
男の子が寝不足気味で、下痢が続いています。服の調整や成長による変化など、原因について悩んでいます。
生後一ヶ月と10日くらいの男の子です。
ここ3日くらい寝すぎなくらい寝てて
しっかりと起きてる時間は2時間、3時間くらいです。
21日に朝方クーラーが効きすぎて冷えすぎていたので
体調悪くなったのかなと思って様子見ていたのですが
咳や鼻水とか熱もなく母乳も飲んでいます。
昨日夕方から下痢になっていて今日の朝には落ち着いてきています。夜中の授乳中にギャン泣きしましたがそれ以外は変わらずです🥺🥺
しんどいから寝続けるのか、
冷えた後服を一枚多く着せているのがちょうど良いのか
そういう時期なのか、
元々よく寝る子で最近の上手に寝れない感じが落ち着いたのか、なんなんだろう😭😭😭😭😭
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
生後1ヶ月の活動時間って1時間くらいなので別におかしくはないと思いますよー!
(活動時間で調べてください)
うちの子もそのくらいの時期は起きているより寝ている時間の方が多かったです👌
しっかり母乳も飲めててぐったりしてないなら大丈夫かと🤔
心配ならお医者さんに診てもらうのも良いと思います!
赤ちゃんは暑がりなので大人が少し肌寒いくらいがちょうど良かったりもしますよ😊

ぐでたまベビー👶
うちの子は来週3ヶ月になる子ですが、夕方から夜中までの6時間連続で飲まずに寝てます(笑)寝ることはいい事なので授乳時間だからといい起こさず寝かせてあげるのがいいと入院時に助産師にアドバイスもらっています(^^)
-
はじめてのママリ
ほんとうですか🤭
夜中とかもぐっすりで起こしていませんか?🙂- 8月24日
-
ぐでたまベビー👶
相変わらず、夜中はぐっすりで起こさず母乳を欲しがったらあげるようにしています👍
- 8月31日
-
はじめてのママリ
起こしていないんですね!、
昼間もですか??- 8月31日

りか
私も同じような質問をしたくてこちらに辿り着きました!
現在生後27日目なのですが、つい3日ほど前まで夜20時〜2時頃まではずっと寝てくれず、1日16回程に渡る頻回授乳でとても寝不足でした。
今日になってからは昼だけでなく夜もグッスリで心配になってたところでした…!
定かではないですが、母乳の軌道が乗り始めてしっかり飲んでくれるようになって、満足して寝てるのかな〜なんて勝手に解釈しています!
-
はじめてのママリ
別で書いてしまいました💦
- 8月25日

はじめてのママリ
同じ方がいて少し安心しました😢💕
寝てくれないのもしんどいですよね💦
急になると本当しんどいのかな?!とか色々考えてしまいますよね🥲
軌道に乗り始めてしっかり満足してくれていたらそれで嬉しいですね💗私もそう思うことにします♪
ありがとうございます♪⭐️
はじめてのママリ
3日前まで2時間とか長ければ4時間くらい起きていたのが
寝なさすぎやったんですかね🥺
授乳中も目をつぶりながらのんでそのままベッドに置くと寝てをほぼ繰り返していて
逆に心配になります🥲笑
寝なかった時期から寝る時期になったりなどありましたか?
そうですよね!
様子見してなにかあれば受診してみます!
着せすぎにも注意ですね!ありがとうございます😭
ママリ
低月齢の子にしては長い時間起きていられる子だったんですね😊
うちの子は寝なかった時期から寝る時期に変わったりはありませんでしたが
赤ちゃんもロボットではないので毎日同じリズムではないでしょうし
いっぱい寝る時期、起きてる時期があっても大丈夫ですよ👌
(活動時間もあくまで目安です)
今日は寝たい気分とか今日は起きていたい気分とかあるのかもですね☺️
はじめてのママリ
逆に今思えば起きすぎですね🥲そうですよね🥺日によって違ったりしますよね😭
ありがとうございます😊
様子見してみます🙂!