※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

生後6ヶ月の息子……つい先週から1時間おきに泣いて起きる。徐々に痰が絡…

生後6ヶ月の息子……つい先週から1時間おきに泣いて起きる。徐々に痰が絡んできたので小児科に受診。喉が真っ赤で、風邪ひいていた。風邪に気付いてあげられなかった。
しかも、1時間おきに泣かれてイライラしてしまっていた。

息子に風邪に気付いてあげれなくてごめんねと謝ったのもつかの間。

だいぶ、調子は良くなってきたが、、毎日毎日、ギャン泣きで起きる。

いまだ、夜中は頻繁に起き、私はもう寝不足続き。

抱っこすれば泣き止み、おろせばまたギャン泣き。

薬を準備してる間、ミルクを準備してる間、我慢して我慢してスキを見て行ったトイレの間。

ずっーとギャン泣き。

そんな朝から1日が始まり...もうイライラして、息子を乱暴に抱っこしたり、背中トントンを強めにしちゃったり……。

もう私最低。

実家に行ってその帰りの車の中は気が狂ったようにギャン泣き。

こんな初めてで初めこそ、大丈夫だよーと声掛けていたのに……またもや、イライラして、大声でどーしたの!!!なんで、泣いてるの!!!もう知らない!!!と、まだ喋れない子供にきれてしまった。

泣いてるのは、きっと原因があるのに、喋れないからがんばって主張してるのに。。なんで、こんなイライラしちゃうんだろ。

こんな私でも、子供は眠くなると私の腕やら足にスリスリ寄ってきて、枕代わりにしたり、パクッと舐めてきたり( ; _ ; )ごめんねってギュッとしたり、遊んであげるとニコニコして私の顔に顔をくっつけてくる。


もう泣けてくる。

本当にごめん。ごめんなさい。こんな母でごめんなさい。

コメント

ゆッこ

気持ちわかります(T_T)
うちも、ずっとギャン泣きですよ…
離れると泣いて、抱っこすると泣き止みます。最近は少し泣かせてますが、抱っこするまで永遠に泣いてますよw
イライラしますよね(>_<)私も、イライラして抱っこしたり、どーしたのー!と、叫ぶことありますよ。6ヶ月の子を相手に…と毎日反省してます(T_T)でも、ストレスも溜まりますよね(^^;;この時期は今だけと思って、日々頑張りましょ(^_^*)

  • ママリ

    ママリ

    つぶやきにお返事いただきありがとうございます。もう涙が出ます。
    同じ感じですね...。息子も抱っこするまで激しく泣きます。もう目を瞑っても息子の泣き顔と泣き声が出てきます。叫んじゃいますよね。でも、その後の後悔がハンパないです。寝不足もあり、精神的に張り詰めてるのかもしれないです( ; _ ; )

    はい、こんな抱っこしてやれるのは今だけですし…頑張りましょう( ; _ ; )

    ありがとうございます!

    • 9月26日
おかあや

にょりママさん、私も一緒です。
今日はなぜか1日ぐずっていて…私もイライラしてしまって( ・᷄-・᷅ )背中トントンを強めにしてしまったの、すごいよく分かります。私もやってしまった…
さらに車の中でのことも一緒です。チャイルドシート嫌がってずっとギャン泣き、そんな我が子にキレでしまった…

にょりママさんの読んでいて、私もまた泣けてきました。ほんとこんな母でごめんなさいとスヤスヤ寝てる我が子を見て思ってます。

ん~私もこんな母なので、何もアドバイスできませんが、子どもと一緒に少しづつ成長していけたらいいなぁと思ってますヽ(´ー`)ノ

  • ママリ

    ママリ

    こんなつぶやきにお返事いただきありがとうございます。また涙が出てきました。同じ境遇な方がいるなんて…。本当に6ヶ月の子供にする事ではないですよね。申し訳ないという気持ちしかありません。

    車でギャン泣きされると本当に、追い詰められるというか。何も出来ないし、途中で車止めて抱っこすればいいのか、でも、いち早く家に帰ってあげたらいいのか……もう余裕がありませんでした。

