
無痛分娩の費用について、チューブまで入れたが実施しなかった場合でも費用がかかるでしょうか。
無痛分娩をやろうとしてチューブまで入れたけど、何らかの理由で結果的にやらなかった場合、無痛分娩の費用ってかかるんでしょうか?
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

初めてのママリ🔰
病院によります💦
無痛分娩予定だったけど急患で出来なかった、緊急帝切になったとか、できなかった理由で請求されない事もあります!

はじめてのママリ🔰
病院によるかと💦基本は処置するだけ
でも麻酔したりカテーテルはかかり
技術料もかかるのでお金かかるかと😂
私の場合、なかなか入らず3人の医師
が出勤の度にしましたが、ようやく
入った頃には全開で麻酔も間に合わず
申し訳ないと処置費はかかりませんでした😂😂
-
はじめてのママリ
最初の処置まではやったので、そこだけの金額にしてもらえないかな〜なんて思ってます😂麻酔自体はほとんど入れてないし、管理もなかったので...
- 8月25日

かおりん
私も分娩台上がって、出産時間が20分と早く、無痛分娩の処置が結局間に合わず、出産してすぐに、院長先生直々に、カテーテル代だけ費用いただくことになるけどいいかなと言われ、出産したばかりて、もう無事に産まれただけでいいやという状態だったので、はいと言い、出産費用の支払時に一緒に計上されていました。
ちなみに、カテーテル代は3万円でした。
-
はじめてのママリ
私も無事に終われればいいやと思っていたのですが、もしや安くなるかも??頑張った甲斐があるよな🤔
と皮算用してるとこです😂
そうだといいなぁ〜😊- 8月25日
はじめてのママリ
そうなんですね😂
麻酔ほとんど入れてないので、その辺だけでも節約してくれないかな〜😂聞きづらいので退院までドキドキしながら待ってみます笑
初めてのママリ🔰
総合病院だったら少量でも麻酔使ったら全額だと思いますが、個人院なら少しは配慮してくれるかも知れないです🤣
無痛分娩ではないですが、産後の出血トラブルで産んで一週間後に、手術からの一日入院だったんですが、部屋に食事代、それに休日料金だったので少しだけ院長が配慮してくれました😊