※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
産婦人科・小児科

8ヶ月の娘がRSウイルス感染。高熱続き、座薬繰り返し。先生から入院の可能性あり。入院時の症状について教えてください。

昨日8ヶ月の娘が保育園かららRSウイルスを貰ってきました。
あまりご飯もミルクも大好きなお菓子も食べなくて高熱続き、時間あけての座薬の繰り返しです。

先生からはこれ以上続くと、ゼーゼー言い出したら
入院してもらいますとのこと、、、

RSにかかったお子さんで入院する事になった時の
症状を教えてください。

コメント

R

二人目の子が生まれて1ヶ月半ぐらいのときにRSで入院しました。
お兄ちゃんが多分学校からもらってきてうつったのかなと思います。

入院するまでに熱はありませんでしたが、鼻詰まりがすごくてそれが原因でミルクもあまり飲めなくて。
最初は近くの小児科にかかりました。
土日に悪化してるように思ったので救急外来で大きい病院に行ったら即入院でした。

1ヶ月半とゆうこともあったと思いますが…

入院してから咳、鼻詰まり、熱が続き心配でしたが家にいるよりは安心できるので良かったと思っています。

ちなみに一人目のときも2度RSウイルスをこじらせ肺炎になって入院しています。

その時はゼーゼー言って明らかに音がおかしかったので
大きな病院行ってそれもすぐ入院でした!

参考にならないかもですが😭

早く元気になりますように!