
離婚を考えているが、家族の反応や養育費、苗字変更について悩んでいます。意見や経験を教えてください。
離婚についてです.
色んな方の意見や経験を聞きたいです。
旦那と離婚の方向で話を進めようと思ってます。
理由は色々ありますが、性格の不一致が1番です。
旦那は若干モラハラ気質がありますが、私の家族からは気に入られていて良い人って思われてます。
今実母と私たちで同居しているのですが、離婚すると決まったらすごい色々言われそうで…
それに私の祖母も気に入ってるから、何か言われるなあとそこが気がかりです。
また、旦那は養育費払う気ないそうです。
裁判するとお金がないので、できれば話し合いで少なくてももらいたいです。
また、苗字もできれば旧姓に戻したいです。
保育園にいるうちは息子は今の苗字で小学校入学とともに旧姓に戻すことは可能でしょうか?
また苗字を変えるとかの手続きに関しても教えてくださると嬉しいです。
色々質問攻めですいませんが、お願いします
- のの(妊娠36週目, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は家族にどう思われても自分の直感と子供の将来が第1だと思います。
お金がないなら法テラス使ってください
お子さんのためにも養育費は妥協しちゃだめです。
旧姓に戻すかは離婚届にチェックするだけですが、ただお子さんの籍をご自身に変更するのに届けを出したあと家裁に行ったりする必要がありませ

mm.7
調停なら切手代くらいなので、そんなにお金かからないですよ👌
養育費は子供に支払うものであって義務なので…うちも調停して貰ってます!
苗字も、それも可能ですが、うちは離婚して子供の苗字も変えて、ですが、幼稚園にいるうちは子供は旦那側の苗字で幼稚園内では通してもらってます。
市役所などに提出しなければいけない書類などは変更した苗字です。
-
のの
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!裁判=お金かかるイメージで💦
なるほど!私もそうしてみようかと思います!
戸籍などはどうしましたか?
離婚届出してからの手続き等どれくらいかかるのでしょうか…?
無知ですいません💦- 8月24日
-
mm.7
裁判になると、弁護士つけなきゃいけないので、そうなるとお金かかりますが、調停は弁護士なしでも大丈夫なので2500円くらいの切手代等で済みます💡
うちも最初は切り替わる時に苗字変更しようと思ったんですが、幼稚園ママに逆パターンで再婚して苗字変わった人が居て、でも幼稚園在園中は今までの苗字で通してる人が居たのでうちもそうしました👌
戸籍などもすぐ作りましたね!
離婚届出して、それと同時に、新しい戸籍も作り、戸籍ができたら戸籍謄本を持って裁判所に行き、子供の苗字変更などの書類を記入し、またそれを裁判所に持っていき、裁判所から通知が郵送で来るので、それを持ってまた市役所に子供の入籍届と言うものを出しにいかなきゃいけないです😵
書類書類でクソ大変です😭
後回し後回しにするとやることが溜まっていく一方なのでうちはもう書類が揃ったら即!で、たまたまその日が休みとかぶったりしてたので、離婚から1週間とかで全て手続き終わりました👍
通常だと裁判所から通知が届くまで1、2周間かかるって言われてるんですが、うちの場合運良く3日で通知来たので早かったです😌- 8月24日
-
のの
詳しく教えてくださってありがとうございます🥲🙏
母親にも話をして、どんな決断をしても受け入れるよと言ってくれたので離婚切り出して話進めたいと思います😭- 8月24日
のの
コメントありがとうございます😊
自分の直感と子どもの将来…本当にその通りですね。こんな人と一緒にいて私が笑えなかったり泣いていると息子がすごく気を使うのももう嫌なので…早く離婚します!
法テラス相談してみようと思います!
できれば、苗字変えて子どもも私の籍に入れようと思ってます!
家庭裁判所に行く必要があるのですね💦
色々調べてみようと思います!