![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
糖負荷検査で心配です。食事や運動で妊娠糖尿病になる可能性や尿糖と血糖値の関係について教えてください。
【糖負荷検査(糖負荷試験)について】
25週の初マタです。
23週の時に血糖の採血がありました。また、この日は診察が16時からだったのですが、色々あり昼ごはんを14時過ぎに食べました。
この時体重が妊娠前より6kg増え、尿糖は初めて+が出ました。「採血の結果は次回」と言われていました。
今日病院に行った際に前回の検査結果が分かりました。
血糖値が130あり、75g糖負荷検査をすることになりました。
23週時に体重と尿糖のことを言われたので、食事を見直し、1時間ほどの散歩に行くようになりました。
今日の体重は約2キロ減り、尿糖はいつも通り−が出ていました。
妊娠糖尿病かもしれない・基準値を超えた場合転院するかもしれないと言われてパニックです。
【質問】
・2週間前と変わって、食事制限や運動をしていても妊娠糖尿病になってしまいますか?
・尿糖がいつも−だったのに、採血で引っかかることはありますか?
- ママリ(妊娠16週目)
![ザマ使い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザマ使い
私は2人ともなってしまいました😂!
幸い転院は逃れましたが…
尿糖と糖尿病はあんまり関係ないみたいですよ💦
尿糖出てても負荷検査で引っかからない人も結構いるみたいですし!
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
飲食で糖質を摂ると血糖値が上がります。体内のインスリンが働いて血糖値を下げようとします。妊娠中はこのインスリンの働きが弱くなってしまい、血糖値を基準値以下に下げられないことがあるのです。
そういう体質の人が糖負荷検査で引っかかり、妊娠糖尿病と診断されます。
尿糖がマイナスなことと、妊娠糖尿病はあまり関係ありません。
ただ尿糖がいつもプラスだと妊娠糖尿病の疑いが出て糖負荷検査を受けることはあるようです。
転院になるかは病院次第です。
今まで通りの産婦人科で健診を受けながら、妊娠糖尿病の治療で内科へも通うこともあります。
治療は軽度なら食事指導や血糖値自己測定になると思います。
それでも血糖値を抑えられない場合はインスリン自己注射になると思います。
![Le](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Le
食事に気をつけていたり、悪阻で食べられていない状態の人でも妊娠糖尿病になる可能性はあります。
暴飲暴食をしているから、というより、妊娠中の体質によるところも大きいようなので…
また、尿糖出なくても(マイナスでも)、妊娠糖尿病と診断される人はいます。採血での血糖値が基準値を超えるかどうかなので。
私も妊娠糖尿病と診断されましたが、尿糖は一度も出た事ありません。
コメント