※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonpi🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子のママで、お風呂での安全な方法について相談しています。ベビーバスや他の方法で湯船に入れることを考えており、寒さ対策や製品の選び方、入り方についてアドバイスを求めています。

ベビーバスもしくはベビーバスがわりになるもの
お風呂テクニック教えてください!
8ヶ月の男の子のママです。

わたしの身体に少しハンデがあり、バランスがとりにくく転びやすいため、ワンオペの時は
息子くんを湯船に入れることがむずかしいです。
(マンションのお風呂を跨ぐと少し深めなので抱っこして跨ぐとバランスがわるく滑りそうだと思い、危険を避けていれないことをきめました)
普段はパパが担当でどうしてもの時だけ
シャワーと湯船のお湯を洗い場でつかい洗う等で
これまでは対応していました。
しかし、先日パパが自転車で転倒し顔面骨折してしまい
全治4週間ほどの予定で入院となりました。
毎日のおふろをひとりでおこなうこととなり
いまはお風呂の洗い場でシャワーと湯船のお湯を使いさっと洗って拭いて..等していますがくしゃみなどが目立っている感じがして寒いのかなと心配です。
またこれから少しずつ寒くなるので
ベビーバスのような小さめのお風呂などシャワー以外の方法を検討したいとおもっています。

息子くんのたっちや独歩が安定したら湯船に一緒に入れるようになるとは思うのですが
最近おすわりが安定したまに自らつかまり立ちの練習をしている感じです。

ベビーバスを湯船の横洗い場に置いて入れてあげるのがいいかな?とおもうのですが
よく売っているベビーバスは小さい月齢用だったりするのでどうなのかな?と悩んでいます。

パパ怪我の前まで時々お風呂をする場合
洗い場にアンパンマンのバスチェアをおいていて
先に私が洗ってから脱がせて入れてチェアに座らせるか膝の上でだっこであらっていましたが
最近後から入れようと待機させているとドアから入ってこようと服のまま乗り出してくるので一緒に入って
超特急でわたしがあらっているかんじです。

入り方も試行錯誤中ですが

なにか良い製品や
寒くしないお風呂テクなどご教示いただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ🔰

マカロンバスはどうですか?
8ヶ月だともう小さいのかな🤔

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    コメントありがとうございます!
    はじめてきいたのでしらべてみたした☺️かわいいし長く使えそうですね!検討してみます!

    • 8月26日
ママリ

ラッコハグどうですか??
うちは夏場は大人はシャワーだけなので、わたしが洗っている間は娘はラッコハグ待機、洗い終わったらラッコハグにお湯貯めて浸かってからあげてます!!

ワンオペ大変ですね💦パパさんもお大事に🥲

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!ラッコハグ聞いたことあったのですが小さい間しか使えないのかとおもってました。(もうちょっと小さいイメージでした)長くつかえそうなので、しらべてみます!

    ありがとうございます😭

    • 8月26日
ママリ

つかまり立ち始めると多分ベビーバスでも座っとかないと思います😂
うちもじっとしとかないので
シャワーのみでバスマットに座らせてお風呂の壁に貼れるイカとか魚のスポンジみたいなのつけてそれで遊ばせてる間に私が洗ってます。
それでちょいちょいシャワーの水をかけてあげてます。(私がシャンプーしてる時とかシャワー使ってない時は息子にかけてるのでシャワーはほぼ出しっぱです😅)
寒いかなって日は換気扇オフにして湯気で少しあっためてます🤣
意味あるかはわかんないけど、オンの時よりあったかい気がします😂

はじめてのママリ🔰

うちは夏は大人はシャワーなので、産まれた時からストッケのベビーバス使ってます。

今もう3歳ですが、子供だけでも湯船に浸からせたいので今でもストッケのベビーバスにお湯入れてます。昼間プール替わりに水遊びさせる時にも使ってます。

使用後は折り畳めるし、洗濯物の漬けおきにも使えるので、本当便利ですよ😊

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    コメントありがとうございます😊
    ストッケにベビーバスあるのしりませんでした!!折りたたみできるのありがたいです!調べてみます

    • 8月27日