![ばんび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![らむちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らむちゃん
使っても大丈夫だけど月齢の低い赤ちゃんには1度煮沸したものを使うのが良いと教えてもらったのでうちでは煮沸したものを冷蔵庫に入れて湯冷ましとして使っていました🥰
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
うちは調乳に使える水(和光堂のベビー水とか)使ってました。煮沸五分してから冷やすの手間が面倒で…。
実家にはウォーターサーバーがあり、湯冷しに使えるとホームページにあったので、それ使ってました。
-
ばんび
そうなんですよね!面倒ですよね💦でもベビー水コスパかかりますもんね💦普通にお湯をミルク分全部入れて、あとで外から水で冷やすじゃダメなんですかね😂
- 8月24日
-
rin
全部お湯で氷水につけるのでも大丈夫ですよ!ガラス哺乳瓶ならすぐ冷えます
- 8月24日
-
ばんび
あ!そうなんですね!!面倒だからそうしちゃおうかな🤣
- 8月24日
![みすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みすけ
基本は浄水器を通しても煮沸したものを冷ますのですが、自己責任(?)でそのまま使用される方もいらっしゃいますね。
-
ばんび
基本は浄水器も煮沸してからつかうんですね💦
なるほど勉強になります🧐- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一度沸かして冷まして、湯冷ましにして使ってました。
毎朝作り直してました!
-
ばんび
なんとなく1日1回とか思いますよね💦
- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミネラルウォーターで大丈夫ですよ!
硬度100以下の軟水で加熱処理されているものなら😌
いろはすとか適してますよ
-
ばんび
はじめてのママリ🔰さんありがとうございます!ミネラルウォーターでいんですね!😌
- 8月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新生児から5ヶ月の離乳食始まるまではウォーターサーバー使ってました。
5ヶ月からはウォーターサーバーは解約して、水道に浄水器つけてるので浄水した水を煮沸して冷ましてから一度も口をつけたことのないペットボトルに入れて冷蔵庫に入れてます!
大体1日半で一本なくなります。
-
ばんび
離乳食までは気をつけた方がいいですよね!参考になります!ありがとうございます😊
- 8月24日
-
ママリ
今回も赤ちゃん産まれる頃にまたウォーターサーバー頼んで離乳食始まるまでは使う予定です😊
哺乳瓶も離乳食始まるまでは煮沸してました😊- 8月24日
-
ばんび
ありがとうございます😊
私もそうします!😚- 8月24日
ばんび
一回沸騰させた水を入れておけばいんですかね??何日くらい使っていいんでしょうか?
らむちゃん
そうです!
確か2.3日だったと思います🤔
菌が入ると悪くなってしまうので、ミネラルウォーターのペットボトルを購入して、中身を使ってから使っていました!
ばんび
麦茶とかいれる容器買ってきてそれに入れといてもいんですかね??ミルク作るのにこういう工程があるなんて知りませんでしたw😂
らむちゃん
それでいいと思います!
わかります🤣私も全く知らなかったので入院中に看護師さんに色々教えて貰って習得しました!
ばんび
ありがとう!知らないことばかりですよね初産は😟
らむちゃん
少しでもお役に立てれば嬉しいです😊
知らないことばかりだったので入院中は助産師さんとたくさん話しをしたり、ここで質問させてもらったり調べたりして乗り越えてます✨
スマホ様々です🤣