※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっちあっぷ
家族・旦那

実母との関係についてまず私の実家は同じ県内ですが車で3時間ほどの遠方…

実母との関係について

長くなってしまうのですがもうもやもやが我慢できなくなってきたので聞いてください😢😢
まず私の実家は同じ県内ですが車で3時間ほどの遠方にあり、10年前に進学のため家を出ています。
元々仲はいいですが母はかなりドライな性格なので家を出てからもそこまで頻繁に連絡取ったりって感じではなく、何か用事があればお互い連絡する感じでした。電話とかはほぼしません💦💦実家にいた時から私に興味ないといいますか、、干渉してくることがほぼないです。
ただ全然毒親ってことはなく、どちらかというと父の方が私のこと大好きって感じではありますが、コロナ前はたまに母が私の家に遊びに来て2人で飲みに行ったりするくらいには仲良しでした。

コロナが流行ってからは実家に祖父がいる関係で去年の夏から帰ってません。今年妊娠がわかり今妊娠中の子はうちにとっては初孫です。兄がいますが結婚すらしていません。今年母と会ったのは一度、GWくらいに母が戌の日のお参りを地元でして(切迫流産で自宅安静だったため母が代わりに行ってくれました)、腹帯を届けてくれたのですが30分も滞在せずにすぐ帰りました。夫がコーヒーいれますよ〜って言ってもうコーヒー淹れてたんですが、いや!いらない!と言ってさっさと帰っていきました😵😵その時はコロナが爆発的に私のいる地域で流行ってたので、夫ともやっぱ気になるんかねー程度で終わりましたが。。
この辺から若干母に不信感というか、なんかうちの母ってさすがに変?って思うようになりました。

その後、赤ちゃんの性別がわかりましたが第一声が、男の子?で、いや、女の子って言ったらへーくらいの対応だったり、
思い返せば妊娠がわかって電話したときも、え、今?!コロナのワクチン打てないじゃん!が第一声だったり、、
一応病院に行くたびにエコーを動画で撮れるので送ったりするんですが既読無視のことが多いです。
父は、名前決めたの?って聞いてきてくれたりするんですが母からそういう連絡来ることはないです。
今も初めての水通しをしたので写真をLINE送ったのですが既読無視です。。

元々の性格もあると思いますが私としては初孫なんだしもう少し喜んだり興味持ってくれてもいいんじゃないの?と悲しくなります。。
産後に里帰りする予定でしたがこんな塩対応じゃ帰りたいとも思えなくなってきました。。むしろ義母の方が近くに住んでますしもう孫が何人かいますし優しくて頼りになるんじゃないかと😢😢
母は現役で働いていて、田舎の小さな会社なので事務員が1人に今年からなったらしくかなり忙しいみたいなんです。その疲れやストレスもあるのかなって心配にもなるんですが。。
周りに言っても、産まれたら変わるでしょー!って言われるのですが変わりそうな気がしません。。父と祖父は溺愛してくれると思いますが。。

長くなりましたが、実母とこのくらいの関係で、産まれてからは溺愛だったよー!とか、逆に仲悪くなったよーとかありますか😢😢
切迫早産で自宅安静だったり、最近水っぽいおりものが多く破水?!と心配になったり、メンタルがやられてるから実母にこんな風に思ってしまうんでしょうか😢😢
元々ドライだったしなーって前までは思えてましたが、最近さすがに悲しくなってきました。。

コメント

まる

ドライと言うか、、ここまでくると何か他に理由がありそうですが😓
例えば質問主さんが幸せになるのが悔しいとか寂しいとか。

一度里帰りする前にしっかりお話ししましょ!
産後ってメンタルめちゃくちゃやられてます。赤ちゃんのことで精一杯です。普段仲良しな親子でさえ喧嘩してしまうのが産後です!

  • たっちあっぷ

    たっちあっぷ

    さすがに酷い対応ですよね。。母が仕事忙しいので、イライラしてるのはありそうです😭平日の仕事ある時に連絡するのが悪いんですかね、、😭
    9月には1回会いに来てくれるって前に言ってたんですがコロナ増えてる地域なのでやっぱりやめるわって言われそうです。。きちんと話し合わないとですよね😢😢

    • 8月24日
れもん

私の母親も、あんまり興味ないのか孫に関することは連絡してこないです。(母の趣味のことに関しては無駄にLINEが来ます。私は全く興味なし)
写真送ってとか、孫に会いたいとか全く言わないです。
コロナになってから、2年以上会ってません。4時間以上かかる場所なので気軽には会えませんが…

もっと興味持ってほしいですよね。

うちの子は義両親のほうが懐いてます。複雑です🥲

  • たっちあっぷ

    たっちあっぷ

    うわぁ、、なんか同じ感じになりそうです、、写真とか会いたいとか絶対言ってこない気がします😭😭
    まだ産まれてもいないですがうちも会える頻度的にも義両親の方に懐きそうです、、孫に甘々ですし、、
    さすがにこの状況悲しくなっちゃいますよね、、

    • 8月24日
はじめてのママリ

私の実母も孫に興味なさげです。
エコー写真送っても既読無視だし、後から写真見た?って聞いたら「写真見てもどこがなんなのか分からなかった」と言われて終わり。😂
みんなそんなものなのかな?と思っていましたが、義実家に行くと名前どうするの?とか性別の話とかすごく気にかけてもらって、全然うちと違うなーと思ったし
母自身病気や他の家族のことで色々あり、そっちで精一杯でいつも疲れてる感じでした
だから、孫をいちいち気にする余裕がないのかな?と思いました💦気持ち的にも💦
産まれたらなんだかんだ協力的だとは思いますよ!!
しつこく干渉されてもそれはそれでストレスだと思うし、、
母乳かミルクか、とか
育児のやり方とか、
余計なことまで口うるさく言ってくる親もいますから😂
孫にデレデレの祖父母でも
こっそり余計なこと(虫歯になるようなおやつを勝手に食べさせて黙っていたり)するので
程よく関心が無いほうが、自分のやりやすい育児が出来るのかな?って思います!
余計なことせず言ったことだけやってくれるとか。。

  • たっちあっぷ

    たっちあっぷ

    わー!エコー写真のくだりとか義母との反応の違いすごいわかります😭💦義母は動画送って!って言ってくれるので毎回送るんですが、顔見せてくれたねぇ!とかかわいいねぇ!とかすごい感想言ってくれるので差にびっくりします笑
    あと義家族にもうみんなお腹の子の決めてる名前で呼ばれてるんですが、私の家族は誰も名前知らないです、、父に聞かれたって書いたんですがもう決めたよ!って言ったら、まだ聞かないでおくわ!って言われたので、、あれ、父も変人、、?笑
    余裕なさそうなのはわかります、、結構気にしいな人なのでコロナにも過敏で、、友達と飲みに行ってストレス発散してたんだと思うんですが飲みもたぶん行ってないと思うので疲れてるんですかね、、介護とまではいかないですけど祖父のお世話もありますし、、
    確かに余計な干渉してこない方が気持ち的にはきっと楽ですよね😵そう思って耐えるしかなさそうです、、

    • 8月24日