    本当にスヤスヤ寝てる我が子を見てると泣けてきます。

    同じ気持ちの方がいるだけで、心が救われます。
    本当にありがとうございます( ; _ ; )

    • 9月26日
angelily

お疲れ様です♪
にょりママさんの息子さんへの気持ち、痛いほど良く分かります。共感し、涙が出ます...
イライラしすぎて、いつか虐待でもしちゃうんじゃないかと思うほどです。こんな愛らしい我が子に...泣きながら気持ちを抑えて、そんな不甲斐ない母親の自分を責めます。

でも、大丈夫ですよ(^^)
イライラさせちゃうし、めちゃくちゃに泣くけれど、たった一人の信頼できる大好きなママだから、全力で甘えさせて下さい。どんなママでも大好きです。ママ、僕だけを見て。
と、隣でスヤスヤ眠る息子から伝わります♡

寝不足はものすごく辛いですが、その分この時期を乗り越えた時の我が子への愛情は増すと私は考えています(^^)
一緒に頑張りましょう!

  • ママリ

    ママリ

    こんなつぶやきにお返事いただきありがとうございます。
    また涙が出でいます。

    本当にいつか虐待するんじゃないかって思います。ただでさえ、喋れない子供にきれてしまってるので。そんな自分が怖いです。
    でも、我が子は本当に本当に愛しくて仕方ありません。

    大丈夫ですかね?( ; _ ; )もう、息子の寝顔見てるだけで泣けてきます。
    はい、息子のためにも強い母ちゃんになります。明日はおもいっきりギューして抱っこして話かけて一緒に遊びます!

    ありがとうございます!

    • 9月26日
なるさん\(^o^)/

すんごくすんごく気持ちわかります😭
うちも黄昏泣きすごくていくら抱っこしてもギャン泣きで始めはあやしますがだんだんイライラしてしまいいつもより強く背中叩いてしまいます。
もちろんそれによって息子はもっと泣きます。。
私はその時一度降ろして冷静になるようにしてます。強く叩いてしまうことに毎回後悔します。やっぱりそうなる時って寝不足な時が多いです。可愛いのになんでこうなるんだろうって思っちゃいますよね。あっという間に子供は成長しちゃいますし抱っこさせてもらえるのも今だけですし、お互いゆっくり成長していきましょう。

  • ママリ

    ママリ

    こんなつぶやきにお返事いただきありがとうございます。
    もう本当に泣いて明日は目が腫れそうです( ; _ ; )

    本当に寝不足ってやっかいですよね。余裕がなくなっしまって、6ヶ月の子供相手にきれちゃうなんて…。本当に後悔がハンパないです。
    そうですね、冷静になり、一呼吸入れるとまた違いますよね。明日、また追い詰められたらやってみます。

    明日はおもいっきりギューしていっぱいいっぱい抱っこしようと思います。この瞬間を、大事にしなきゃ!

    本当にありがとうございます!

