※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2〜3歳のお子さんがいる方への質問です。コロナ前は支援センターに通っていましたか?行っていた場合、頻度を教えてください。コロナで行けないけれど、支援センターは刺激になると思います。

2〜3歳以上のお子さんがいる方、コロナ前は支援センター連れて行ってましたか❓

毎日とか何日に1回行ってたとかの頻度を教えてください😊

コロナ怖くて行けてないですが、やっぱり支援センター行った方が刺激になるんですよね😅

コメント

deleted user

全然行ってなかったです💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月27日
ままり

2回だけ行きました❗️
1回はイベント、もう1回は遊びに行きました。
玩具は家にある玩具の方が楽しそうだったので、遊びに行かなくて良いや〜って思ってその後行く気にならず。
イベントはまた行きたいと思いつつ、インフルが怖かったり、春先になってコロナ出てきて結局その後行きませんでした。

刺激にはなるかもしれませんが、怖い気持ちがあるなら、無理に行かなくて良いと思いますよ😊
その分散歩に行ったり、水遊びしたり、家でたくさん話しかけて遊んであげたりして満たしていました❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベント行ってみたいけどコロナでやってなくて😭
    家で水遊びしたりたくさん遊んであげようと思います‼️ありがとうございます😊

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

上の子は5回くらい、
下の子は1回だけです😅

行かなくても幼稚園では
お友達と楽しく遊べているし、
支援センターが
子供の成長に必要なわけではないですよ💡
親の暇潰しとか
気分転換になるくらいです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターが子どもに絶対に必要というわけではないと聞いて少しホッとしました‼️ありがとうございます😊

    • 8月27日
はじめてのママリ

コロナ前も、コロナ後も落ち着いた時見計らって行ってました😊私自身がとにかく人と話したくて仕方なく、一日中予定がない日が辛かったので、コロナ前は支援センター、子育てサークルなど毎日のように出かけていました😅💦さすがにコロナになってからは減らして、感染者が少ない時期にたまーに行く感じでした。
8月になり感染者増えてからは怖くて引きこもりです!そもそも暑くて移動も面倒というのもあります😅

大人の息抜きになるし、子供もいつもないおもちゃで遊べて楽しそうなので私は好きです😊でも、コロナもあるし無理して行かなくてもいいと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日‼️すごいです😭
    私自身が出かける前の準備とか離乳食やお昼寝のスケジュール管理が大変でなかなか出掛けられず、フットワーク軽い方羨ましいです‼️
    ありがとうございます😊

    • 8月27日
まいちゃん☆

週2~3日行っていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月27日