※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みすけ
子育て・グッズ

2歳の息子が色の認識ができず心配です。皆さんのお子さんはいつ頃色を区別できるようになりましたか?

もうすぐ2歳になる息子がいますが、未だに色の認識ができません。

これは何色かなー?
赤はどれかなー?

と問いかけても全然違う答えです。

色の認識ががまだできてないのか、視力が悪いのか心配で💦

皆さん、お子さんはどのくらいで色を区別できるようになりましたか??

コメント

deleted user

色の違いが分かって、何色か言えるようになるのは3歳くらいではないでしょうか🥺

  • みすけ

    みすけ

    3歳ぐらいなんですね!
    焦らず見守っていこうと思います😌

    • 8月24日
2mama

2歳すぎてからだったと思います🥺
まだ心配しなくて大丈夫だと思いますよ😌💓

  • みすけ

    みすけ

    まだまだこれからなんですね。安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ2歳なら焦らなくてもいいと思います😅

  • みすけ

    みすけ

    まだまだこれからですね😅
    焦らず、色を教えていこうと思います。

    • 8月24日
deleted user

1歳8ヶ月頃にこどもちゃれんじで色のおもちゃが来た時には赤青白黄色は分かってました。この色持ってきて、と言ったら持ってきてたので🤔
でも2歳はまだ何色見ても全部青って言ったり、分かってるんだか分かってないんだかって感じでしたよ😅

  • みすけ

    みすけ

    そうなんですよね。うちも全部赤で😅
    まだまだ覚えていく過程ですね。
    ありがとうございます。

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子は2歳すぎたくらいで赤青黄を言い始めていましたが、まだ色に興味のない子もいましたし、もっとたくさんの色を理解してる子もいましたよ。
上の方がおっしゃるように3歳くらいが目安なのかなと思いました。

1歳11ヶ月で色の理解ができていたら「発達の早い子だなー」といった印象を受けますね😄

  • みすけ

    みすけ

    個人差も大きいんですね。
    3歳を目安にゆっくり色に触れていこうと思います。
    ありがとうございます😊

    • 8月24日
唐揚げ

2歳過ぎて赤、青、黄色がわかるようになりますよ!
緑は2歳半過ぎてからです。

うちの子たち2人ともそんな感じでした!

  • みすけ

    みすけ

    2歳過ぎてからだったんですね!
    焦りすぎました💧
    ゆっくり見守っていこうと思います。

    • 8月24日
ゴルゴンゾーラ

うちも、最近ようやく色んな色があることに気づいた?くらいで、黄色はどれ?とか聞いても、まぐれでたまに指差しできるくらいです!
早い子は2歳前でも何色か判別できる子もいますが、ほとんどの子は曖昧じゃないでしょうか🤔

  • みすけ

    みすけ

    出来なくても全然変じゃなかったんですね💦
    安心しました!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

2歳ごろは、なにを指しても
あおー!としか言わなかったです。笑
3歳過ぎくらいからはクレヨン12色セットの色理解してます!

  • みすけ

    みすけ

    うちはどれも赤ー!なんですよね笑
    そういう時期があって成長していくんですね!
    ありがとうございます。

    • 8月24日
deleted user

3歳児検診で、赤色どれかなー?これは何色?〇〇ちゃんは何色が好き?
と聞かれてました!なので3歳少し前でわかってたらいのかなと思います!!

うちは早めかな?保育園行ってたからか喋るのも早くて、1歳5ヶ月で2語文話して、1歳半で赤色のボールかして!とか喋ってたので、保育園の先生がびっくりしてたくらいなので早かったみたいです!

3歳過ぎたらみーんな大体おんなじ感じになります😅

  • みすけ

    みすけ

    3歳児検診の項目にあるんですね!
    じゃあまだまだ理解できてなくても普通ですね😅
    1歳5ヶ月で2語文もすごいですね!
    うちも焦らず見守ろうと思います。

    • 8月24日
みすけ

皆様、ご回答ありがとうございました😊
悶々としてましたが、とてもスッキリしました✨
焦らず色に触れていこうと思います。