
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも生後7ヶ月です!
よくぶぅーってやってます😗

ママリ
それも喃語だと思います☺️
なんか、ネットをみると、クーイングと喃語を区別しているサイトもありますね。
でも、赤ちゃんが意図的に発してるけど、意味のない(大人には意味のわからない)言葉を喃語、として表現することも多いです。
「クーイング」という単語自体が日本では最近の言葉のはずですから(たぶん親世代は知りませんよ)、「これはまだ喃語じゃない🥲」などと気にしなくて大丈夫です!
いま娘が7ヶ月の時の動画をいくつも見返しましたが、こんな感じでした。笑
「ぶー!」(つば飛ばしてる)
「きゃぁぁーー!」(ハイテンション)
「ハァハァハァ」
「ひぇー」
でも喋るようになるのはかなり早い方でした!
なので、ほんとに気にしなくて良さそうです!☺️
-
m
そうなんですね🥺安心しました、、
喃語の定義?みたいなのを見てすごい気にしてしまいました、、
動画も見ていただいたようでありがとうございます🙏- 5時間前

はじめてのママリ
うちはクーイングほとんどせず、5ヶ月からマンマンマン、だぁだぁだぁ、ばばば、の喃語をよく話すようになりました。
色々ですよね。。
-
m
そうなんですね!
やはりその子その子によって違いますね、、- 5時間前
m
同じですね!
一時しなくなったのですがまた始まりました😂