
2人目出産を控え、産後の家事育児についての経験を教えてほしいです。旦那の協力が不安で、産後のサポート体制に悩んでいます。
2人目以降を出産された方で、産後の1ヶ月間は自分自身どのくらい家事育児(上の子の世話)をしましたか?
2人目出産間近なのですが、産休に入った途端旦那が全然家事をやらなくなりイライラが募ってるところです😇
しかし、今仕事が繁忙期の為多めにみています。
出産後は実母が通いで手伝いに来てくれますが、仕事をしている為、夕方17時〜旦那が帰ってくるまでの時間です。
基本は上の子の保育園のお迎えから夕飯作りをしてくれるという流れです。とてもありがたいです。
それ以外は夫婦で協力してやるしかないのですが、旦那が積極的にどこまでやってくれるのやら…
何度かそれとなく伝えてますが、結局続かないので当事者意識が薄いのか、産後の私の体の心配してくれていないのか、産む前から不安になります。
ちなみに1人目の時は里帰りし、実母にかなりお世話になりました。旦那は土日だけ泊まりに来て大変さを理解してなかったと思います。
ちゃんと言わなきゃ分からないことは分かってるのですが、あまり批判的な言い方は控えて頂けたらありがたいです😭
- みー
コメント

プーさん大好き
2人目以降は、退院後、ほとんどの家事をやってました😅
実母も仕事してたので、仕事終わりにお風呂の手伝いに来てもらってたぐらいで....
幼稚園の送り迎え、お弁当、上の子や自分のご飯作り、買い物、洗濯物など....

ママリ🔰
里帰りなしで普通に全てやってました😂保育園には入ってなくて、実母にたまに上の子の公園に連れてってもらったり買い物をお願いしたりしてました😊
-
みー
うちも保育園でコロナ出たりして産後預けず家で見ることになりそうです😣日中は1人で見るしかないので、上の子のケアも心配です…
- 8月26日

りんりん
いつも退院後2週間は義母が来てくれるので
家事は全て任せてます☺️
たまにしか会わないばあばに子どもも
保育園から帰ってきたら無敵モードで
ばあば遊ぼと言って遊んでくれてます😳!
義母が帰ってからは保育園の送り迎えも家事育児全て私がしてます💦
主人が月から土曜まで仕事で
あさも6時頃から22時頃までいないので🤦♀️
-
みー
一日中居てもらえるのはありがたいですね!うちもばぁば大好きなので、羨ましいです🥺
2週間後からはりんりんさんお1人でやられてたんですか?- 8月26日
-
りんりん
私の実両親がいなくて
義実家も遠方なので
仕事休んで泊まりできてくれるんですよ☺️
2週間後以降は全て1人でしてます😳✋- 8月26日
-
みー
お子さんの送迎とかもお一人でやられてたんですか?😱✨
- 8月26日
-
りんりん
送迎も自転車の前後に1人ずつ
片道15分かかりますが
3番目は抱っこ紐でしてましたよ〜💦
来月から1度職場復帰するので
朝7時には保育園に預けて
夜も19時迎えの毎日になります😨- 8月26日

❤️
全部やってました😖
2人目出産して退院後(産後3日で退院)上の子が風邪を引いたのでその時は下の子見ててもらうのに実家にお願いして病院連れてったりバタバタ動いてました😂
頼れる所は頼って無理な所は諦めてゆるーくやるって感じでいいと思います☺️💓
昼間は子供達とゴロゴロゆっくり過ごすといいですよ☺️
-
みー
優しいお言葉ありがとうございます!旦那さんは忙しくてやってくれなかった感じですか?
- 8月26日
-
❤️
旦那は朝早く出勤し夜も帰ってくるの早くて20時、平均21時、遅くて23時とかなので基本頼れません😅
言えばやってくれると思うけど基本何もしません😂😂
期待しないのが1番です🥺- 8月26日
-
みー
やはり期待しないのが1番ですよね😱✨やんちゃママさんは今はお仕事されていますか?
- 8月26日
-
❤️
仕事はしてないです😖
1人目妊娠中は仕事してましたが、臨月に入る時に退職し、そのまま専業主婦です😊- 8月26日

はじめてのママリ🔰
全部してました☺
する人がいないので!
-
みー
旦那さんは忙しくて家事育児できない状況でしたか?
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
転勤先での出産だったので。- 8月26日
-
みー
忙しければ諦めもつくのですが、しっかり自分時間は確保してるのがイライラしてしまいます😑💭
- 8月26日

はじめてのママリ🔰
実母が既に他界、義実家は遠方の為、退院当日から家事はほとんど自分でやっています😊 ただかなり手抜きです💦
たまにデリバリーで夕飯を取ったりもします。
旦那が在宅で仕事のため、短時間保育になるまで、保育園の送迎はお願いしています。
-
みー
在宅だとさらにイライラしちゃいそうです🥺💦送迎以外の準備などは全部ママリさんがやってましたか?
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
産休に入るまでは、私自身が職場まで通勤(在宅なし)していたので、旦那が在宅だとイライラしますよ🤣 送迎以外の準備はほとんど私です💦 旦那は仕事、会議あるから~って感じで言ってくるから、頼りにしてません笑... あえて言うならたまにお風呂に入れてくれるぐらいですかね🤔 本当に入れるのみ😩
- 8月26日

退会ユーザー
産休前と変わらずって感じで出産まで続き、
退院後も勤務時間以外はすべて半々って感じです😊
私自身、体調も良かったので実際は夕飯作りなどの家事などは問題なくできましたが
出産前から産後1ヶ月は毎日弁当やから!と言っておきました。
ご主人に家事やって!というよりは、お弁当やコインランドリー、ロボット掃除機買いたいとか
その辺りの相談してみるのもいいかと思います!

sママ
産後3日で退院してその日から保育園の送迎やら家事やらやってました!
里帰りも手伝いも無しです🙋♀️
みー
コメントありがとうございます!旦那さんは何故やってくれなかったのでしょうか?😱
プーさん大好き
当時は、朝早くから仕事で、帰りも遅かったです。土日にいても、たいして手伝ってくれなかったですが😅
みー
土日もやってくれないとなるとイライラしませんでしたか?🥲産休前は2人で協力してやってたのもあって、急にやらなくなった旦那にイライラしかありません😱元々積極的にやってくれてたタイプでは無いですが…
プーさん大好き
1人目の時から、1人でやってたので、苦になることもなくて😅言わないとやってくれないし、こちらの満足いくようなできじゃないから、もう期待もしなくなっちゃって😅💦
みー
すごいです😣期待しなきゃいいんでしょうけど、なぜ私だけ!と思ってしまいます…
プーさん大好き
今が1番、子育て一緒にしてるって感じがしてます(笑)🤭
みー
そうなんですね!父親の自覚を持つには時間が必要ということですかね…😇⚡️
プーさん大好き
転職して仕事が変わって、時間の使い方の変化と、子どもの成長が大きいですかね☺️
みー
なるほど!うちも成長するにつれ旦那と子どもが楽しそうに遊んでることが増えた気がします🤔✨