
コメント

はじめてのママリ
会社にはどこの保育園に申し込んだかわからないんじゃないですか??
私はそのつもりで下の子の保育園を上の子の通う園だけにしてます😂

はじめてのママリ🔰
2人目以降なら自然なことだと思いますよ💦
どうしても仕事復帰しなければいけない方は違うかもしれませんが…。
誰がなんと言っても2人別々なんて絶対無理なので、1つしか書きません😅
-
myc
ご返信ありがとうございます🙏
そう言っていただけて安心しました…💦
私もどんな手段でも復帰しなければならないなら書きますが
むしろ延長希望でしたので…💦
どう思われるかばかり気にして
ほんと疲れる性格で嫌になります🙄- 8月25日

ひろ
部署の庶務総括やっているので、色んな方の保育園の申込書見ますが、ほんと色々です。
絶対に同じ園がいい人もいますし、別々の園でもいいから復帰しようと考える人もいますし、何ならこれを機に上の子も転園させたいのに上手くいかない、みたいな方も…
どの選択肢もメリットデメリット背負ってますので、何も思わないです🥰
-
myc
ご返信ありがとうございます🙏
ご担当されている方の意見を聞けて嬉しいです…
そして優しいお言葉にウルッとしました。
ひろさんのように柔軟なお考えができる人ばかりだといいのですが…
現実はそうもいかず😭
申込書のコピーの提出を求められたのですが
これは会社として必要なだけですよね?
育休延長の際ハローワークに必要なのでしょうか?
もともと必要ないと言われていたのですが
提出して欲しいと言われ
何か疑われているのかな、と思ってるところもあります💦- 8月25日
-
ひろ
元々必要ないと言われてたなら、多分ハローワークに提出する分だと思います。
不承諾通知で入園希望月までしか確認できない場合もあるので、入園希望日が誕生日より前か確認するためにハローワークから提出依頼される場合があります。
うちの会社の場合は、上記のバターンがあるので、念の為に最初から提出お願いしてます😊- 8月26日
-
myc
なるほど!
誕生日より前の入園希望でなければならないのですね…?
私は育休が終わった次の日からにしたので
誕生日の次の日を記入した記憶があるのですが…
それだと問題ですかね?
みんなそうだと思ってました😳- 8月26日
-
ひろ
育休は1歳になる日の前日までです😳
なので、延長には1歳になる日までに入園できなかったという不承諾通知が必要になります。
誕生日の次の日だとその時点で既に育休終わってしまっているので、確認のために申込書の写し欲しいと言われたのかと思いました😣
私は1歳以降の不承諾通知の処理はしたことないので給付金認定されるかまではハローワーク次第で何ともです…💦
お役に立てなくてすみません💦- 8月26日
-
myc
すみません!確かにそうでした!
誕生日の日から入園希望にしました💦
混乱させてしまい申し訳ありません。
それだったら問題ないですよね?
ご丁寧に返信いただいているのに
間違えてしまい申し訳ないです。- 8月26日
-
ひろ
当日なら大丈夫だと思います!
育休終了日になる誕生日前日までが確実なので、うちは事前にお願いしてましたが、たまに誕生日当日にされてる方がいても通らなかったとかは聞いたことないです!
文言上は「1歳に達する日以降入所できない証明」みたいな感じの曖昧な文章で、最終的にはハローワーク判断になってるのかなとは思いますが…!- 8月26日
-
myc
ありがとうございます😣
そんな事情があるのですね😳
いろいろと複雑で難しいですね💦
申込書のコピーもハローワークに出すとしたら
育休延長受容できるの欄にチェックしてるので
そちら方が問題ですよね🙁
でもこれで延長できなかったら
ほとんどの人できませんもんね🤨
申請が終わるまでドキドキです😔- 8月26日

Yu-chi
自然な事だと思いますよ!
私は生後6ヶ月で人手不足のため復帰しなければならず別々の園に入れましたがめちゃくちゃ大変でした😭
今は同じ園に転園できて良かったと思っています✨
やはり朝の忙しい時間にこっちも忙しいし子供たちも6時半出発とかになってしまい可哀想でした💦
-
myc
ご返信ありがとうございます🙏
そう言っていただけて嬉しいです😭
そうなんですね…
6時半発は大変ですね💦
転園できてよかったです☺️
働くお母さんは本当にすごいです⭐️- 8月25日

みるくてぃー
ええ💦
そんなことあるんですね💦
自然なことだと思います!
私も2人同時入所が良かったので、同時入所のみ希望!って書きました😂
そして希望園も一つしか書かず(しかも空きがない)、見事に落選しました😂💦
ちゃんと役所の人に、申し込み園の数、職場にはわかりませんか?って確認して書いたので、もし同じようにコピーいるって言われたらもう出せないです🤣🤣🤣
2人同時なんで無理かもです〜って匂わせたし、復帰するつもりだったんですが落ちましたって連絡したのに😩って思いますw
あとは最悪、同じところに入れたかったのと、他は空いてないって聞いたのであえて書きませんでしたって伝えるのもありかと思います😂
-
myc
そうなんですよ〜
もうびっくりで😭😭
申込書のコピーいる会社結構聞くので
うちはいらないのか♪と小躍りした自分が恥ずかしいです。笑
同じところに入れたかった!
それしかないですよね。
実際そうですし✊
それよりも、育休延長受容できるの欄にチェックしてる方が気まずくて…
そこまでみるのかなぁ会社は…不安ですね🥶- 8月26日
myc
ご返信ありがとうございます🙏
それが申込書のコピーを提出しろと言われてしまい…
もともと必要ないと言われていたので
どうしようかと悩んでいたところなのです😭
そうですよね✊
2人目だったらそうなりますよね!
はじめてのママリ
えーー!??そうなんですか??そんなこと言われたら私もアタフタしちゃいます😂
まぁ、でも別々の入れたら復帰後大変なだけなので気にせず出します👍笑
myc
そうなんですよー!
話が違うじゃないかー!と思って。笑
なのでなんなら、育休延長受容できるの欄に
チェックしてあります。笑
落ちました…と残念トーンで連絡してからの
提出してくれだったので
気まずすぎてハゲそうです。笑
はじめてのママリ
あ、私も延長できるにチェックしました🤣
それは気まずいですね...笑
私なら何も説明せず
すみません、お願いします
ておいて帰ります!笑
myc
ですよね🤣
延長にチェック入れてても
育休延長はできますよね…?
というかMIOさんは提出しれていないのか😳!
なんでいるのかな〜申込書☹️
はじめてのママリ
延長でします!!
私ももう申し込みは出してます(T-T)
申し込み用紙の提出は今のところ言われてないですが...
myc
そうなんですね!
来年4月復帰予定ですか?
働くことは辞めたくないけど
今の会社が嫌すぎて本当復帰したくないです😭
申込書いらないですよね〜
総務にいらないって聞いていたのでないですってメールしてみました。
なんと返信くるかドキドキです🤣
はじめてのママリ
とりあえず10月で下の子が1歳になるので申し込みしますが、上の子の保育園は0歳児クラス定員いっぱいなので4月復帰の予定です☺️
いいお返事だと嬉しいですね♪
myc
一緒ですね〜☺️
そういえば月齢もほぼ一緒ですね!⭐️
はい!
もう悩みすぎてしんどいので
早く解決する日が来るといいです☺️
ありがとうございます✨