
保育園の規模について相談です。小規模(15人)と大規模(200人)のメリット・デメリットを教えてください。息子を途中入園させる予定で、どちらがいいか悩んでいます。同じ運営の保育園で迷っています。
保育園にお子様を通わせてる方に質問です!
小規模保育のメリットデメリットとかってありますか?
10月から息子を途中入園で保育園に通わせようと思っているのですが大規模(200人)か小規模(15人)かで迷っています😭
4月からはお姉ちゃんと同じ保育園に通わせるつもりなので約半年ないくらいなのですがすごく迷っています
皆さんならどちらにしますか?
迷ってる保育園はどちらも同じ運営が開設してる保育園です!
コメントよろしくお願いします🙇🏼♂️🙇🏼♂️🙇🏼♂️🙇🏼♂️🙇🏼♂️
- なおちゃん(20)(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
上の子が小規模園と大規模園どっちも経験してます。
小規模のメリットといえばやっぱりアットホームな保育というところだと思います!今日何して過ごしたとか、こんなことできたとか事細かく教えてくださるので預けてて不安なことがありませんでした!
先生もどの子の名前も覚えてくださっていてとても温かいなと思っていました。
デメリットは役員が回ってきやすいというところとやっぱり小規模だと園自体が狭い(園庭がないところも多い)というところくらいでした。
今は大規模(100)のところに通わせていますがお友達が多い分気の合う子が何人かいるみたいで集まって遊べていて楽しそうです。園も広くなってのびのび過ごしてます!
私ならどうせ転園するなら小規模にすると思います!でも小規模→大規模だとギャップが結構あって最初心配になることが多いかもしれません!

はじめてのママリ🔰
小規模に通わせてます。
人数が少ない分先生方もよく見てくださっていて園での出来事を細かく教えてくれ今のところ不安なことはないです😊
役員とかもないですし荷物のセットも先生が全てしてくれるのですごい楽です😂
これは園によって違うとは思いますが💦
園庭がないところですがその分工夫していろんなことしてくれていたり公園も1か所だけじゃなく、何ヶ所もいろんなところに行ってるみたいです!
デメリットは行事がないことですかね🤔
半年くらいなら気にならないとは思います。
-
なおちゃん(20)
コメントありがとうございます🙇🏼♂️🙇🏼♂️🙇🏼♂️🙇🏼♂️🙇🏼♂️
それはすごく楽ですね!お姉ちゃんのときは全て親がやっていたので仕事行く時間が朝早い時すごく困りました😭
やっぱり小規模の方にしたいとおもいます!!!!
丁寧に教えていただきありがとうございます!(´˘`*)- 8月24日
なおちゃん(20)
コメントありがとうございます🙇🏼♂️🙇🏼♂️🙇🏼♂️
やはり子供が少ない分よく気にかけてくれたり目が行き届きやすいですもんね😭
小規模への決意が決まってきました!笑
半年だけなので小規模にしたいとおもいます!!!
丁寧に教えていただきありがとうございます凄く分かりやすかったです(´∇`)