※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり
子育て・グッズ

生後1ヶ月過ぎ、泣いて抱っこ要求。夜中は1時まで寝る。昼夜区別早いか心配。抱き癖影響ないか。経験者いたら教えてください。

生後1ヶ月を過ぎ、急に朝から夜寝るまでの間を泣いて抱っこしてー!って要求してくるようになりました😹
義母に泣いたらとにかく抱っこと言われ新生児からしていたのですが、抱き癖がついてしまったのでしょうか?(;∀; )
夜は20,21時の授乳を終えると夜中の1時くらいまで寝てくれます👶昼夜の区別がつくにしても早いと思うし、発達に影響ないか心配です💦同じ方いたら教えてください🙇

コメント

k

まもなく1ヶ月半になる女の子を育てています。

泣いたらとにかく抱っこ!素晴らしい!いい事だと思います!

うちも同じですよ〜。
起きてる時間が生まれたての時と比べて増えましたよね😊
成長ですよね〜✨
嬉しいやら寂しいやら😙

厳密には「抱っこしてー!」と要求してるわけじゃなくて、
単に抱っこしたら泣き止むだけだと思ってます。

ゲップが出きらなくて苦しい
ちょっと腹減った
睡いけど寝付けない
なんとなく不安・寂しい


等など、赤ちゃん的には色んな思いがあるのでしょうが、こっちからしてみたら分からないので、抱っこするしかなくて抱っこしたら泣き止むって感じですよね😂

夜のその時間、寝るならラッキーですね!親孝行娘ですね♡

  • みり

    みり

    ありがとうございます🙇✨
    腕がもつかどうか😅

    確かに増えました!成長早いですね♪
    泣き止んで抱っこで今もすごい熟睡してます😅

    ほんと何を思って泣いてるのかわからないので苦戦します😹

    ありがたいことに夜は大人しくてお腹空いたら泣くだけなので疲れはそんなにたまらないです😌

    • 8月26日
  • k

    k


    抱っこできるならしてあげたほうが赤ちゃんも幸せだと思います♡

    赤ちゃんって、大人でいう「眠くてウトウトする」というのが不快らしいですよ〜。怖いというか、「何この感覚!?!?」って感じらしいです。
    だから眠くて泣くんですって😊不思議ですよね😊


    なんで泣いてるか謎のときは、様子見です!笑
    じーーーっと顔見て全身見て、
    オムツとか体温とか問題なければちょっと放置して5分泣き止まなかったら、諦めて抱っこしたりしてます。笑


    抱っこがツラくて、ネントレしたい場合は、本買ったり調べて見るのもいいかも知れません。

    また、新生児じゃなくなったので、バウンサーや抱っこ紐などを使って腕を酷使しない方法を試してみるのも良いかと思います✨

    • 8月26日
  • みり

    みり

    沐浴してて遅くなりました💦
    義母と頑張って抱っこします!

    そうなんですか!😲
    不思議すぎます😹

    めっちゃ観察します私も😹
    それでもやっぱり原因ってわからないんですよね😅

    苦痛とかではないのでこの一瞬を大事に抱っこします👶💠

    バウンサーあるので試します!✨

    ちょっと質問なのですが、おしっこしたりしておまたの回りにあせも?ポツポツができないようにどうされてますか?💦おしりふきで優しくぽんぽん拭いたり、おしっこしたらその都度保湿されたりしてますか?ポツポツができてしまって悩んでます😢

    • 8月26日
  • k

    k


    観察の結果、おなかすいてる時だけは何となくわかりますよね(笑)

    ポツポツ…汗疹ですかね?
    1番は病院に行くことですが、
    おしりふきで拭いてと時々保湿ですかね。
    強く拭きすぎてもいけないので要注意です。
    うんちのときなんかは、面倒だけどお湯で流してあげるのも1つです。
    ポツポツがないところも赤みを伴ってきたら、かぶれのこともあるので病院にいって薬もらうのが早いと思います!

    • 8月26日
  • みり

    みり

    わかります!

    一昨日、赤ちゃん特有のあせもが身体に出来てて病院行ったばかりです😢その時はおまたには出来ていなくて💧
    拭いてと保湿頑張ります😣
    うんちの時はお湯で流してやっぱり保湿されてますか?拭いたあと保湿だと汚いですかね😖?

    • 8月26日
  • k

    k


    乳児湿疹の薬もらいましたか?
    私ならそれぬります。笑

    うんちのときのお湯で洗うのは、かぶれが出てきたときだけです。
    あとはこれから風邪引いて下痢することもあると思いますが、そのときは面倒でもうんち頻度が高くなってきたり、おしりが赤くなり始めたらお湯で洗ってました!

    今は何ともないので普通におしりふきでピッと拭いて終わりです〜ヽ(´エ`)ノ

    おしりふきで拭いて保湿でもいいと思いますよ!気になるなら【モナリー】みたいなクリーンコットンで拭いてもいいと思いますし、霧吹きみたいなの買ってシュッと拭いてガーゼハンカチで優しく拭いてあげてから保湿でもいいと思います。

    といっても、上の双子のときもそこまでやった記憶ないです。
    ふたりが同時に風邪引いて下痢しまくって、1日に何十回オムツ変えるのよ!ってなったので、かぶれが酷くなるよりマシだと思ってお湯で洗ったことはありますが…。

    今のポツポツならあまり神経質になりすぎず、とりあえず保湿で様子見、酷くなったり赤みが増えたら病院に!ですかね!

    • 8月26日
  • みり

    みり

    弱いステロイド軟膏と保湿できるローションをもらいました!

    かぶれは全然出てないので、とにかく優しく拭いて保湿を心がけてみます😣💪
    風邪引いて下痢…赤ちゃんって忙しいですね💦もしそんな時がきたらお湯で流してみます!

    とても参考になります!ありがとうございます😢
    双子ちゃんを育てているんですね😭✨頼もしいです。。

    様子見てみます✊

    • 8月26日
Sママ

私も1人目だし専業主婦で時間あるしで、抱っこで泣き止むならってずっと抱っこしてました😅
もうすぐ10ヶ月になりますが、未だに抱っこ大好きマンです👶
重くなると抱っこもキツくなってきますが、成長すれば自然と1人で遊ぶ時間も増えてくると思うので、大変かもですが頑張ってください😂😂
ちなみに私の子もけっこう早い段階で夜と昼の区別着いてた気がします😅

  • みり

    みり

    抱っこで落ち着いてくれるなら抱っこしちゃうって感じですよね(;´∀`)
    大きくなっても抱っこ大好きマンってなんか可愛いです😳

    ありがとうございます!
    頑張ります👶

    ほんとですか!😲
    赤ちゃんによっては区別や首座るの早いとかあるんですかね🤔

    • 8月26日