愛がりもすごいです。私に対してもです。
勿論実際の父親が近くに居るのが普通ではあるし、私もそれが嬉しいです。
友達と籍を入れたいとかの気持ちは今ないです。
ただ、すべての内容を知った上で友達はそう言ってきたので戸惑いは凄いです。
アドバイスありがとうございます😔そのように伝えてみます。
産まれてすぐ話さなかった私も悪いので、このように色々重なってるんだと思うのですが、どうすれば子供が大変と思わなくて済むのか分からなくなってしまって。- 8月27日
-
すぽんじ
お友達は、とても優しい方?かもしれませんが、実際の父親が子供のことも愛して主さんにもその気持ちがあるならば、
入籍したいってきもちをしっかり伝えて欲しいです。
子供を産む前はそういう関係性でいいと思っていても実際に子供を産んで、シングルということに不安になったり、金銭的なこと書類上のことで不便になるのは当然だし、やっぱり旦那さんの存在、紙ペラかもしれませんが家族ってことでこころのささえにもなりますよね。
お友達ともしにゅうせきしても
今の主さんには幸せを感じられないかもしれませんね💦最終手段と言うとお友達には悪いですが、最後にはそういう風にしてもいいかもですが、せっかく本当のお父様がいるのなら、上手く説得出来たらいいですね。- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
友達は10代からお兄ちゃんのようにほんっと優しい人で、嘘つけないような人です。
私も実際産んで経験してこのような質問に至ってしまいました。
よく言う旦那なんていらないから子供欲しいよね〜って話は話だけの方が自分が救われると勉強になってます。
そうなんですよね。居るだけで違います。今はそれしか思いません。このような訳もわからないような質問にご丁寧にアドバイスしてくださってありがとうございます。次来た時にしっかり話しようと思います。
悩んでたところに友達から真剣に言われて戸惑ってしまってどうしていいかわからなくなってましたが実パパと良くなる方向を目指します。- 8月27日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
結婚生活をしたい気持ちがないのであれば、高額な書類を作成してお子さんにお金が行くようにしておく方が良いかなと思いますよ😊
お友達は少なくとも結婚生活を求めてくると思うので、ママリさんにとってだんだん負担になる可能性もあります💦
あとはやっぱり不仲じゃないのにパパさんとの仲を断ち切ってというのも難しいかなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
実際結婚したことないし、その両者共に家にまったく居ない仕事なので描くような結婚生活って全くなくて、期待もしてないのが1番です。
産前は専業主婦希望でした。
現実を見ると書類上なんだなという感じです。
その通りで不仲じゃないのに子供に会わせないとか無理だなとは感じてます。- 8月27日
-
ママ
私も前の旦那は時間が合わないので1時間も会わない感じでした😅
ですが、やっぱり結婚生活は一人とは違いましたよ💦
存在を意識してるのであんまりいなくても、いるんだなぁって感じで縛られてるというか?
シングルになってからは気が楽でした😅
公正遺言書とか使ってもお子さんにお金が行くようになりませんか??
お友達もお子さんを可愛がってくれるとは思いますが、パパさんも認知をしてくれているならもしママさんになにかあったらお子さんはパパさんが見てくれることになりますよね?
その方が経済的にもゆとりがあるかなと思いました😊- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
存在だけで縛られてる感じなんですね。
私も今はとても楽しくやってるのですが子供も小さいしやはり心配も多々です…
仕事も始めたけど保育園の迎えで全然自分だけでは稼げないしと💦
公正遺言書を調べたら作成に10万〜15万でした。
保険屋に聞いたら、今は孤独死も増えてるから保険受け取りについても今年中だけでも色々見直されるだろうから少し待ってって言われました…
受け取りが近いうちに一身等から二身等になる可能性も高いと言われました。
まだ認知は今のところしてないのでどうすればいいものかと、生活は楽しいのに頭かかえます…。
認知を待って、公正遺言書作成が今できることですかね💦- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
公正遺言書については子供産まれてすぐに調べたということです!
- 8月27日
-
ママ
まだ年齢も若いと思うので、とりあえず保険屋さんのいうように待ってみてはどうですか??