    • 9月26日
あーる*。

お気持ちよーくわかります!
お子さん風邪ですか、、(;_;)
辛いですね(><)ギャン泣きされるとママも辛いですよね、、。
うちは8月に入ってすぐ寝返り出来るようになり、そこから夜中に寝返りしては泣いて起き、戻してもすぐ寝返りして泣くので授乳して寝落ちさせる感じで夜中1回しか起きなかったのが2回になり(´・ω・`)
ここ2週間くらいは3時間、2時間、早い時は1時間で夜中3回以上起きることが多々あります。゚(゚^o^゚)゚。
自分は子供寝かせてから一階の片付け、シャワーなどするので布団に入るのは0時過ぎでその頃ちょうど1回目起きます。
そこから約2時間毎に朝まで。
ほんとちょっと前まで寝不足でイライラしてしまってました。
前は昼間一緒に寝たりしてたんですが、最近は1、2ヶ月の頃みたいに置くと泣いて寝返りして泣いてってやって全然寝れなくなりほんっとキツかったです(><)家事もしなきゃいけないのにできないイライラが募り、昼間置いて泣いてを何回か繰り返して3回くらい繰り返して「もー。じゃあもう起きてな!もう繰り返すのやだ!ママ色々やんなきゃなんないんだよねー」と言って眠くて泣いてるのに無理やり起こして昼間抱っこしてる間15分くらいしか寝れなかったと思います。
ずーっとグズグズしてる間目こすってて眠かったのに寝れず、寝させてあげれず可哀想なことしました。
近くにいればあまり泣かないので一緒にゴロンして遊んでると眠くなり、子供がおもちゃで遊んでる間1、2分とか意識無かったりしましたw
あ、今寝ちゃってたって子供のグズグズでハッと起きたりw
もともと寝ないとダメなので私は2時間でもきついです(><)
1時間毎にギャン泣きなんてほんとにお辛いですね(;_;)
最近はおんぶ紐を買い、使ってみたらまぁ全然泣かず、むしろ背中で家事してると寝てくれてあのイライラはなんだったのかと思うくらいです(><)
私の場合は近くにいないと抱っこするまで泣くのでギャン泣きさせとかないと家事が全く進まず、泣かせとくんですが泣き声にイライラしてしまいイライラしたくないので抱っこし、家事が出来ないことにイラついて当たるって感じだったのでおんぶ紐でだいぶ気持ちが楽になりましたm(__)m
そのまま寝たら置いても動きながら色んな生活音に囲まれて寝るからなのか起きないんです。゚(゚^o^゚)゚。
なので眠い時はそのまま一緒に添い寝できるようになりました。
こんな長文書いてしまいましたが風邪で辛くてギャン泣きされてるならまた話は変わって来ますよね(><)
すみません(´°_°`)
今でも寝不足が解消されたわけではないのでいらついてますがm(__)m
特に夜中(;_;)
イライラしてしまいますよ、ママも人間ですから。
溜め込みすぎる前に誰かに最近こうで〜と話を聞いてもらって少しでもはき出しましょう(;_;)
長文失礼しました(><)

  • ママリ

    ママリ

    こんなつぶやきにお返事いただきありがとうございます。
    もうなんだか、皆さん優しくて…。泣けてきます。うちも寝返りしたての時は寝不足になりました。辛いですよね。本当に6ヶ月になった瞬間から大変になりました。置いては泣いて、新生児並のしんどさです。私もひどい時はおんぶしました!!おんぶ、子供もキョロキョロして楽しそうでいいですよね♡ひどい時はまたやってみます。なんで、こんな赤ちゃんにイライラしちゃうんだろって本当に情けなくなりましたが、みなさん同じ気持ちでいてくれて、そして、分かっていただけるだけで救われました。
    はい、溜め込みすぎる前に吐き出します!またママリでも吐き出すかもしれないのでその時はまたよろしくお願いします( ; _ ; )

    • 9月27日
kiki

毎日育児お疲れ様です(><)
子どもに声あげちゃったり
イライラしてしまう気持ち
ほんとによくわかります。。

それでも子どもにとっては
ママが一番でママしかいないのです
ママが全てです
誰よりもママのことを信頼していて
愛していますよ!
どんなに怒られても叫ばれても
強くトントンされたって
ママの抱っこが世界一なんです😊
子供の手と自分の手比べてみて下さい!
こんなにちいちゃくてプニプニで…
手の大きさの分しかまだ生きてないのです!
頑張ってお腹痛めて命懸けで産んだ息子さんです!
にょりママさんが少しでも睡眠が取れて
息子さんをごめんねの気持ちじゃなくて
大好きだよの気持ちでギュッと抱っこできますように。。
きっとほとんどのママさんが
同じような気持ちを経験して
ママになっていくんだと思います!
一緒に頑張りましょう!

  • ママリ

    ママリ

    本当にこんなつぶやきにお返事いただきありがとうございます。もう本当に泣けてきます。こんなイライラしちゃったり、トントン強めにしちゃったのに、私の腕や顔にスリスリしてきて…こんなママでごめんねという気持ちしかなかったです。そうですね、息子にとってはたった1人のママ。本当にママの抱っこが1番…それはすごく息子から伝わってきます。他の人だとギャン泣きなのに私の抱っこだとストンと落ち着きます。本当に可愛くて愛しくて仕方ありません。
    そうですね、ごめんねじゃなくて大好き、愛してるよってギュッします!
    本当に皆さんから支えられ、今日も子供が寝るまで…がんばれます。ありがとうございます!

