
生後7ヶ月半の赤ちゃんが、部屋から出るとギャン泣きするので困っています。この状況がいつまで続くか不安です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
生後7ヶ月半です。ここ数日、同じ部屋から出るだけで、ものすごいギャン泣きするようになりました。
成長過程でそういう時期なんだとは思いますが、いつまで続くんでしょうか😭
似たようなことがあった方、いたら教えてください。
トイレ行くだけでも、洗濯物とりこんだり他の部屋の掃除機かけたりするのも、リビングから出た瞬間に泣いて
甘え泣きみたいな可愛いのならいいのですが、毎回喉が潰れそうなほど全力のギャン泣きで疲れ果てました😇
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

ひちょーみ
後追いですね😂
6ヶ月頃からで前よりは泣かない事と増えましたけど、今でも違う部屋に行ったりした時はギャン泣きします😂

ママのすけ🔰
一歳すぎていったん落ち着きましたが、一歳半あたりからまた始まりました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、絶望しました😂
- 8月25日

ミルクティ👩🍼
うちの息子も同じです😭
7ヶ月の終わりから、違う部屋に行こうとすると泣くようになりました🥺
たまに、同じ部屋に居ても姿が見えないと泣く事もあります😂
なので、声を掛けて居るよアピルールしています😅
-
はじめてのママリ🔰
まったく同じくらいの時期からですね、、姿見えてて声かけながら料理しててもキッチンのゲートにしがみついて泣き叫ぶようになりましたww😇
- 8月25日

はりー
うちも泣き叫びますー。可哀想だけど、なんだかちょっと嬉しかったりもして…🤣
-
はじめてのママリ🔰
優しいです!!👏
- 8月25日

ミルクティ👩🍼
私は30分近く離れるようなら、息子を椅子に座らせて近くで待機させています😂
30分以内なら、サークルに入れて何とか凌いでいます😭
-
はじめてのママリ🔰
考えてみたらそもそも10分も離れたことないかもです😅家事とか全然やってないからですが、、恥
- 8月25日

ミルクティ👩🍼
私も必要最低限の家事しかしていないです🥺
ほぼ主人がやってくれます😭
私はそれを手伝う程度です💦
-
はじめてのママリ🔰
えぇぇー!!羨ましい限りです!🤣
- 8月25日

ミルクティ👩🍼
私がしている事は、食事作り、食器洗い、洗濯、お風呂掃除、簡単な掃除くらいです😭
結婚する前から、やっていたので、結婚してからも続けている感じです😂
はじめてのママリ🔰
これが後追いってやつですね… まだまだ続くのか…😭