
4歳の息子が託児所で暴れて帰宅後にアザができていた。先生の手のあとと言われ、複雑な気持ち。他の子もいたし、先生も必死だったのかな?どう思いますか?
4歳の息子のことなんですが
今日もいつも通り仕事で託児所に預けていたのですが、帰りに迎えに行くと、玩具のお片付けが嫌だと大暴れして(イスを投げたりみんなのロッカーの荷物を片っ端から投げたり)本当に大変でした〜 と先生に言われ。
すいませんでした🙇♀️と謝り家に帰ったのですが、帰ってから手首にアザが出来てるのに気づき、息子に聞くと「先生の手のあと」と言われ、なんだか複雑な気持ちです、、。
託児所に他のお子さんも居たし、物を投げてたってことだから先生も必死だったのかな?とも思いつつ、なにか一言あれば良かったのにな、、とショックです。
まぁ、本当に先生が掴んだ時にできてしまったのかは分かりませんが、、
皆さんならどう思いますか?
- かな(6歳, 7歳)
コメント

おでんくん
椅子を投げたりするほどの大暴れしてるなら、手にアザつくくらい握られても仕方ないかなと思うので私はそれ以上先生になにも言わないです💦

りーちょ
椅子なげたりは相当危ないのでしょうがないかなと思います💦
なので私なら何も言わないです💦

りんご
それだけ大暴れしたのでしたら相当本人もお友達も危険だったのでしょう、先生も相当必死で止めてくれて、お子さんもお友達も先生方も怪我をしなかったところかなぁと思います。椅子を投げると下手したら即病院縫う傷、失明なんかもあり得ますし。

ラピ
4歳のお子さんがそこまで暴れてしまうのは、何か原因があるのではないでしょうか?
先生も大変だったと思います。

すーたん
それだけ暴れれば他のお子さんも危ないですし止める為に先生も必死だったのかもしれませんね。
私なら迷惑かけた側なので、言いません。

はじめてのママリ🔰
どんな状況であばれたかなど細かく聞いてないのでしょうか?
一度発達検査などもいいかもです
-
かな
おやつ後、おもちゃで遊んでいて、帰り時間が近づき、おもちゃの片付けの声掛けをしたらイヤ!!と言い始め、私の娘ともう1人他のお子さんが居て2人は片付けを初めてそこから息子は大泣き。
先生に「お片付けしないとお家行けないよ」と言われてから大暴れ。という感じです。
家でもお片付けはよっぽど機嫌が良くないと自分だけではしませんが、一緒にやればすんなりお片付けできますし、2歳の頃はおもちゃを投げたり叩いたり凄かったのですが、3歳すぎてからはそんな事もなくなっています。
託児所での大暴れも特定の先生が居る日だけで、、。
発達障害なのでしょうか?- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
あまりに激しいならやはり心配ですね
- 8月26日

ラララさん
ん〜、大変だったにしろ…先生も、ちょっと強すぎませんかね?

kk
4歳ならある程度のお話はできますよね💦暴れちゃったにしろ、腕をこんななるまで掴んでって、、力任せすぎるかなと思いました。関わり方あったんぢゃないかな💦言葉で押さえつけたりとか、例えばですけど、誘導の仕方?みたいなのが子供と合わないのかもしれないですよね💦だから暴れるまでしちゃったとか。。
他の先生とお話ししてみるのはどうですかね💦
かな
コメントありがとうございます。
今までも託児所で何度かイスやらおもちゃやら投げて大暴れしたことが何度かあって。
ただその癇癪みたいなのを起こすのが特定の先生の時だけで。
家では一切しないしほかの先生の時にもしません。
だからどうしてだろうっていつも疑問に思うのですが、今回初めてアザを作ってきたので先生に対して不審感を抱いてしまいました、、
おでんくん
何度も椅子を投げて大暴れしてるんですね💦
特定の先生だからどうとかはわかりませんが、その先生のときだけでも椅子を投げて大暴れすることが何度もあるようなら先生の対応に問題があるのでは…とかではなく、正直発達のほうが心配かなと感じました💦
どんなに腹が立つことがあっても、椅子を投げたりして取り乱したことは長男は一度も無いです💦