結婚すると離婚したい時にはまた大変で体力使いますし疲れます😅
認知はこれからなんですね💦
もしして欲しいという気持ちが強いのであれば調停をして、認知をお願いするのも良いと思います。たしか、来なかったら強制認知になるはずです😊✨
話し合いでしてもらえるのが1番ですが💦
シングルって孤独な部分ありますよね💦
ママリさんはパパさんの事が好きだと感じたのでお友達との結婚は無理かなと文章で感じました←これは私の意見なので違ったらごめんなさい。
公正遺言書は高いけど効力もあるし再婚のときなど皆さん活用してますよ😊
うちも再婚なので作成する予定です❗️- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
離婚も大変と友達からも聞いてます😭
そうですね、とりあえず10月に一旦公正遺言書を作るか一身等以上も期待できそうか連絡すると言われたので待ってみます。
私は今のところとてもシングルを楽しめてますが、楽しい育児が全てではないし1人でできないことも絶対あるので心配が大きいです。
友達の方は丁重にお断りはしたのですが、全ての内容を知って強く言ってきたので結構その場で戸惑ってしまい💦
実パパにはいつか籍の件は私は前の奥さんとは考え方もちがうと説明したかったのですがズルズルなってしまい…勿論実パパが近くにいるのが理想です。
そうなんですね…公正遺言書も視野には入れておきます。
実際は何も分からず実家にも一度も頼らず1人でほとんど突っ走ってきたので、アドバイス助かります😭こんな普通からしたら訳もわからない質問に答えてくださってありがとうございます。- 8月27日
-
ママ
一人で誰にも頼らずよく頑張ってきましたね😊✨
出産からいろいろ不安だったでしょ?それを一人で覚悟を決めて出産した事、その先の見えないパパさんの回答にも迷いながらも話し合いを続けている事。
精神的にとても大変だったと思います💦
パパさんは離婚経験があるんですね💦トラウマになってて結婚をしたくないという事なんでしょうか?
だからといって男の責任は果たしてもらわないと困りますよね💦
とりあえずパパさんとは子供とも会う機会を増やして家庭感を作って行った方が良いかなと思いますよ❗️
お友達の気持ちは弱ってる所に言われたら寄り添いたくなるしすごい迷いますよね💦
でも大切なのは自分がその方と幸せになりたいかということだし、家族になれるのかです😅
子供のことを可愛がってくれるとはのはもちろんですが、やっぱり夫婦が愛し合えないなら子供に対しての愛情も無くなります💦
シングルはもちろん大変です💦まして実家に頼れないとなればより大変です💦
まずは地域のサポートや託児、夜間託児など見つけてなにかあっても対応できるようにしておいてくださいね😊
時に父親という存在を意識することはあると思います❗️
けどパパさんと会ってるのであればそれは問題ないかなと思います✨
それに本当に父親を欲しいと思ってるいるのは実際には子供よりママなんだなと思います。誰かに寄り添いたい。そう思う事が多々あります💦
まだ生まれたばかりですが、パパや友達に限らず、長い人生ですからどんな方に出会うかわかりません。
焦らずにお子さんと二人で歩んでいけばいいし、もし良い出会いがあったら考えるのでも遅くないのでゆっくり歩みましょう😊✨
まだまだ人生はこれからですよ❗️- 8月27日
![つぶら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぶら
はじめてのママリさんが「もしもの時の娘さんの事」を心配しておられるというのを、本当のパパさんはご存知なのでしょうか?
ちょっと気になりました。
書類のためだけにそこまでの事をお考えと言うのは、よほどの事なのだとお察しします。
-
はじめてのママリ🔰
産まれる前には話してます。
母親は40前に亡くなってる事、父と兄はだらしなさがあって合わないので疎遠になりたい事、保険も子供だけでは受け取れないこと、私が産後たくさんの書類上に追われてたこと。
なんでも話せる人なので話すことは全て話してます。
私は母親が早く亡くなって、女手が家に居ない大変さや親がしっかりしてない大変さをしってるので娘にはそう思って欲しくないので書類上というような記載にしてます💦- 8月27日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
ありじゃないですか?
この子のパパにさせて欲しいなんて言う人滅多にいないですよ
あたしはその言葉を言ってくれる人としか結婚する気は無いです
好きでもないけどとりあえず籍だけは入れたい感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
本当そういってくれるのはありがたすぎます。
友達のことはお兄ちゃんって感じでずっと思ってました😭
でもだれとどうなるにせよ籍というものは後々入れたい気持ちしかないです。- 8月28日
![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hm
私も少し事情は違いますが、離婚したばかりで旦那とは冷え切ってる間から支えてくれている方がいます。
離婚して子供とも会っていてもちろん懐いており、ほんとの父親になりたいと思っている。とすごく子供の事を考えてくれています。
私も少し迷いはありますが時間かけて見極めていきたいなと思っています。
向き合ってみるのもありかな?と思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
支えてくれるって大事ですよね…。
たしかに今すぐどうなるとか急がなくてもいいですよね😔
実際のパパも友達もどうなるか今はわからないですが、色々考えて先走らないようにだけします。- 8月28日
はじめてのママリ🔰
おかしくはないですよね…
とはいえなかなかその話は切り出せずにいます…。実際のパパも可愛い可愛い、友達も見返りとか何もないからとは理解してるのに子供の物買ってきて離れたくないといいます😭