※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での対応に不満があり、疾病障害の子供を預ける際に不適切な質問があったことに苛立ちを感じています。コロナ禍の中、保育園の対応に疑問を持ち、転園を検討しています。

保育園の副園長に言われた言葉にモヤモヤして、
苛立ちが収まりません。
聞いてください。どうしようもない事は分かってます。


緊急事態宣言区域に住んでいます。


保育園へは、私がパニック障害という精神的な
病気のため
「疾病障害」を保育理由として保育園に預けております。


今、緊急事態宣言でずっと休んでたんですか
この間 私が発作が起き車を飛び出して道路に横たわってしまうという状況があり、
救急車を呼ぶか呼ばないか迷ったくらいでした。

発作は2時間に4回続き、痙攣と目眩と嘔吐。
ずっと道路の端で2時間うずくまっていました。
(側に実母がいました。)
その日はすごく暑く、熱中症になりかねませんでした。


そんな事があって大学病院の先生からは
「暫く休養してください、保育園や施設に相談してみてください」と言われ、
緊急事態宣言でずっとお休みしていた保育園に
理由を説明して
明日から登園させて貰いたいと電話で伝えたところ、

①体調が悪いって、どんな症状が起きたのか?
②どこの病院行ってるのか?(これは何回も園に伝えてるのにその都度聞かれる)
③保護者でリモートしてる方などは自宅保育をお願いしているんですけど。
④〇〇ちゃんはよく泣きますからね。
⑤ずっとお家で子供を見るのにイライラする気持ちも分かりますよ。
⑥一応しんどいから預けさせて欲しい、と担任にも伝えますから。

など言われました。

①の、とやかく聞く事に対して私が嘘ついてるような聞き方で腹が立ちましたし、

②は何度も〇〇大学病院の精神科っていろんな
先生に言ってるのに連携取れてないし、

③私は病気だからリモートとか関係ないのに何でそれ言う?と思いましたし、

④え?泣くから なに?って感じで、

⑤イライラするから預けるんじゃなく、病気が悪化してきていて頼れる人がいないからと言ってるのに、
子育てしんどいでしょ?みたいな言い方され

⑥「しんどい」のは「しんどい」けど、子育てがしんどいとかでなく病気の悪化で体調不良なわけであって・・

もともと、「疾病障害」で保育園預けてるのに
何で
ここまで言われないといけないのかとキレてしまいそうになりました。

コロナの状況が大変なのはわかります、でも
どうしようもなく通ってる子供はいます。

私もその一人でどうしようもなく
保育園に預けさせてほしいと連絡したのに
この様です。

腹が立ち、診断書書いて貰い明日渡しますと
伝えると
慌てて いいですよそんな〜と言われる始末。

でも後でネチネチ言われるの嫌なので証拠として明日
病院で書いて貰って渡しますが・・

もうこんな園嫌です。

他にもいろいろ え?と思うところたくさん
あって 私の子供には合わないなぁと思ってました。
実際、来年転園予定です。

やっぱりコロナ禍なのでこれは普通なんですかね?

コメント

ママ

実母に頼るのはダメなんですか?
保育園の対応は失礼だと思いますがこの状況下で大変なのも分かるしつらいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実父母は高齢で70代、
    事情があり頼れません。
    離婚しており
    シングルマザーです。親戚いとこ身内も両親しかいません。

    コロナでも仕事がどうしても休めないママさんは
    保育園通わせていて私は現状
    それと同等なくらいなんで。。
    コロナで仕方ないのは分かりますが
    保育園分かってもらえないのが辛いです。
    後、泣きますからね〜とかも
    よくわからないんです。
    泣くから来て欲しくないのか?と思い、
    正直向こうの言いたいことがわからなくて

    • 8月26日
うに

①嘘をついているとかではなく、正確な情報を得るために確認するのは普通と思います。

②病院を変える可能性もありますから、都度確認すると思います。我が家も風邪でも都度病院名は伝えています。

あとは、不要な発言かなと💦

次はもう少し寄り添ってくれる園だとよいですね。
ゆっくり休んでください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。それだと聞かれても仕方ないかと思いました。

    本当に不要な点がたくさんあって
    イライラしますよね〜家で見てたらって
    言われるのも、イライラなんかしてません!
    病気が悪化していて保育してもらいたいと言ってるんです。とキツめに言ってしまいました。
    あとは、泣くからねって
    どう言う意味か本当にわからないです。

    • 8月26日
  • うに

    うに

    泣くからね、は、環境が変わると不安定になりやすい子だから心配しているということだと思いますよ。

    ずっと休むか、ずっと通うか、の方が子供が安定していいんだけどな…と思っているのかと💦😂

    でも、今回は仕方ありませんから、通ってお子さんも慣れてもらわなくちゃですね🤗

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。そうなんですね。
    もともとコロナで何回か緊急事態宣言で休んで登園、風邪で休んで登園の繰り返しで
    実質保育園全然行っておらず
    泣きます。
    そりゃ泣きますよね。。こっちもどうしていいのかわからないですし、泣かなくなるまで慣れるには
    行ってもらわないとしか
    方法ないと思うので、
    その副園長に
    泣きますもんねって言われて、
    変に捉えてグサッときました。

    向こうの話し方が圧迫されてるような感じだったので
    そう感じ取ってしまったのかもしれません。

    • 8月26日
  • うに

    うに

    子供を第一に考えてくれてるわけですが、母にはぐさっとくる事を言われることはよくあります~😂💦

    こうやってどこかで吐き出したりしながら、受け流すのも手です🤗!

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    病気で参ってる上、
    結構キツく感じる発言もあったので
    辛かったです。
    様子見て明日からしばらく保育園に預けて一刻も早く
    自分の治療に専念したいです。

    • 8月26日
deleted user

役所に相談、という形で報告してはいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今後もあまりにもおかしな言動があれば市役所に伝えようかと思います。

    • 8月26日