※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんに夜間断乳は大丈夫か悩んでいます。夜中に泣く理由やネントレの経験者の情報が知りたいです。


生後2ヶ月でネントレ、と言うか夜間断乳?しても大丈夫なんでしょうか?

あいのりの桃ちゃんのYouTubeみて、上の子いるし娘も夜もっと寝てくれたら楽だなぁ…なんて思ってしまったのですが。。


その月齢ってたぶん夜中に泣くのはお腹空いてるんだと思いますし、寝ぐずり以外の泣きを放置しても大丈夫なのかな?とかちょっと心配になってネントレしようか悩んでます🤔

そもそもお腹空いて泣いてたら泣くのは諦めることはしないんですかね?
うちの娘は少し放置してると余計に泣きがエスカレートしてしまうのでそこで諦めちゃうんですが。。😭


低月齢でネントレして朝まで起きなくなったって方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ネントレはわかんないですけど2ヶ月で夜間断乳はやめた方がいいと思います😣

ママリリリリ

2ヶ月でネントレ!すごい!
夜中にずっと泣いてたら通報されそうで怖くてできません😂笑

うちも今末っ子が4ヶ月ですが、上の子たちが起きないように少しグズったらすぐ添い乳しちゃいます(笑)

ナマケモノ

うちの子は3ヶ月くらいまでは夜間授乳していました。3ヶ月の終わりくらいから夜中に起きなくなりました。
特にネントレしていませんが、夜中に飲みたいかどうかは子供の特性によると思います。
ちなみに今は夜中に1回起きてお茶飲んでます。枕元にあるので勝手に飲んでくれてます。

  • mika

    mika

    2ヶ月は早すぎだと思います( *¯ㅿ¯*)

    次女は7ヶ月で夜間断乳しましたけど、自分で白湯をしっかり飲めるようになってからです。

    2ヶ月の子に乳をあげずに放置してたら脱水になるし。
    泣いても何もしてくれないと学習して要求があっても泣かない赤ちゃんになると思います(*´д`)

    • 8月26日
はじめてのママリん

調べたら生後2ヶ月にネントレして
成功したママさんのブログありましたよー!

私は母乳少なかったので夜だけ
ミルク飲ませたり
寝る時間を決まった時間に寝かすをしていたら
自然と夜中起きなくなりました。

deleted user

桃ちゃんが何ヶ月で夜間断乳したか知りませんが2ヶ月は怖いなって思ってしまいます。

脱水の心配なども気になります。

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみになのですが、うちの子はその頃起こさないと朝まで寝る子で4時間でミルクをあげていたのですが一度気付かず8時間経っていたことがありました。
    その時に小児科に行った際に聞いたら、もう無理に起こす必要はないけど8時間以上は脱水の心配もあるから心配かもと言われました。
    ただ、子供によりけりなので、うちの子は昼間も水分が少ない子で飲まなくてもなぜか平気な子でした。

    友達の子は6時間で軽い脱水症状を起こしたこともあります。

    なので様子を見てかなと。

    飲みたがらなければいいかもしれませんが、飲みたがるならまだあげてもいいのかなと。

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子は2ヶ月になった途端に朝までぐっすりな子でしたが魔の3ヶ月から全然寝ない子になりました😇
桃ちゃんのネントレは脱水とかに気をつけてやってるから安心みたいなクチコミ見ましたが、そんな低月齢でネントレ成功してもこれから何度も振り出しに戻ると思います‪‪💦‬

どうしても今を乗り切りたいならありかもしれませんが、ネントレも方法によっては覚悟が必要なものもあるし(やってないので詳しくないんですが…)何度も試練を乗り越える必要無いんじゃないかなぁと思います。

ただネントレって親が楽するためじゃなくて、寝たいのに寝れなくて辛い子供のためみたいな話も聞くので(良いように言ってるだけかもしれませんが)一概に無しではないのかもとは思います🤔

私は夜泣きは育児の醍醐味だと感じてるのでネントレしませんが、辛い人は辛いですもんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとサイレントベビーって言葉がひと昔前に流行りましたよね‪‪💦‬
    泣いてても構わないでいると諦めて自己主張しない子になるとか…
    それは嫌だなぁと思いました😭

    • 8月26日
ままり

私も娘が赤ちゃんの頃ネントレめちゃくちゃ検索しました😭結論から言って私は泣く娘をそのままに出来ず、ネントレは自分には合わないなとしませんでした。もしされるのであればヒートアップして泣いても基本抱っこしないという姿勢を貫かなければならないようなので…ママさんの覚悟もそれなりに必要かと思います😭幸い2ヶ月頃からある程度まとめて寝てくれるようになり、夜中にミルクを欲しがらなくなったので自然と夜間断乳のような形になりましたがやはり脱水が心配でした。なので10時、11時頃に飲ませて寝かせ、朝の5時6時あたりには起こしてミルクをあげてました。お子さんの性格やママのキャパや考え方にもよりますが…個人的には余程睡眠がとれずメンタルがキツイ等でなければ流れに任せて様子見でもいいのかななんて思います😣睡眠はほんとお子さんの性格によると思います😭

ごごてぃー

うちはだいぶ違いますが。娘が新生児の時からよく寝てこっちが起こさないと起きないような子でした。

生後1ヶ月以降も特に夜起きる気配がなく脱水など怖くて起こして飲ませていましたが、保健師にお話したら「起きないようだったらあげなくてもいいよ」と言われたのでたぶん、夜間断乳してもいいのかなとは個人的には思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんが寝ていて飲みたがらないのと泣いているのに飲ませないのは全然違うと思います💦ある程度大きくなってからの夜間断乳ならわかりますが、、

    • 8月26日