    • 9月27日
★カオリーヌ★

私も大声で叱っちゃいますが逆効果で可哀想なことしちゃったってあとで反省します( ´・ω・` )
しかも背中強めに叩いたこともあります!!

ホント黙って~ってイライラするしやっちゃいけないことわかってるのに当たっちゃう自分に反省します( ´・ω・` )

  • ママリ

    ママリ

    こんなつぶやきにお返事いただきありがとうございます。
    やはり、イライラする事ありますよね…でも、本当にその後の後悔がハンパないです。ましてや、まだ喋れない子供に。でも、皆さんからのコメント呼んで心が救われました。ありがとうございます。

    • 9月27日
ゆうこはる

読んで涙が出ました。お子さん思いの素敵なママですよ。本当の気持ち、必ず伝わっています。
アメーバブロガーのLicoさんの詩をのせます。

ママの毎日

独身の頃
ヒールの靴が好きだった
お酒は苦手だったけれどは友達と過ごすお酒の場の楽しい雰囲気が好きだった
好きな音楽はミスチルでいつもウォークマンに入れて好きな時に聴いていた
電車の中でをゆっくり本を読むのも好きだった
お風呂では半身浴をして
美容院には2ヶ月に1回は必ず行っていた
お化粧するのも好きだった
1人で行く映画館が好きだった流行りの雑誌を買い
流行りの曲を聴き
流行りの服を着て
流行りの場所へ好きな時に出かけた。

そんな私は 今
泥だらけのスニーカーを履き
子どもたちの着替えやオムツが入った大きなバックを肩にかけ
ちゃんとした化粧もせずに髪を一つにくくり
毎日子どもたちの手を繋いで公園へ散歩に行っている。

聴く曲はミスチルからアンパンマンマーチに変わった。
眺めているのはファッション雑誌から
子どもの母子手帳や幼稚園からの手紙に変わった。

考えていることは今日の夕飯のメニューと
長女が幼稚園から帰ってきたあとのおやつ、お風呂、夕飯の流れの確認。

今日の天気で洗濯物が乾くかどうかと
明日の長女の遠足が晴れるかどうか。

最近眠くなると激しくぐずる長男を昨日つい怒ってしまったから
今日は早く寝かせてあげよう。
今日は怒らないでおやすみをしよう。
そんなこと。

毎日 押し流されるように迫ってくる日常があるから

キレイに片付いた部屋も
大の字で朝まで眠れる夜も
ゆっくり塗れるマスカラも
なんだかもう思い出せない。

そう。
思い出せないから
私たちは つい忘れてしまうのだ。
この毎日がずっと続かないということを。

1人でゆっくりお風呂に入れるようになったら
湯船の中 あなたと向き合い数を数え
柔らかく響いたあなたの声を
私は思い出すのでしょう

1人で好きなだけ寝返りをうち眠れるようになったら
どこまで寝転がっても隣にいないあなたのぬくもりを
私は探すのでしょう

好きな音楽のCDを好きなだけかけられるようになったら
この部屋の中に溢れていたあなたの笑い声を思い出して
私は泣くのでしょう

好きなだけお化粧に時間をかけられるようになったら
私の洋服をひっぱり膝の上によじ登り
私のやることなすことをお邪魔してくるあなたのその小さな手を思い出して
私は泣くのでしょう

好きなだけヒールが履けるようになったら
笑い転げるあなたを追いかけて走り回り
泥だらけになって遊んだあの空を思い出して
私は泣くのでしょう

自分とパパの洗濯物だけを回す日々が訪れたら
砂まみれの靴下も
おしっこを失敗したズボンも
牛乳をひっくり返したシャツも
洗濯カゴにないことを知って
私は泣くのでしょう

あなたの足音がしない部屋の掃除機をかける日が訪れたら
粉々になったビスケットの食べこぼしも
小さなおもちゃの部品も
あなたの細い柔らかい髪の毛も落ちていないことを知り
私は泣くのでしょう

1人で好きなことを
好きな時に好きなだけ出来るようになったら
どんな時も「ママ」「ママ」と私を呼び
どんな時も私のことを探しているあなたの姿を思い出して
私は泣くのでしょう

