※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病について、1週間後の検査で空腹時血糖が基準値以下になる可能性はありますか。家族に糖尿病がいるため不安です。転院の必要性についても教えてください。

妊娠糖尿病について。
先日妊娠中期の血液検査をしたところ血糖値が102でした。
前日の夜ご飯は18:00ごろに食べて21時ごろにサラダを食べました。血液検査をした時が11:30頃だったので空腹時血糖が102ということで高いと言われました。
1週間後に75gOGTTの検査をするとのことです。

質問なんですが1週間後の検査で空腹時血糖が
基準値以下になることはあるのでしょうか。
空腹時、1時間、2時間のうち1点でも超えれば
妊娠糖尿病とのことですが1週間で空腹時血糖が下がると思えなくて…。
助産師さんは大概の人は大丈夫と言ってくれたのですが
空腹時血糖がまた高く更に1時間、2時間の基準値も超えてしまうのかなと心配です。

祖母が糖尿病で妊娠前のBMIも25だったので
もう諦めるしかないのでしょうか…。
妊娠初期の血液検査での血糖値は89でした。
今通院しているところが個人の産科クリニックなのですが
妊娠糖尿病になると絶対大きい病院に転院になるのでしょうか。

コメント

ママリ

引っかかってしまったらしょうがないと思います。インスリン抵抗性が高いのは産むまで治らないので💦
転院になるかはクリニック次第です。食事療法で改善が見込めるならそのままみてくれるところから診断がついた時点で転院など施設により様々なので次回確認されると良いと思います。インスリン導入となると糖尿病の専門家がいる総合病院に転院になる場合がほとんどです。