※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子供の言葉の発達が遅れており、自閉症や発達障害を心配しています。言葉を略して話すことが多く、他の同年齢の子供と比べて遅れを感じています。同じような経験をした方がいれば教えてほしいです。

2歳3ヶ月、言葉の発達について

下の子の言葉の発達が遅すぎて、
1ヶ月ほど前に市の相談窓口に行きました。
そこでは、3歳まで様子見と言われましたが、
1ヶ月経った今、ちょっとづつ増えてきたものの
同月齢の子たちと比べると全然で心配になってきました。

自閉症などの発達障害があるかもしれないと
心構えが必要でしょうか、、、、

殆どの単語の一部を切り取って話をしています。
例えば、
名前をミナミだとすると、みー、みたいな感じです。

なので、
みー、つー、番!
(みなみ、つぎ、順番!)
みー、ピンク、き!
(みなみ、ピンクか好き!)
にー、て!
(にぃに、やめて!)

と、略してる状態で3語分みたいに話します。
ピンクだけははっきり言いますが。。。


略語をカウントしてもいいなら、
何十個も単語はいえてます。。

みんなはっきり喋ってますよね。。
同じような方なんていないですよね??


また、自閉症なり発達障害をお持ちの方で
こんな感じの方がいたら教えてください。

コメント

ママリ

娘も同じ感じですよ!!
ママ、ってー!(ママして!)
○○ちゃん(自分の名前)も、るー!
(○○ちゃんもするー!)
などなど結構語尾だけのもの多いです!
○○ない!○○あった!手って痛い、などハッキリ言えることもありますが☺️
私も気になり保健師さんに相談からの心配なら検査受けますか?との事で心理士の先生の診察、k式発達検査受けました!
特に問題なく、年齢相応、心配することない。見る限り生まれつき何かあるとは思えないし、語尾だけ話す言葉は繰り返し繰り返し教えていけば大丈夫とのことでした!

  • まこ

    まこ


    コメントありがとうございます。

    同じような方がいて少し安心します。

    私も発達診断はしてもらって、
    言葉の発達は少し遅いけど、他は大丈夫とは言われました。
    すぐ話し始めますよと言われたものの、殆ど変わらず😔

    日に日に不安が募ってきてしまい
    こちらで相談しました。

    ありがとうございました!
    気長に待ってみようと思います。

    • 8月25日
さくら

こんばんは(*^^*)

上の子が発達障害です♪

今の段階ではもちろんどうなのか分からないですが、言葉の出てる数が少なくても言ってることが理解できているのなら今特に問題になることはないのかなと思いました!

言葉が出てないとなると発語があるのか心配になりますが、出てるならいつかうるさいぐらいに喋る日がくるかもしれません(笑)😊

  • まこ

    まこ


    コメントありがとうございます!

    なるほど、言葉の理解が大事なのですね。
    凄く参考になります。

    もし下の子が発達障害などなにかあるようで有ればきちんとケアをしてあげたいと思っています。

    もう少し気長に様子をみるようにしたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 8月25日
  • さくら

    さくら


    様子を見るのもモヤモヤすると思いますが、無理しないようにまこさんも楽しいことしてくださいね♪

    • 8月26日
  • まこ

    まこ


    優しいお言葉ありがとうございます😊

    • 8月27日