※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母や義父との問題でストレスが溜まり、早く同居を辞めたい。保育園に入れることについても悩んでいる。

昨日義母から一歳のうちに保育園に入れるのは可哀想だと言われました。また別の日にはミルクより絶対母乳の方が栄養あっていいんだから母乳でるなら母乳にした方がいいや、離乳食はちゃんと手作りしたほうがいいや、寝かしつけは私の方が得意だから貸してと強引に奪われたりともう毎日ストレス溜まります。
早く同居辞めたいです。それに加えてガルガル期もあって子供にあまり触って欲しくありません。義父は夜記憶無くなるまでお酒を呑んでいて首座ったら抱っこするからと言ってるのですが危ないしタバコ吸った手で触るので触ってほしくありません。
そんなに一歳から保育園に入れるのはいけないのでしょうか?
口を開けば嫌味ばかりでもう疲れました。

コメント

🧸🍭💜

大丈夫ですか?💦旦那さんにはこの事お話し出来てますか?
私も義両親に1歳から保育園は可哀想とか色々言われました
すっごいストレスで旦那に話したら旦那も一緒に義両親に今と俺らが赤ちゃんの頃では育児も変わって来てるんやから、なんも知らんのに口出すな。それにこの子の親は俺らやからって言ってくれました。
こっちの事も聞けないなら、触るなと笑
私もなかなか義両親に言えないタイプでしたが、実母に相談したらもう一人の子の親なんやから嫌なことは嫌だと言えるようにならな、この先この子守ってけんよって言われてたしかに!と思って頑張って言うようにしてます🙋‍♀️義両親は正直他人です。意見合わなくて当たり前。それをどれだけお互いのみこんで生活できるかが大事だと思います💦産後間もなくて大変だと思いますが無理なさらないようにしてください😭😭

ちなみに、1歳ちょっと前から保育園息子通わせましたが本人はとても楽しそうに遊んでますよ😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な旦那さんですね🥺🌻
    私も旦那に話したんですが、余計な事言うなよとは心の中で思ってるみたいなんですが親にはなんで言ったらいいのかわからないみたいで何も言ってくれなくて😅ありがとうございます!私も頑張って伝えてみようと思います😌

    • 8月26日
  • 🧸🍭💜

    🧸🍭💜

    義両親側に着くかと思いましたが、ちゃんと私の味方でいてくれてよかったです💦

    産後間もなくて、なれない育児で大変だと思います!まだぴっぴ。さんもママになって2ヶ月!寝かしつけも色々上手くいかなくて当たり前です👌だから義両親さんちょっとでしゃばらないで見守って!と私からも言いたいぐらい笑私も人の事言えませんが…無理せず、旦那さん含めてちゃんと上手に言えるように頑張ってくださいね🥰私も頑張ります😂笑

    • 8月26日