※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

熱性痙攣で病院に行き、熱が下がっても解熱剤は必要か悩んでいます。現在の状況で座薬を使うべきかどうか、ご相談です。

熱性痙攣について早急にお聞きしたいです。

今日の朝方 熱性痙攣をおこし ダイアップを病院で
いれてもらいました。 病院では38.7で帰ってから解熱剤もいれたほうがいいかもと言われてたのですが 
帰って測ると37.7、、、 解熱剤いれるのはちょっと早いのかと思い様子見できました。
それから 熱があがっても8.5ほどで 
先程2回目のダイアップをいれました。

お昼ころは水分もとれて、おかゆやゼリーも食べれました。 ダイアップいれてから今は寝ています。

熱は37.5ほどで落ち着いていますが
解熱剤の座薬はいれたほうが良いのでしょうか?
それとも いれずに様子をみても
大丈夫なのでしょうか?

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

2回ダイアップいれてるので、様子見で良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!  このまま 様子見ていきたいと思います!

    • 8月25日
あーか

うちも下の子が熱性痙攣持ちですが、解熱の座薬は熱性痙攣引き起こしやすくなることがあるので極力使わないようにしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    ダイアップのみで様子見てみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月25日