
1歳前半の子供と一緒に食事をしているか悩んでいます。夜は子供と一緒に食べると大変で、子供の様子を見ながら料理をするのが億劫です。皆さんはどうしていますか?
1歳前半のお子様をお持ちのお母さん、ごはんは子供と一緒に食べていますか?
1歳2ヶ月の娘がおります。
まだスプーンは自分では使えず、つかみ食べか、私がスプーンであげるか、私がスプーンですくったものを手渡して自分で口に運ぶかで食べてます。
ふと気づくと、朝ごはん以外一緒にご飯を食べていませんでした。
というのも、お昼はお昼寝させてからゆっくり食べたいし、夜は子供の夕飯の時間にはまだ大人の夕飯が準備できていなくて、間に合わないので別にしてました。
大人は、旦那が帰ってきてから2人で一緒に食べてます。
ところが最近、一時おさまっていたのに、また口から出したり下に落としたり、遊び食べするようになってしまいました。
また、私と旦那がご飯を食べていると、机の周りをうろうろして机の上のものをとろうとしたり、私のところにきて、かまって!って感じでぐずるようになってしまいました…
一緒に食べていないのも原因の一つなのか?とふと思って質問してみようと決心しました。
みなさん、3食全部子供と一緒に食べてますか?💦
夜ごはんを一緒に食べるとなると、旦那とは別に食べることになるのと、一人で子供の様子を見ながら、大人の料理を完成させなくてはならないので正直億劫です…(いつもはできるところまで作って、旦那が帰ってきてから完成させてます。)
みなさんどうされているのでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠8週目, 4歳8ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
最近まで夕飯のみ息子だけで食べてもらってましたが、私も一緒に食べるようにしました!
夫は仕事終わるの遅いので別で…。
うちもまだスプーン上手じゃないし、遊び食べもあるので食事中はしっちゃかめっちゃかしてます😂
それまでは、夕方にご飯作っておく→息子寝かしつけ後に夫とレンジで温めた夕飯食べると言う感じでした!

MAA
それぞれの家庭でのルーティンがあると思うので一概には言えないですが
うちでは3回食になったタイミングから一緒に食べてます☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうなのですね!
遊び食べはあまりしないですか?- 8月26日
-
MAA
食べることが好きなタイプなので遊び食べはそこまではなかったです!一緒に食べるのが嬉しいみたいでした😃
- 8月26日
-
はじめてのママリ
参考になります🙇♂️
ありがとうございます!!- 8月26日

遥ママ
お昼は保育園行ってるのであれですが…
朝はパンで固定してるので
食べてる横で私もおにぎりorパンをぱぱっと食べてます🙂
夜ご飯は、スプーン・フォークはまだまだ使えないので
ご飯はおにぎりにして
おかずも手づかみできるものにしてるので
基本1人で食べてくれるので
家族みんなで食卓囲んでます🙂
次男食いじがはってるので大人とご飯の時間分けると自分食べたあとでも食べれると思いくれくれアピールから大ジラになるので😓
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
手づかみ食べが中心なのですね!
遊び食べはあまりしないですか?- 8月26日
-
遥ママ
基本的にはなんでも食べるんですが
苦手なもの?気分じゃないものがあるとポイポイと机の下に落とします…
それ以外だと遊び食べはないです🙂- 8月26日
-
はじめてのママリ
参考になります🙇♂️
ありがとうございます!!- 8月26日

退会ユーザー
お昼寝とかと被ったりすると
タイミング難しいですよね😢
うちはなるべく、一緒にご飯食べるようにしてます!(食欲旺盛で先に子供にあげてから、私たちが食べるとめちゃくちゃ欲しがるので😂)
旦那は在宅じゃない時は夜20:30過ぎの帰宅なので、ご飯は夕方にEテレ見せながら作り上げて私たちと子供は先に食べてます!
最初1歳前半の時は子供だけ先にしてましたが、フォークもスプーンもポイっと捨てられてたので、一緒に食べるようにして根気強く、フォークこうやって使うよって持たせてあげたり、刺してあげたら使えるようになってくれました🥰
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
夕方Eテレ見せてる間に料理はしてるんですが、仕上げまではしてなかったので、明日から全部作っちゃって、一緒に食べる作戦を試してみようと思います!
なるほど、それだと一緒に食べた方がよさそうですね。- 8月26日

はじめてのママリ🔰
主人は仕事で朝も夜もいないので、食べれるとしたら私と2人なのですが、子供だけで食べさせてます😭💦本当は一緒に食べた方がいいんだろなぁとは思いますが、食べてる間に色々と家事とかしてしまいます、、💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
その気持ちとてもわかります。
わかっているんだけど、なかなか踏み出せず…反省です。- 8月26日

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月から保育所に通いだしたので、保育所ではみんなで食べていますが…
離乳食始めた頃からずっと、休みの日はたまに夕食をみんなで食べますが、ほぼ別です。
一緒に食べない理由は主さんと同じです。
働いているので、5時ごろ帰宅、5時半から子どもはご飯、7時半に就寝後大人のご飯を作り、こどもは大人と同じものを食べさせているので、大人の夕飯を次の日の夕飯にしてます。はたから見ると可哀想なのかもしれませんが…
うちの子はごはん大好きだし多少の食べムラはありますが基本的に食欲旺盛、手を出されるのを嫌うので1歳過ぎから介助なしで好きに食べさせてます。
わたしは主さんがストレスにならない方法でいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
働いてらっしゃる中で、子供と一緒に食べるのはなかなか難しいですよね。
毎日お疲れ様です。
ストレスにならない方法との言葉、ありがたいです。
いろいろ試して、あった方法を探してみます。- 8月26日

くまあめ
イメージは家族みんなで食べたいです☺︎✨
でも実際難しいです😢
朝は一緒に食べています。
夜は帰宅して先に娘の分を作る
↓
夫帰宅
↓
夫が娘の食事を見守る
↓
その間に両親のご飯を作る
↓
遅れて3人で食事もあれば
娘先に食べ終えて2人食事
になります。
大人が食事中かまって👏😂が多いため、おかわりにフルーツを用意するようにしたら
満腹になるのか
最近ひとりで遊ぶ姿が見られるようになりました。
食事は手掴み、スプーンを持ち口に運べるようになってきたくらいです。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
差し支えなければ、子供と一緒に食べるように変えたきっかけというか、理由をきいてもいいですか?💦
ゴルゴンゾーラ
一緒に食べた方が食育としてはいいんだろうなぁと思ったのが一つと、私が産後太りでなかなか痩せないので、せめて夕食を早めに食べようと思ったのもあります😂
最近息子が「一緒」と言う言葉を覚えてご飯の時に、おかずなどを見て一緒!と嬉しそうに食べてくれるようになったからというのもありますね☺️
スプーンにもう少し慣れてからでもいいと思いますよ!
はじめてのママリ
なるほど、ありがとうございます。
実は私もまさに産後太りで、ご飯を食べる時間が遅いのはよくないなと思う節はありました。
明日早速、一緒にご飯を食べるリズムに挑戦したいと思います。