![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなもんでした😭😭
娘の時も3.4回起きるし、寝言なきするし、モゾモゾ動くし…夜中私は何回起きたことか😭😭昼寝はずっと抱っこで置けませんでした!家事する時は泣かせっぱなし!
ちなみに…息子もです😱
![優しい麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優しい麦茶
毎日お疲れ様です!泣いてばかり辛いですよね…
上の子は母乳だったからなのか多い時は4〜5回起きて、1回起きてから寝るまで1時間くらいかかる時もありました😅
上の子も下の子も昼間は抱っこじゃないと寝ない、置くと泣いて起きる…
上の子もいるためずっと抱っこしてるわけにはいかないので、仕方なく置きますがそうすると昼間全然寝なくて💦新生児の頃から昼間は抱っこで寝た10〜20分を3〜4回だけの長くて1時間半くらいですかね…
たまに2時間連続で寝てくれる時はありましたが、滅多にないです…
昼間寝ないとなると、上の子が昼寝してる間に自分も寝るってことが出来ないし、寝不足で余裕なくなるし虐待しそうな気持ちよくわかります。この間あまりにも寝なくて抱っこしててもギャン泣きで「うるさい!早く寝ろよ!」って大声出してしまいました…。ワンオペだからちょっと預けて気分転換とかもできない、どうする事も出来ず壁殴りました。
泣いてても顔真っ赤にして息止めて泣いてる時以外は放置してました…。泣き声聞くのもストレスになりますが、昼間何も出来ないのもストレスになりますよね💦
ちょっと泣かせておいてこっそりお菓子食べたりしてます!
-
ままり
優しい麦茶さんもお疲れ様です🥺
もう同じすぎて…。
基本抱っこで寝てますが 上の子のおむつ替えるときに少し傾いただけで起きちゃったり、前にいられると家事も片手でよけい時間かかったり身体もバキバキです。
私もやばい口調で怒鳴ったり
おむつ替えるときに荒っぽくやったり、物にあたったりすることもあります😫
家事するにも トイレいくにも
少し洗い物するのも
食べるのも常に泣いて煽られるので 頭おかしくなります😓- 8月25日
-
優しい麦茶
おくるみで包んだり、胎内音やオルゴール、換気扇の音をYouTubeで聞かせてもダメです😢
唯一泣き止んでくれたのは本物の換気扇の音です!😂でも換気扇ところいると、上の子と遊べないし…💦
抱っこで寝て座ると起きたりしますよね!本当です、家事に時間かかりすぎます…肩凝り、腰ヤバいです😭
うちも基本ずっと泣いてるので辛すぎます💦コロナだから友達と遊んで気晴らしとかも出来ないですし😭
上の子を週一回でも一時保育に預けようと思ってたら、その保育園の園児がコロナになり今月いっぱい無理だと言われ、緊急事態宣言出てる地域だから来月いっぱいも無理、そして支援センター行こうとしたら下の子の首が座らないと上の子がいても無理と言われ…
本当にどこにも頼れず…今はまだ里帰りしてて実母だけいますが、その実母も朝7時半〜18時まで仕事でいないので結局ワンオペ…辛すぎます😭- 8月25日
-
ままり
上の子優先した方がいいって言うけど 下の子は抱っこしないとまず泣き止むことなんてないし泣き声聞くのもストレスです😭
わたし支援センター週3,4いっていたんですけど コロナで来月まで閉まってしまいました…
おんぶできるようになればかなり楽になりそうですよね🥺- 8月25日
-
優しい麦茶
3ヶ月ってだいぶ目が見えるようになってきて、遊んでもらいたいって時期ですもんね😢
1ヶ月半の息子ですら、構ってもらえないとずーっと泣いてます💦
上の子優先→下の子泣き止まない
下の子優先→上の子が遊んでもらえなくてグズる
結局どうしよう…ってなりますよね……何が1番いいのか分からないです😭
週3、4回行けてたんですね!うちのところは年齢で曜日が分けられてるので行けても週2回でした😢
支援センター閉まっちゃうのだいぶ辛いですよね…本当に辛くなったらファミサポ利用しようかなと思ってます!
ですよね!おんぶ出来るようになるまでの辛抱って思って頑張りましょ!と言ってもそれまでが長くて辛いですが💦- 8月25日
-
ままり
うちはだいぶ上の子に我慢してもらってます😞
新生児や1ヶ月なんて
1日10時間以上抱っこしてました😭
下の子 体ばかり大きくて
まだまだ首が座らなそうなのでおんぶまでもう少しかかりそうです💦
今だけ!必要経費!と思って頼れる人や ファミサポ、一時保育検討してみます🥺- 8月25日
-
優しい麦茶
テレビに頼って、おかあさんといっしょやいないいないばぁを録画して何度も見せてます😅
息子もEテレ好きなので、「もっかーい」ってねだります😂
起きてる時間はほぼほぼ抱っこですよね😭しかも抱っこしてるのに泣き止まないことも多いですし…😭
コロナは心配ですが、虐待したりまほさん自身が全然笑えなくなってるなら、お子様は敏感に感じ取ってると思うので、気持ちが楽になるなら利用したほうが良いと思います☺︎- 8月25日
-
ままり
うちも Eテレ エンドレスです😂
見てないくせに消すと怒られます😑
お互いゆるくいきましょう🙌🏻💗- 8月25日
ままり
よく二人目ふみきりましたね😭
息子が一人目だったら 私は絶対 一人っ子にしてました😭
上の子はいつから落ち着きましたか?😳