![しまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の必要性について相談です。保育園で仲良くする必要があるか悩んでいます。
ママ友って必要ですか?
わたしは19歳で、いま、4ヶ月の息子がいます。
ただ、もとから友達が少ない+この年齢で子供がいる人がほとんどいないです。
保育園とかにいれたら自然とできるものなんですか?
一つ言えば、気を使うこととかお世辞がかなり苦手です…😢
家に帰ってからどっと疲れが出ちゃいます。
でも、これから息子のためを考えたらママさんたちと仲良くしないといけないのかな?とも思ってます。
どうしたらいいでしょうか。
やはり保育園に入って息子と仲良くしてくれる子がいたら、そのママさんとは仲良くしないといけないのでしょうか?
- しまま(10歳)
![LA.LA.LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA.LA.LA
気が合えばいいのではないでしょうか?無理して作る必要はないと思います。
私は働いているプラス送り迎えは専用バスなので保育園でのママ友はいません。
たまたま会ったときににこっと挨拶するだけで正直顔も覚えていないです。
無理して作ろうとせず、挨拶するだけでもいい思いますよ♪
![まるまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまめ
私も今5ヶ月の娘がいます!そして同じく若くして子どもができ、なおかつお世辞で接するのが苦手です>_<
まだ子どもが小さいから、子どもが仲良くなる子というのも難しいかと思います^_^;
この先、幼稚園とかに通うようになってから、子どもが仲良くした子どものお母さんとか、自然に仲良くなったお母さんとかが現れるかなーなんて期待してます٩(๑• ³ •๑)۶
無理に保育園にいれたり、ママ友を作ろうとしなくてもいいのかなと私は思いますよ(✿´ ꒳ ` )
もしママ友とかを探したいのなら、同じ月齢とかでやっているベビーマッサージとか、色んなイベントを市町村で開催してるとこもあるので、そういうのに参加するのも一つの手だと思います(●´ー`●)
![ゆづちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづちゃん
無理に作る必要はないと思いますが、いると話をしたり遊んだりと楽しい事もたくさんあると思います🎵
私も子供が生まれ気がつきましたが、ランチの場所、でかける場所もママ友との方が子供目線で選べますが、子がいない友人とは行きたいお店とか、子供が泣いたら気を使う場所とかもあります。
私もお世辞と気を使うのは苦手です✨
ですが、色んなママともと出会い、話を聞いてもらったりして1人で抱えてた悩みも笑い話になるので私はお世辞、気を使うなーとは思ってません✨
![いちごタルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごタルト
はじめまして!
19歳でママさんだなんて、大変ですけど、偉いですね!!
たしかに、19歳でママの人はほぼいないに等しいですよね(T-T)
お仕事はする予定ですか?
保育園にいれても、ママ友ができるというわけでもありません。ですが、できないとも限りませんが。基本お仕事されてるお母様たちですから、お友達を作ると言う感じでいってる訳ではないので、お迎え来てすぐかえってしまいます、中には、お話し好きな方もいて、話してるうちにお友達ということもありますが。
あとは、これから、支援センターや公園などいったりすれば、お友達もできるようになるとおもいますが、しままさんが、無理に話しかけたりしてまで作ることもないかなー?と私は思います!(*^o^)/\(^-^*)
疲れる友達づくりは意味ないですよね?
でも、友達ができれば、お出掛けしたりと、楽しいこともありますけどね!
お答えになってなければ、すみません!!(T-T)
![みーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーすけ
無理にママ友を作る必要はないかと思います。
私も若くに息子を産み、もう一歳四ヶ月になりましたが、今だにママ友いませんw
仕事を始めてから、会社でママ友が出来ました!
会社仲間であり、ママ友であり、色々お世話になってます!
私は自分が為になる人としか、友達にはなれないタイプなので、自分からママ友を作ろうとは思ってません。
お互い大変だろうけど頑張りましょうね!
![しまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまま
そうですよね。
わたしもすでに週3日、家族に子供を見てもらって働いてるので、ママさんとは関わりがないのです(´・ω・`)💦
もし保育園にいれて、気の合う方がいたらぜひお友達になってもらいたいと思います(^_^)!
![しまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまま
ほとんど同じですね!
共感してくれる方がいてよかったです(T_T)✨
わたしも期待して待つことにしますー!
突然ですが、ツイッターとかやってますか(>_<)?
![しまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまま
お子さん3ヶ月なのにママ友さんいるんですね!!
うらやましいです…(´,,•ω•,,`)!
どうやって仲良くなられたのですか?
![しまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまま
そうなんです。わたしの住んでいるところは田舎なのでほんとにいないんですよね(T_T)
お仕事は家族に子供を見てもらってる間にアルバイトしてます!
支援センター行ってみることにします!
おもちゃとかもあるみたいだし、友達できなくても子供が喜びそうなので(^_^)♡
![しまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまま
若かったら周りのママさんと年齢が合わないのであまり仲良くできそうにないんですよね(´・ω・`)💦
わたしも、アルバイト先の主婦さんにいろいろとお世話になってます!
わたしも、遊んでて楽しいと思える人としか遊びたくないので、正直ママ友作りたくないし、こんなんだから出来ないとも思ってます…😢
がんばりましょう!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
18で産みましたが、未だにママ友居ません(笑)
検診とか行けば他のママと話しますが無理に作るものでもないし、何より一人のが楽(笑)
保育園行くようになったら、自然と出来るだろうし、別に困ってないので支援センターとか行こうとも思いません(^^)
保育園で子供に仲いい友達が出来たらママさんとも仲良くなると思います(^^)
関わる率が高くなると怪我させる可能性も高くなるし(笑)
仲よければ謝りやすいので(笑)
![まるまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまめ
気長にやっていきましょ\(^o^)/
そしてTwitterしてますよ(●´ー`●)
![ゆづちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづちゃん
私は性格的に構わず話しかけてしまうので入院時、検診時に話して、それで今度ランチしましょーみたいな感じですね🎵
あとは先輩が子供いる人に連絡して会いましょーってグイグイな感じです(笑)
まだ息子は小さいのでお友達と遊ぶというのは出来ませんのでママの気分転換に付き合ってもらってるのかもしれません。
コメント