
女性は息子の3歳健診に余裕を持って準備したが、忙しくて疲れた。健診では息子が不機嫌で大騒ぎし、最初は大変だったが、保健士さんの協力でスムーズに進み、最後に笑顔で終えた。帰宅後はトラブル続きで、全てがうまくいかず、やる気をなくした。
今日は午後から息子の3歳健診だったので、それに合わせて余裕をもって動いていたつもりだったのに、結局ぐだぐだで疲れました😂
6時起床→心配だった検尿は無事完了→子供達の食事、家事を済ませる→虫取りに行きたいといって散歩→一旦家に戻り早めのお昼にするがあまり食べず。
娘の離乳食とお出かけ準備をして「オムツ変えよー!」に嫌!「じゃあ行こう!」にも嫌!とイヤイヤ発動💦
バスの時間もあったので私も怒ってしまい何とか出発。
そしてバスに乗ったら爆睡😱
会場には早めに着きましたが、結局なかなか起きず、そして起きても超絶不機嫌で大騒ぎ😭
いくら優しく説得してみても全く効果なし。
結局最初の歯科健診は無理矢理抱っこで降ろし、大泣きの中なんとか終了。
次の身体測定もオムツ1枚になるのも嫌で大騒ぎ。
保健士さんが色々気を紛らわせくれたら、徐々に機嫌もよくなって、そこからはスムーズに進み、最後には保健士さんに笑顔で手を振っていました😂
娘もいるので早めに行ってサクッと終わらせる予定だったのに、帰る頃には2、3組残っているだけでした😂
家に帰ってからは息子を怒ってしまったのを後悔していると、「ママありがとう」と息子からの不意打ちに泣きそうでした😭
夜は娘が変な時間に寝てしまい遅めのご飯にしている間に、息子がソファで寝てしまい、お風呂に入れようとバダバタしていたら旦那のお茶碗を落として割ってしまったり💦
もう全部上手くいかなくて何もしたくなくなりました😂
皆さんもこんなときってありますか?😂
- つるまり(生後8ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

マロッシュ
ありますよー😂
私もこの間バタバタでお皿一枚割ったところです😂
健診ほんと大変ですよねー💦
毎回思うのですが、なんで午後のこんな眠くなるような時間帯設定なんだよって思います😅
つるまり
やっぱりそういうときもありますよね🥲
ほんとそれです!
午前にしてよって思いました😣