![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中の授乳をやめて日中のミルクを増やすべきか悩んでいます。現在の食事内容や水分摂取量、夜間の授乳頻度などを共有しました。夜間の授乳を減らすためのアドバイスをお願いします。
夜中の授乳(母乳)をやめたら、日中ミルクを増やしたほうがいいのでしょうか?
今はこのような感じで日中は、母乳もミルクもあげずに一回だけミルクをあげています。
6:00 起床
7:00 離乳食
12:00 離乳食
16:00 おやつ(だいたいおせんべい2枚程度)
18:30 離乳食
20:00 ミルク200飲んで就寝
離乳食は、だいたい一回に160グラム以上は食べていると思います。
水分は、麦茶をあげていますが、口から出す量が多くいまいちどのくらい飲めているかわかりません😥最低でも100mlくらいは飲めているかなと思っています。
夜中頻回に起きるので、その時はいつも母乳をあげていましたが、そろそろ長く寝てほしいな…と思い夜間断乳をしてみようかなと思ってきたのですが、栄養面も心配で…
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
10ヶ月なら日中のミルクを増やす必要はないと思います💡
栄養面が心配なのであれば、午前おやつに果物やおせんべいなどをあげて、午後のおやつはおにぎりやパン等の主食になりそうなものをあげてみてはどうでしょうか😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!おやつに他のものもあげてみようと思います!あとは、水分量が足りるのかなとかも不安で😥