
10ヶ月の娘が便秘で緩下剤を内服中。赤ちゃんのウンチや食事について相談。
皆さん、お疲れ様です。便秘について質問お願いします。10ヶ月の娘は離乳食が進むに連れて便が硬くなり、出血はないものの肛門が切れてしまってから受診し今では緩下剤を内服しています。
1日1回朝内服していますが、コロコロ便が少しだけだったり量があまりでない時はもぅいっかい夜内服したり、時に綿棒浣腸したりしています。
薬は調整可と言うことで指示があり、内服していましたが、予定より早く終わるのでまて明日受診することに。。
そこでよく出ているこの頃の赤ちゃんはどんなウンチでしょうか?
また便秘気味だった赤ちゃんのお母さんはどんなものを食べさせたりなど、、気をつけていたことはありますか?
- あかいちん(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

いっくんママ
うちはとにかく水分を
たくさんとらせてますよー!!
便秘になり可哀想な思い
させたので(´•̥̥̥ ·̭ •̥̥̥`)
あと、ご飯でいえば毎回スープ類
は食べさせる!そこに野菜を何種類か
入れたりして…メインを肉or魚にするので
スープ系で野菜とってもらうように
してみたら案外スッと出るように
なると思います(^_^)v
あかいちん
お返事ありがとうございます!
スープいいですね!私も1日1回くらい飲ませているんですが、もう少し回数増やしてみようかな。。野菜は沢山食べて割と離乳食も沢山食べるようになったのに出なくて💧
あと、水分は気をつけているつもりなのですが、1日にどのくらい飲みますか?うんちはどんな感じのが出ますか?質問ばかりすみません💦
いっくんママ
今離乳食は何回ですか?
うちはもう3回と寝る前にミルクです。(笑)
それも関係あると思うのですが…
水分はジュースがだいたい1日
100~150mlのジュースと
お茶150~200ml(離乳食の時は
必ずお茶にしてます)
ぐらいは飲ませてます。
ジュース飲ませすぎるとお茶
飲まなくなると周りには言われましたが
徹底してご飯の時、おふろ上がりは
絶対お茶!にしていたら自然と
お茶もゴクゴク飲んでいます!
水分不足で倒れるより水分補給
優先にした結果我が家ではこういう
形になりました(•ㅂ•)/
あかいちん
詳しくありがとうございます!
離乳食は3回で、うちは完母で朝起きた時と寝る前になりました。昼間飲まなくなったら食事よく食べるようになったのに、うんちの量が増えなくて💧
お茶の感じも同じですね〜、私もジュースなどで水分補給はじめてもう少し水分うながしてみます!本当にありがとうございます、