
子どもがいることを伝えるタイミングについて相談中。企業からの質問待つか、自分から切り出すか悩んでいる。子育てしながら転職経験者のアドバイスを求めています。
【転職の面接で子どもがいることを伝えるタイミング】
現在、育休から復職後に転職活動をしています。
初めは履歴書に子どもがいることを書いていましたが、中々書類が通過せず、結婚や子どもがいることを書かずに履歴書を出しました。(子の有無など記入欄の無いフォーマットです。)
そのおかげかは分かりませんが、1件、面接をしてもらえることになりました。
そこで、質問なのですが、面接で、子どもが居ることを伝えるタイミングはいつがいいでしょうか?
企業側から質問で聞かれれば、その時に答えたいのですが、もし聞かれなかった場合に、最後の最後に子どもがいます。と言うと印象が悪い気がします。。😔
もちろん、急な呼び出し時の対応など、対策は伝えますが、自分から切り出した方がいいか、企業からの質問を待つか迷っています。
子育てしながら転職された方、どのようにされましたか?
教えていただけると嬉しいです✨
- おゆ(4歳11ヶ月)

ゆっぺ
私の場合は
勤務時間、勤務日数の時にお話ししてます😊
また面接の人から子供はいるの?と聞かれたタイミングで😊
週5勤務、フルタイム希望ですが
お伝えしたいことがあります。
大変申し訳ないですが私には
1歳と3歳の子供がいます。
実際働くとなれば
家で気をつけていても
どうしても保育園で流行りの胃腸風邪や夏にプール熱と
普通の風邪でさえもらってしまうことがあるので
お休みさせていただく事があると思います。
子供が年長さんくらいなれば
小さい時と比べてお休みは減るかと思いますが
私の両親は共働き
病児保育も通える範囲になく
新しくできたとしても
コロナで預けられる条件も厳しくなる可能性もあり
子供が体調不良となれば
仕事をお休みさせていただいて
子供を見ないといけないです。
私のように小さなお子さんがいて働いてる人はいますか?
またお休みさせていただく時には
シフトを変えてもらったり
どのような対応を会社でされてますか?と聞きいていました。
仕事と育児両立して
安定できるところがなかなか見つからず
今で転職を繰り返して7社目ですが
このような言い方をして
なぜか面接に落ちたことがありません😂
そしていま1番いい職場で
安定しています😂

おゆ
だいたいは企業側から聞かれますよね?
主人は、不利になることは言わない方がいいと言いますが、流石に採用されてから伝えるのは非常識ですよね?😣
聞かれなくても何かしらのタイミングでこちらから正直に言おうと思います。
面接する企業は、家から自転車で10分、保育園からも5分とかなり近いので、理解のある会社なら大丈夫じゃないかと思っています。✨

りる
私個人の意見ですがそもそも子供がいるということで面接まで進めないということは企業側は今回の求人に対して子持ちがいる方を想定してない求人であること、スキルや経験があっても面接を見送ると言うことは子育て世代に対してあまり理解のない会社なのかなって思ってます。
面接に行ってその後採用となった時にお子さんの体調不良となった場合、企業側がそういったリスクを想定してないで内定を出してたら今後の人間関係等にも響くかなって思いますし、働く側もかなり肩身が狭くなってしまうのでは…って感じてます。
私は子供がいるということでも面接まで進めてくれた企業の方が理解ある企業だなって思うので堂々と面接させてもらいたいって思います💦
また私自身、採用面接してますが最後に言われると採用後もこんな感じで報告されるのかなって感じてしまうので印象的には悪いです。。
-
おゆ
そうですよね。私も逆の立場だったら、印象悪いと思います。
企業側から質問してくれたら良いのですが、聞かれなさそうな場合、面接の中盤までには伝えた方が良いですよね?💦
採用面接をされている貴重なご意見有難うございます!- 8月26日
コメント