一体いつまであるのかな
一体 いつまでここにいてくれるのかな

そしてそんなことを考えているうちに
また 今日も終わってしまった。

私たちの日常は「子どもが側にいる『今』」だから
子どもから離れて1人になれた瞬間が特別に感じて
好きなことを堪能できる喜びを噛み締めるけれど

でも 自分の人生を考えてみたら
特別なのは
本当は 子どもが側に生きているこの毎日の方。

でも 私たちはそれを忘れてしまう。
なんだか ずっと続くような錯覚を起こして毎日を過ごしているけれど

大変に思えるこの毎日に
数えきれない 愛しい が散りばめられていることを
私たちは いつか知るのです。

子どもたちがこの世に生まれてから今日まで
ママとパパのために
全身を力いっぱい使って思い出を撒き散らしてくれていたことに
私たちは 過ぎてから気付くのです。

ママの毎日は
ママでいられる毎日です。

私たちは この命が尽きるまで
どんなに子どもと離れていても子どもを思い、心配し、愛し続ける

子どもたちの母親だけれど
でも 子どもたちの側で『ママ』でいられることの出来る日の
なんて短いことかを
いつか思い知るのでしょう。

今日もあなたは
屈託のない笑顔で振り向き
「ママ!」と言って
両手を広げて こちらに飛び込んでくる。

忘れるものか。
絶対に。
絶対に。

あなたの前髪を切り過ぎて笑った昨日を。
あなたを怒って自分に涙が出た今日を。
あなたの寝相に笑った夜を。
あなたが摘んでくれたシロツメクサの白さを。
あなたに許された私を。
あなたがいてくれるこの毎日を。

私は 絶対に忘れない。



ミスチルも好きだけど
Eテレの歌に感動することを知った
ヒールも好きだけど
スニーカーの安心感が好きになった

自分のことが一番大切だった
そんな私に
自分の命よりも大切だと思える存在がこの世にはあると教えてくれた子どもたちに

心から 感謝を。

  • ママリ

    ママリ

    こんなつぶやきにお返事いただきありがとうございます。
    素敵な詩、教えてくださいましてありがとうございます。なんですか、この詩……もう号泣しまくりです。本当にありがとうございます。みんな思う事は同じなんですね。ゆっくりお風呂にも入れない。化粧も適当、ヒールなんてもう履かないだろうからクローゼットの奥にしまいました。でも、そんな1日1日が大切な日々なんですよね。私もこの瞬間瞬間を忘れないようにします。次、イライラしてもこの詩を読み直して、我が子に大好きだよと伝えたいです。

    本当にありがとうございます。

    • 9月27日
りゅりゅママ

こんばんは!
私も生後6ヶ月の息子のママです!
お気持ちよくわかります(。>д<)
辛いですよね。。
うちもギャン泣きがひどくて毎日毎日イライラしてしまいます…
怒鳴ったり、壁をおもいっきり殴ったりしてしまいます…
最低だとわかっていてもイライラが止まらない…
いつもにこにこ優しいママでいたいのに、イライラなんてしたくないのに、こんな自分にまたイライラして自分が大嫌いです。
イライラしたあといっつも後悔してごめんね、ママのこと嫌いにならないでねってギュってするのすが、いつか嫌われてしまいそうで怖いです。。。
うちもチャイシーが苦手でこれから涼しくなって近場でもお出かけ出来たらなーってワクワクしてたのに残念です(((^_^;)

思い通りにいくことないし、本当に大変ですが、お互いがんばりましょうね☺

  • ママリ

    ママリ

    つぶやきにお返事いただきありがとうございます。
    本当にイライラなんてしたくないのに、こんな赤ちゃん相手にどうして…って感じですよね。理想はいつもニコニコなママですが、現実はそうもいかないです。ですが、イライラしても可愛くて愛しい存在に変わりありませんよね。
    車の中のギャン泣きは、本当に追い詰められます。近場だといいですが……。
    はい、こんなに抱っこ出来るのは今だけですし、やっぱり何があってもママが1番なんだなとしみじみ思いました。

    はい、がんばりましょう(*´ω`*)

    • 9月28日